手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2021年01月

圧迫骨折と多肉 その5 回転性めまい

こんにちは(*・ω・)ノ

今日も午後から少しだけ
温室を覗いてみました。

いくつか、かわいい鉢をご紹介

デイリー
DSCN9916


花うらら
DSCN9918


ブラウンローズ
DSCN9920


アトランティスHyb
DSCN9922


オウンスロー
DSCN9927


ピンクザラゴーサ
DSCN9929


メキシカンスノーボール
DSCN9931


狭い温室にほったらかしでも、
可愛い姿を見せてくれました。
ありがとうね、
と声を掛けたくなります。


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

腰椎骨折闘病記


16日目

昨夜は、サイレースを4分の1、
飲んで10時にベッドに入ったが、
12時に目覚めてトイレに行く。
少しとろとろしたけど
3時頃から目覚めて、
もう寝られなかった。

ベッドの中で悶々とする

7時に起きたが、
夫の気分がすぐれないみたいで、
自室でウロウロする。

今日は整形外科の診察日。
朝はマグミットを抜いてるけど、
お通じは順調。
朝食後、9時半に出発。
手・首のレントゲン。
異常なし。
手に力が入らない原因は不明
11時に診察終了。

帰宅途中、
ドラッグストアによるけど、
私はおりられない。

午後2時、疲れてベッドへ
午後5時、シャワー

食器洗いや、洗濯をして
7時半にはベッドへ入る。
いつの間にか寝てたけど、
11時には寝覚めてトイレ
やはり長い夜。


17日目

午前4時に
トイレに行く時めまいが
5時起床。

横になって起きるとき
ふらーっとめまいがする。
回転性のめまい。
横になってもふらーっとする

夫は仕事で留守。
掃除、洗濯、
薄いコート類の洗濯などをする。

昼は娘が来てくれて、
手作り弁当をいただく。
めまいの相談をして、少し安らぐ。
一人で、誰にも合わず、
天井ばかり見てたら、
自分の体の悪いところばかり考えて、
ノイローゼ気味になってくる。
テレビを見ると、
見え方チェックばかりして、
眼のことも
気になり始める。

もっと
おおらかになりたいのに・・・・・

お風呂をためて夫の帰りを待つ。

シャワーのあと、夕食

テレビで
女子フィギュアスケートを見てから
9時にサイレース4分の1を飲んで
ベッドへ入る。
1時に目覚めてから
あとは寝られない、4時、トイレ。


18日目

昨夜は午前1時から寝覚めて
まったく寝られず、
とても憂鬱で気持ちが落ち込む。
男子フィギュアも見たかったけど、
見られなかった。

夫に迷惑をかけてるという気持ちで、
自分の希望はいえない。
昨日は結婚記念日だったけど、
今年は何もなし。

私は予め頼んでいた
シャネルのオードトワレを
プレゼントした・・・・・

なんだか気持ちが
すごーく落ち込んで、
生きていたくないような
気持ちになってしまう。
これは
うつになりかけてるな〜と思う。

 9時過ぎまで
男子フィギュアスケートを見る。
 体操してベッドへ。
 いつの間にか眠ってて
午前2頃目覚める。
 トイレに行って、すこしウトウト。
 まあまあ寝られたのではないかな。


19日目
 
起きるときのめまいは、
慣れたせいか少しまし。
 脳梗塞の前兆ではないか?
と不安になってくる。

 夫の母、私の父、私の母、
3人が脳梗塞だった
 今日は体中、特に背中が痛い。
 コルセットに固められて
どうやって
寝たらいいのかわからない。
 
 洗濯物をたたんで、
床掃除、食器洗い  

 右手に手が入らない症状は、
あまり気にならなくなってきた。
 今はとにかくめまいが気になる。
 母も回転性めまいに苦しんでた。


20日目

食器洗いや掃除、
洗濯はすべてこなしてる。
手の力は、かなり戻ってきた。
めまいがなくなるといいのだけれど。

娘が提案してくれた体操を、
今日からはじめる。
ゴムひもを使ったもの20回ずつ
かかとあげ30回
ももあげ50回
片足あげ左右20回
つま先あげ20回
 これを1日3回

