2020年12月08日 エケベリアの花芽祭り準備かな? こんにちは(。・ω・)ノ゙時のすぎるのは早いものですね。きょうは母の二七日(ふたなのか)です。二週間前は元気だった母を思うと、今でも信じられません。お花をかえて、御霊供膳を整えて、お線香をたいて・・・・・忙しく手を動かしている方がいいみたいですね。夕方、庭の多肉をちょこっと見ると、エケベリア達が花芽をつけているのを発見しました。私も、多肉も、しっかりして生きていかなければいけませんね。また、きて下さいねにほんブログ村
2020年12月07日 大きな大きなピーチプリデとサンデルシー こんにちは(。・ω・)ノ゙少し前に胴切りしたピーチプリデ根っこが出てきてました。しかし、大きいワンコの蚊取り線香の缶からはみ出てます(笑)カットした根元の子株これまた成長しましたカットした茎をお庭に挿したような・・・・・元気に出てきてます。生きの良い大きな多肉が欲しい方にお勧めです(居ませんかね?)これが1ヶ月前の姿です。まん丸サンデルシー(アドニス・アドデス)が、開いてきました可愛いですねでも茎がびょんびょんとあらぬ方向に伸びていきます。少しお行儀が悪いみたい日々楽しい発見がある12月ですまた、きて下さいね
2020年12月06日 花ざかりのルビーネックレスと、紅葉多肉 こんばんは(。・ω・)ノ゙久しぶりに庭に出ると、ルビーネックレスが花ざかりそう、今頃秋から冬に咲くんでしたね夕日に輝いてますネバネバのウィンクレリが可愛くなってますピンクブライトもその名の通りリガやはり血しぶきになってますが、ちょっと苦手シャルモン赤いまだらが外葉にビョウキではないそうですお名前不明可愛いけどねエボニー迫力出てきましたブルーサプライズ丸く可愛くなってきました南十字星秋に挿したもの新芽は蛍光色で可愛いエンシノも丸くなってきましたブルービーンも先が赤くなって可愛いですこれからの季節はどんどん多肉の紅葉が始まって、葉っぱも丸くなってくるので、日々楽しみですね。今日はお水をたっぷりあげたけど、これから少し断水気味にしていこうと思ってます。また、見て下さいね
2020年12月05日 シュウレイが可愛い! こんばんは(*・ω・)ノ朝晩寒くなってきた高知県四万十市です。11月28日、高知県のコロナ感染者は3名でした。ほぼ1週間過ぎた今日、64名です。20倍以上ですねGOTOキャンペーンで、観光客がどっと増えてたので、予想はしていたことですが、ここまで一気に増えるとは・・・。高知県の人口は減り続け、70万人足らず。人口比で考えたら、恐ろしい数にふくれあがっています。マスク会食を促してる政治家さんに、この現状をしっかり知ってもらいたいです。あっという間の医療崩壊です。GOTOキャンペーンがコロナウイルスを広げている証拠は無いとか何とか、言ってる場合じゃない明らかなんです。地方を調べたら明らかです血圧が上がりそうなので、多肉を見て癒されます・・・・・ここ10日くらい、ほとんど多肉事をしてないんだけど、シュウレイが今年もきれいになってきました虹の玉も赤く染まっておっと、日陰のレッドベリーはみどりん子ブロウメアナが咲き進んでますね間引いて寄植えにつかったんだけど、雪影がぎゅうぎゅうでも、真っ白早く、みんなが楽しくおしゃべりしてごはんが食べられるようになりたいですね。もうずっと、友達と呼べるひとにもあってないなあ・・・・・また、きて下さいね
2020年12月03日 枯葉取りに便利な鉗子と紅葉多肉 こんばんは(。・ω・)ノ゙おうちの中から見る多肉達も裏側なのにきれいに紅葉が進んでいましたイリアさんの枯葉って取りにくいごちゃごちゃ寄せも手が引きつりそう父の遺したものを整理してたら、こんな鉗子が出てきました母が亡くなる数日前に、もらってきたものです。これって多肉の枯葉取りにとっても便利なんですよねもっといろんな長さや形のものがあったそうですが、ほとんど母が整理して処分してしまったそうです。ちょっと残念でもこれだけあれば充分です。つかったことがなかったのでロックの外し方がわからなくてしばらく格闘しましたもともとは手術用具なので一度挟んだら開かない先はギザギザでしっかり挟めます。閉じる方向に力を加えたら開くんです。普通はロックをかけない程度でがっちり挟めます。ピンセットで挟みきれない、寄せ植えの奥のほうの枯葉とりにはとても具合がいいです。手芸用品としても販売されてますね。ピンセットで取りにくいと感じてる方はどうそお試しあれまた、きて下さいね