手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2022年09月

多肉の木箱寄せ完成❤

こんにちは(*^_^*)

今日も雨が降ったりやんだり、
すっきしないお天気のようです


やっと、
木箱の多肉寄せが完成しました

前から
DSCN0595

後ろから
DSCN0594

以前のワイン箱寄せ植えで
肥大したアロエの仲間も
入ってもらいました
寄せ植えで大きくなるんだから、
よほど丈夫。
ただし霜に当てると、
ジュレってしまいます
DSCN0591

高砂の翁の苗も入れてみました。
ここで大きくなれるかなあ
DSCN0590

ヒアリウムや霜の朝も
苗がたくさんあるので、
入れました。
DSCN0589[1]

ローラやミラ、ピンクフリル
DSCN0593

虹の玉やワーテルメリエリーも
あちこちに散らばってます
DSCN0592

箱の端には、
グリーンネックレスや
ブロウメアナも入れてます。

寄せ植え作りには、
少し季節が早いのですが、
ワイン箱をどうにかしないと
ダメだったので急ぎました

完成と言っても、
これからの苗の成長をみて
いろいろ手を入れると思います。

うまくみんな馴染んでくれたら
いいけど・・・‥・


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



手こずる多肉木箱寄せ

こんにちは(*^_^*)

またまた台風が

多肉を広げる間がありませんね


これからしばらく
庭仕事を楽しめる季節なのに、
やはり台風に脅される日々です


りんご箱寄せ植えは、
なかなか手こずっております。

土がバケツ3倍(笑)
まだ足りないかも。

今は半分くらい植えてます
DSCN0576

誰だかわからなくなった
エケベリアを中心に
DSCN0582

DSCN0572

DSCN0571

ここから隙間を埋めていく作業が
結構大変なんです。

でも他人から見たら、
どうでもいいようなことで、
悩んでるんですけどね(笑)

半年後、
一番きれいな状態をめざして、
もう少し悩むことにします


イザベルが可愛いです。
リラシナ×エレガンス
という説もあります。
交配種はよくわからない
DSCN0580


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

ワイン箱の多肉寄せ植え、脚が壊れる!

こんばんは(*^_^*)


重くて動かせないので、
デッキで台風を迎えた寄せ植え
DSCN0539

無事にやり過ごせたみたい
と、ほっとしてたら、
寄せ植えしてるワイン箱の脚が
壊れました

もともと腐ってたのを
引きずってしまい、
ぐしゃっと崩れてしまいました。
もうダメです
RSCN0554

持ちあげられないので、
多肉たちを掘り上げて、
別のものに植え替えなければ


木箱発見
以前つくって放置してました。
DSCN0541

久しぶりに電動ドリルを持ち、
底穴を10個くらい開けて、
あちこち釘で補強して
サンダーをかけて、
ペンキでお化粧
RSCN0553

りんご箱ですね
あんまり手をかけられない

明日はこの子たちを
植えつけられるかしら
DSCN0547

今日の陽射しは、
またまた夏モードです。


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

チェリークイーンの葉挿しなど

こんばんは(*・ω・)ノ


チェリークイーンが夏姿で
ダラリンとしてます

春に大型化しすぎて
外葉をぐるっともぎました

チェリークイーンの
葉挿しは初めて
DSCN0425[1]

4ヶ月でこの可愛さ

チェリークーンは、
リラシナ×コロラータだそう。

色味はリラシナっぽいですね。
DSCN0535

実はこの鉢、
避難させようとしてて、
ひっくりかえしました
あれ〜っ、手がでない
さっと、受け止められずに・・・‥・

最近よくあるあるです


葉挿しを見てたら、
リラシナ×アガボイデス
ありました
DSCN0532[2]

親株はダメにしたので、
いくつか出てくれてて、
嬉しい

しかし、
明日も豪雨になりそうなので、
狭い温室は蒸れ蒸れで、
生暖かい風が吹いてます。
みんな生き残れるかしら?

ここ数日、
台風に備えて、
庭の片付けばかり

でも、
こういう大きな寄せ植えは
仕方ないので放置です。
多分、飛ばないと思うんですが
DSCN0526[1]


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




ピーチプリデと9月のドア飾り

こんにちは(*^_^*)

あっという間に8月が過ぎ
9月になってしまいましたが、
連日の悪天候・・・‥・

昨夜はカミナリと豪雨で
なかなか眠れませんでした。
停電も

台風も不気味な動きをしています。
沖縄方面はどうなっているのかしら?

よく早めの避難とか言われるけど
自治体によっては、
そんな人数 
どこにどうやって?
避難所に入れませんけどって
思うことありませんか?

うちの夫は、
軽四キャンピングカーに
憧れてるみたいです
避難生活は無理っぽいけど



ピーチプリデにお水やりしたら、
生きかえったようです。
両手を広げてますね(笑)
DSCN0515[1]

大きいですよ〜
私の頭より大きい
23cm
DSCN0516[1]

子株を挿したのが、
またまた大きくなってる
DSCN0517[1]

真ん中をカットしたら、
子株達が一斉に成長してます。
晩秋が楽しみ
今は野菜みたいですけどね
DSCN0519[2]


玄関のドア飾りを、
涼しげなものに替えました

DSCN0511

100円ショップの
造花が上質になって驚きます。

かすみ草は近所の
ブライダルブーケを作っているお店で
購入したもの。
DSCN0514

でも、100均で似たようなものが
DSCN0525

ゼロが1個違うので、
少しばかり考えますね。
お手軽に楽しむには充分かも


夏の飾り
DSCN0386[3]

もう、
しまっておきましょう


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • ボロボロ多肉リースのお手入れ
  • ボロボロ多肉リースのお手入れ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