何か努力できることができて
嬉しい

昼食後、
娘がエプリー法を試してくれた。
驚くことにすっきりめまいが治る
目の前の霧が晴れたように感じ、
どの方向に体を傾けても、
回転めまいがしない

ウソみたいに治った。
本当に嬉しい

16日目からの5日間は、
不眠はもちろんですが、
めまいがひどくて、
辛かったです。

(良性発作性頭位目まい症だと
思います。)
元気な時なら、
朝起きるときに
感じるだけですむのですが、
一日に何度も寝起きするたびに、
視界がぐるぐる回転するのは
本当に苦痛でした。
私の場合は
うまくいったエプリー法ですが、
本来は素人がやるものではありません。
でも調べてくれる病院も見つからなくて。
数カ月我慢してれば、
自然に治癒すると言われても、
その間辛いですよね。
もっと、きちんと調べて
治療してくれる医療機関があれば
いいのにと思います。
再発率が高いそうです(:_;)

このあたりは、夫も体調が悪くて、
ギクシャクした感じで、
辛い日々でした。
では、また。


圧迫骨折と多肉 その4 温室はつぼみでいっぱい!

こんばんは(*・ω・)ノ


2ヶ月ぶりに温室に入ってみました。

スプリングワンダーが
鮮やかに変身してました

DSCN9913

DSCN9911

夏は緑のビラビラなのに、

こんなに可愛くコロコロに変身されると、
またチマチマ挿してしまいますね(笑)


そしてエケベリアたち
(違うのもまじってるかも・・・)
つぼみがいっぱいです。
11月から断水してしまってるので、
葉っぱは、
しなっとしてるのもあります


DSCN9909


DSCN1720


DSCN1718


DSCN9907


DSCN9908


DSCN9904


DSCN9900


DSCN9901


DSCN9897


DSCN9896


DSCN9895


名札がないの。とってもきれい
誰かな

DSCN1721


元気でいてくれて
ほっとしました。

多肉農家さんが、
「冬は簡単、ハウスで断水しとけばいい」
と言われてたけど、
本当ですね。

母が亡くなり、
2週間後に腰椎骨折して、
今日までほったらかしだった多肉達。
花芽をつけて待っててくれました

早く元気になって、
春のお手入れをしなくちゃね


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


骨折11日目

昨夜は9時頃ベッドへ入る。
いつの間にか11時頃まで寝ていた。
その後うつらうつらして午前1時。
トイレに行き、
薬を飲んで4時頃までウトウトする。
もう薬は効いていない。
4時半にトイレに行って、
もう寝られない。
なんだか背中が痛い。

コルセットを外して
シャワーを浴びるのが怖い。
ボリボリって骨が折れそうで

一気に家事が押し押せて、
夫も大変そう。
ついついきつい言葉が出るので、
私も耐えられなくて、
ちょっと喧嘩。

先を考えるとまだまだ遠くて、
どうしていいのかわからない。
努力のしようがなくて・・・・・
どうやって頑張ったらいいのだろう?


骨折12日目

昨夜は気分が悪いまま寝たせいか、
1時間くらい寝たけど悪夢に苦しむ。
その後は寝られない。

トイレのあと、
部屋に帰ってメガネを落とす。
どこにあるのかわからないし、
かがむことも出来ず、
ベッドの周りや下を、
マジックハンドで探るけど
わからない。
2時間ぐらい探すけど
みつからない。
仕方なく2階へはいあがり、
予備のメガネを取ってくると、
すぐ見つかった。
情けなくて涙が出る。

