手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2019年05月

5月最後の寄せ植えとブロウメアナ・十二の巻

こんばんは(*゚∀゚)っ


今日はお昼からパラパラ雨の高知県四万十市です。
気温・湿度高めなので
心配な日々になりました


5月最後の寄せ植えです。
娘夫婦からの
母の日のプレゼントポットを使いたかったので

DSCN9903[1]

DSCN9899[3]

お水をあげたらすぐバラケそうで怖い



お野菜などの直販所で狩ったカリカリ十二の巻
立派な大株に育ちました。
ここから何個か株分けして寄せ植えに使いました

DSCN9920

お花も可愛いけど、もうすぐカットします
DSCN9926[1]



ブロウメアナも
もっさりといい感じになりました
DSCN9917


大きめ素焼きばちに挿して、もちろん雨ざらし
秋と春には忘れずカットして挿します

DSCN9918

数年前、長く伸びた茎を
友人がカットしてくれたもの。
「挿したらすぐつくよ」って教えてくれました。
ずっと大事にして増やし続けようと思ってます。

可憐なお花ですよね
そして強い

私の多肉生活には、この強いっていうのが一番(笑)
寄せ植えに挿して入れても可愛いです。

ああ〜もう寄せ植えとかの季節ではなくなりますね

梅雨と夏が、ば〜〜っと過ぎればいいのに


また、見て下さいね



ばらけた桃ちゃん達と頑張る多肉達

こんばんは( -д-)ノ


今日は葉挿しから育てた桃太郎が1個バラけました
桃太郎がばらけた経験初めて・・・・・

数日前の水やりとその後の高温のせいでしょうか?
ショック


数日前に花うららも半分バラけました

今年は嫌な予感



可愛い子を見て慰めています
これすっごく大きいの〜
お子さんもたくさん
DSCN9910[2]


DSCN9911[1]


勢いよく育ってます
DSCN9906[1]


DSCN9907[1]


開いてるけどぷりぷり
DSCN9914[2]


DSCN9913[1]


コーヒーカップの花うららたちは大丈夫みたい
DSCN9896[1]


DSCN9897[1]


そして最後はやっぱりセクンダ
あなたは私を裏切らない
DSCN9916[1]


今日も孫のゆうちゃんを学校にお迎えに行き、
楽しくお風呂に入って宿題したり
お話しました。

これ以上の幸せはありません。

もし、この子を笑顔をうばうものがあったら
それが何であれ、
理由にかかわらず
私は許せないと思います。


また、見て下さいね。


ピーチネックレスのリースとセダムの花

こんばんは(*・ω・)ノ


昨日は朝9時から母の病院の付き添いでした。

高知県西部唯一の総合病院なので
遅くなるとは思ってましたが
3時過ぎてしまいました

お医者様はいつ昼食を食べられるのでしょう?
これが毎日続くと
体を壊してしまいますよね。

日本中、どのお仕事も大変ですね

みんなが少しずつ譲りあったり
ちょっとだけ我慢しあったりして
心豊かに過ごせないものでしょうか?



今日は日差しが少し弱くて助かりました。

ツイッターのフォロワーさんに教えてもらった
多肉ネックレスのリースを作りました

売れ残りピーチネックレスが
値下げされてたので、大人買い(笑)

DSCN9889

数年前のサビサビリース枠ですが
育ってくれるといいなあ


いつもの多肉の土に観葉植物用の土を混ぜて
水持ちを良くしています。
リースってすごく乾くんですよね


セダムも次々咲いてます
DSCN9884[2]


DSCN9885[2]


DSCN9887[1]


あじさいも一気に開き始めました
DSCN9892[1]


DSCN9891


この真っ白な大輪のあじさいは
強い日差しに弱いのです
今年もすでに負けそうになってます。
東庭の大きな木の影があればいいのですが。
DSCN9886[1]


今年のバラは調子が悪いです。
つぼみをたくさんつけた所で、急な温度上昇と強い日差しで
一気に開いて散ってしまいました
DSCN9890


明日のお天気はどうかな?
年々落ち着いて庭仕事ができなくなっているような気がします。
穏やかな日々を過ごしたいものです。

また、見てくださいね

脚立利用の雨よけとスカートに侵入多肉

こんばんは(*゚∀゚)っ


今日は珍しく雨の高知県四万十市です

昨日よりは気温低めですが
湿度が高く、蒸暑く感じます。

昨日から雨に備えてハウスの整理をしてたら
ええっ誰?何?
スカートの中でチクチクガサゴソ

何何?
パニックになりそう・・・・・私の足元には・・・・・

DSCN9874[1]

乾燥しすぎて、
スカートの裾に引っかかって抜けてましたあ

ああ、びっくりした
五色万代さんもびっくリしたことでしょう(笑)

気温の急激な変化は
ヒトにも多肉にも厳しいですね



梅雨に備えて、雨よけを考えました。

実家にあった大きな脚立
父が洗車用に購入したものですが
もう不用品なので貰って来ました。

波板を縛り付て、ひのきのすのこ板を
敷いただけですが。

DSCN9875[1]

多肉って吊るすと調子良くなるんですよ
特にこれからの梅雨や夏。

DSCN9877


DSCN9879[1]


DSCN9878[2]


これからの季節はデッキの多肉もできるだけ
上から吊るしておきます

強風時は要注意ですが

このようなワイン箱はどうしようも無いけど。

DSCN9844[1]

また、見てくださいね

赤い爪とピンクの多肉

こんばんは(*゚∀゚)っ


今日も日本中気温高めですね〜
どうなっているんでしょうか


これからずっとこんな気象なのかなあ
極端な温度変化や湿度変化は体力奪われます。
多肉たちも・・・・・


でも、まだまだ紅い子達がいます。
戸外放置してたら、カラカラでこんな色に(*_*;
DSCN9846


ブロンズ姫も凄み色
赤とオレンジがかってます
DSCN9845


温室の中
まだ、爪が可愛い子達がいます
DSCN9867


DSCN9869[1]


ピンク3人娘
白雪姫・ルシンダ・アプス
DSCN9871


DSCN9858[1]


DSCN9856


ひ弱なレッドザラゴーサがいつの間にか
むっちりしてきてました
DSCN9851

DSCN9854

この子達が無事秋を迎えられますように・・・
まだ、5月ですよね。

もう少し、
いい季節でいて欲しいのに。

春と秋、短すぎ
日本は四季があるはず、季節の神様、
なんとかしてください


また、見て下さいね
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