こんばんは


今春は、リースづくりに燃えてました(笑)

本当は秋に作ったほうが、長い間楽しめるはずだけど、
面白くなって色々な多肉で作りました

基本は野ざらしのリース達です。
今でも何とか保っているものをあげておきます

リースを作ろうと考えてる方の、
品種選びに役立てたらうれしいな、と思います


ハートは崩れてるけど、結構きれいです。
周りにグリーンネックレスがたくさん出てきてます
DSCN5613


これもまあまあです
DSCN5611


紅稚児はおすすめです。ぎっしりと成長して、あまり蒸れません。
少しずつ伸びてしまう他の多肉の間を埋めてくれます。
花も可愛いです。ただしよく日光に当てないとひょろひょろするので注意です。

花月類も割りといいです。

ブロンズ姫は伸びるので、かなり低くして挿しておくほうがいいと思います。

割と星の王子が優秀でした。すぐダメになるかと思ってたのに、きれいです。
DSCN5618

DSCN5617

ブロンズ姫・虹の玉・霜の朝も頑張ってます
DSCN5615

グリーンネックレスを回りに埋め込んでおくと、どんどん出てきます。
短くしたのもたくさん挿しておくといいと思います。
DSCN5616

グリーンエメラルドは元気に大きくなります。
触ると葉っぱがぽろぽろ取れるので注意
DSCN5619

白牡丹ダークレッドも割りと元気です。葉っぱが取れた子もいましたが。
DSCN5620

赤鬼城はすぐ伸びてくるので、ときどきカットするといいようです。
もみじ祭りのほうが、小さくて可愛いかも。
シュウレイも伸びてきますが元気です。
DSCN5621

リトルミッシーは蒸れずにいい感じにたれてきます。
あちこち挿しておくといいと思います。
紅稚児がぎっしりです。
DSCN5614

リースはフェンスに引っ掛けているので、
雨に打たれてもすぐ乾きます。

意外にいろんな品種が頑張ってくれることがわかりました

今度はこの他のリースをあげたいと思います。

秋にはまた作りたいな
そのため葉挿しをたくさん育成中です

また、見て下さいね