右手に力が入らなくて、
きれいな字が書けない。
コップを持っても心もとない。

どうしてなのか
不安がこみ上げてくる。

夫はなんだか不機嫌で、
自分も落ち込んでくる。
このままでは
「うつ」になってしまいそう。

娘がおかずを持て来てくれた。
とにかくはやく良くなりたいけど、
焦ってもダメだとわかってる。

夫には申し訳ないと思うけど、
身動きできない自分は
どうしようもない。

このくらいでへたばっては
いけないと言い聞かせる。


骨折13日目

昨夜は早くからベッドに入る。
起きている場所がなく、
ベッドに入るしかない。
寝たりおきたり、
どのくらい寝たのかわからない。

掃除や洗濯は自分でできている。
お通じも順調。

母の事を思うと、すぐ涙。
今の自分が情けない。
49日の準備も納骨の準備もあるのに
何もできない。

一人で思い切り泣いたら、
少し落ちつく。

お昼に娘が来てくれた。
夫も午後より休みで帰宅。

姉と電話で打ち合わせ。
喪主は私なのに、
結局姉に迷惑をかけることに
なってしまった。


骨折14日目

昨夜は8時頃、ベッドに入り、
一晩中ウトウトしてた。
コルセットがきつくて、
ぐっすり寝られない。

骨折の痛みは
コントロールできていると思うけど、
右手に力が入らなくて、
不安。
なぜだろう。


骨折15日目

サイレースが効いていないので、
いっそ減薬しようと思う。
主治医に方法は効いていたので、
今日から4分の1に減らす。

朝までぐっすり眠るなんて
期待しないけど、
せめて3時間ぐらいは寝てみたい。
体のいろんなところが不安になって、
コルセットの不自由さと相まって、
ますます寝られないのだろう。

今日は地区のゴミ当番の日。
夫が時間休を取って行ってくれた。

食器洗いや洗濯など、
家事を少しずつする。
腰をかがめないので、
娘の持ってきてくれた
マジックハンドが活躍

お昼に娘が来て、
自宅でお参りできるお線香セットや
お花を持ってきてくれる。
母の写真の前におき、
悲しくなるのをこらえる。
娘と話すと明るい気持ちになる。

相変わらず手に力が入らないけど、
立って上から書くと、
字が書きやすいのを発見。
コルセットで
脇を締め付けるからなのか?
だったらいいけけど。

骨折11日目から5日間は、
自分の体と心がばらばらで、
とても不安定になってました。
努力のしようがないって辛いですね。


では、また

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





腰椎骨折と多肉 その1

こんばんは


久しぶりのブログです。
使い方を忘れるほど、
時間が過ぎてしまいました。
気分転換と思って、ちょっと触ったら、
もとに戻せなくなって、
にゃんこがさくらになってしまいました。

久しぶりに庭に出てみました。
何度も雪をかぶった多肉
生きてたみたいですね。

DSCN1610[1]


DSCN1606[1]


DSCN1605[1]

ベッドから窓越しに
雪をかぶってる多肉達が見えましたが、
身動きとれない自分は
何も出来ず・・・・・

こんなに何日も雪が積もるなんて
今まで経験ないなあ。

生き残ってる鉢は
他にあるかしら。
ハウスの中はどうなってるのでしょう?


12月9日水曜日
天井近くのフィルターを取り
替えようと、
テーブルの上に
ダイニングの椅子を載せて、
作業してた私、
考え事しながらだったからか、
自分が危険な状態で作業してることを、
すっかり忘れてしまったかのように、
床に降りたつもりの足は空を蹴り、
硬い床に仰向けに倒れました

一瞬、
何が起きたのかわからない。
うめき声を上げて、
しばらく倒れていました

その後、
そっとおきがってみたのですが、
腰に激痛が
今までに感じたことのない
冷たい激しい痛み
これは折れてるかも

仕事が休みだと言ってた娘に電話して、
町の整形外科につれて行ってもらいました。

予想通り
腰椎第1圧迫骨折です。
その日は腰椎ベルトをまいてもらい、
翌日コルセットの型取りして、
ギブスをまいてもらいました。
コルセットができるのは1週間後。
それまでギブスは外せないので、
入浴禁止。

ああ、なんてこったい。
何で私はこんなにドジなの

いくら後悔しても遅い

私の腰椎骨折治療の日々が
始まりました(続く)

圧迫骨折って、
結構経験する人が多いそう。
高齢者では、
気づかないうちに
骨折することもあるそうです。
参考になるやらならないやら
わかりませんが、
私の闘病記を書いてみます。

それではまた

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

腰椎骨折と多肉

昨年腰椎圧迫骨折をしてしまいました。
しばらくブログも書けないと思います。

また、元気になったらよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

圧迫骨折と多肉 その3 白牡丹は永遠に

こんにちは(*・ω・)ノ

今日は朝から雪が舞い
とても寒い一日でした。

こんな天気予報じゃ
なかったのに・・・・・
でも時々太陽が出るので、
歩行訓練してきました。
とっても寒いけど、
休んだらせっかく筋トレしてるのが、
元に戻ってしまいそうで。
もともと筋肉ないけど(笑)


