こんにちは(*^_^*)
今日は雨が降ったり、
太陽が照りつけたり、
多肉もヒトも
うんざりするようなお天気です

寄せ植えやリースには、
ジュレった部分も出てきました。
そんな中、
不思議な鉢発見

高砂の翁の綴化鉢
てっか とか、せっか とか
いうそうです。
右が緑で左がピンク
ね〜不思議(笑)
多分多肉棚の前側が緑で、
後ろがピンクになったので、
雨水を吸収して
太陽にあたったほうが緑で、
裏側の乾燥してるほうが
ピンクになったのかな?
数年前、
友人からもらった小さな鉢。
何度も鉢増しして、
今はおっきな鉢です(笑)
綴化していないところは、
早めに摘み取って〜と、
教えてもらいました。
こういうところですね

カットカット

で、摘み取って挿して
増やしてきました。
小さい翁さんも、
なんだか可愛い

デカリメ缶に植えたら、
ドーンと大きくなりました

ワイン箱の寄せ植えでも
存在感をアピールしてます

高砂の翁の綴化鉢は、
それ自体おもしろいいんですが、
普通の翁さんを
どんどん増やしたい時は、
とってもありがたい存在です。
フリル系多肉の元祖ですよね

にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、