この冬は、ダメになった
外多肉が多いのですが、
白牡丹は元気でした

今日の白牡丹
DSCN1648

可愛いですよね。
朧月と静夜の交配だそうです。
日本ではかなり昔から
生育されていたみたいです。
暑さ寒さに強く、形もかわいいですね。
贅沢いえば、紅葉が今一でしょうか?
葉挿しも簡単だし、
大好きな多肉の一つです。
DSCN1647

雪が降りだした日の白牡丹
もうダメになるんだろうなと
悲しく見てました
強いんですね。
軒下だったから良かったのかな?
DSCN1588

この自転車寄せも生きてました
DSCN1650

DSCN1649

うれしいなあ

ダメになったと悲観してたけど、
結構生きのこってる

多肉植物の生命力に脱帽です。
まだ、庭仕事はできないけれど、
少しずつ、
見ていきたいと思います。



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

ここからは腰椎骨折の闘病記です。
興味のない方は飛ばしてね。

自宅療養してても、
身動きとれない状態は、
少しずつ精神状態も引きずられるようです。
ちょっとした体の不具合にも
神経質になってしまいます。


骨折6日目

横たわったまま、文庫本を読みながら、
そのまま寝てしまったせいか、
首をねちがえたしまった

お昼には娘がお弁当を持ってきてくれて、
庭に水撒きしたり、
多肉をハウスへ入れたりしてくれた。
とってもありがたい
マッサージもしてくれて
とても気持ち良くなった。

これで
夜寝られたら
いいのだけれど・・・・・


骨折7日目

あまり寝られない・・・・・

診察日なので、9時に家をでる。
9時半より診察とレントゲン
骨の前側がつぶれ、
後ろ側は心配ないとのこと。
掃除や書き物などしてよいと言われたけど、
不安
胃が心配なので、痛み止めを減らす。
セレコキシブとランソプラゾールを
朝のみ。
薬剤師さんが
マグミットは調子を見て減らして良いと
助言をくださった。
お通じは調子よく、
少し効き過ぎかもと思うので、
朝はやめることとする。

居場所もなく、
8時にはベットにはいる。


骨折8日目

寝たり目覚めたりを何度も繰り返し、
どのくらい寝られたかよくわからない。

外はすごい雪
夫は仕事日。
朝7時前には出かけるので、
5時半から朝食。

お昼ご飯は娘と一緒に、
ありがとう

右手に力が入らない。
どうしてだろう。
コップも持ちにくいし、
箸で細かくおかずをほぐしたりしにくい。
字を書くと、
打ち込みに力がはいらない。
私の体はどうなっていくのかしら?
と、不安が募る。


骨折9日目

昨夜は午後8時から10時まで寝てた。
寝覚めて時計を見たら
そこからは朝5時まで寝たりおきたり。

眠りが浅く、
すぐ目覚めてしまうようだ。

コルセットができる日なので、
9時に病院へいく。

今日からはシャワーだできるけど、
コルセットを外すのが不安

夜、娘がお風呂用の椅子を
持ってきてくれる。
なんて気がきくのでしょう
夫の介助で1週間ぶりのシャワー
やはり気持ちいい

家族みんなに迷惑をかけて申し訳ない。

なかなか寝られず、
夜中に起きたら、右肩に激痛。
姿勢が悪いのか、
硬いコルセットに締め付けられると、
寝られたものではない。
ほとんど寝られない長い夜。


骨折10日目

朝になると右肩の痛みはおさまる。
しかし右手に力が入らない。
なぜだろう?
夫は仕事。

お昼は娘がきてくれた。
疲れているのか、
私のベッドの横にお布団を敷いて、
しばらくお昼寝。

娘は
保育園と小学校へ通う2人の息子の母親で
理学療法士として病院勤務。

疲れるよね。
ゴメンね。

夜は疲れはてた夫が、
すき焼弁当を買って帰宅。
ゴメンね。

続きは後日。


ブログ村に入りました。
良かったらポチっと、お願いします

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