手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2023年02月

リンゴ箱寄せと古道具小引き出し

こんにちは(*^_^*)

今日も寒い高知県です。
しかし
明日から気温が上がりそう。
そしてスギ花粉が襲ってくるそうです



リンゴ箱寄せ植え

縦からみるとなかなか良い
DSCN1774[1]

しかし右側
DSCN1789[1]

左側
DSCN1776[1]

ここまで桃月さんが大きくなるとは
グラプトベリア
パリダ×朧月?
水不足でしなっとしてますが、
根元にはお子さんが出てるので、
来週あたりカットしようと思ってます。
巨大化してしまいました

大きな寄せ植えのバランスは
難しいですね
DSCN1791



リサイクルショップで、
小さな小引き出しを買いました。
RSCN1778[1]

DSCN1779[1]

結構痛んでます。
1枚板だと思ってたけど、
引き出しの底板だけ
ベニアの上に布が貼られてます。
一度修理したのかな?
DSCN1780[1]

ヤスリがけして、
オイル塗装しようかな?

多分、見た目が傷んでいるので
破格のお値段(笑)
でも、一枚板のものは
いくらでも修理できるので
お買い得だと思います。
ヤスリがけはお外に行かなくては
寒いなあ

頑張って出来上がったら、
ご報告しますので、見て下さい


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

可愛いプリズムのビオラ鉢寄せ

こんにちは(*^_^*)


今日はすっきりと晴れた
高知県四万十市です。
でも、風が強く
寒さで指がかじかんできます


セリアのビオラポットがお気に入り
丈夫で長持ち
100円でこの大きさとクオリティーは、
すごいと思います

プリズムのブーケ(笑)
DSCN1752

葉っぱが重なりあってきれい。
昨日お水をあげたので、
少し緑になりましたが。
DSCN1754


プリズムは子吹きもするし、
丈夫な多肉。
雪の中でも不織布1枚で耐えてくれました。
DSCN1755

DSCN1756

昨秋、蒸れたので
途中の葉っぱをもいだと思います。
そこからお子さんがびっしりと
DSCN1757

私はこういう多肉が向いてる。
じょうぶで子沢山


年末に購入し、
ポットのまま咲かせていた
スイートアリッサム
少し早いけど
カットして植え直しました。
育ってくれるかしら?
DSCN1750

DSCN1751

昨年は山のように盛り上がって、
よく咲いてくれたけど、
蒸れ始めると弱いのです。
セリアのポットで乾燥気味に育てます。


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



冬越し出来そうな寄せ植え達

こんばんは(*^_^*)


昨日はとても暖かく、
春がそこまでって感じの高知県。
しかし今日は一日中冷たい雨


雨の日は落ち着くから好きって
言う方もいますね。
私は外でいろいろしたいので、
晴れがよい
多肉事も、お洗濯や布団干しも
お掃除も晴れの日が気持ち良い
雨も必要ですが、
穏やかに降ってほしいです。

ここ数日気温が高めですが、
まだまだ春は遠く、
零下の日もやってくるようです

この冬は雪やら低温やらで、
今まで以上に被害を受けた多肉達。

なんとか戸外で生き残った
寄せ植えたちです。

DSCN1718



DSCN1723

DSCN1714

こういうのは、雪に埋もれても
きれいに解凍しますね
DSCN1727

戸外放置だけど、
このブタちゃんはみんな元気。
ブロウメアナも生きてます
DSCN1728


かわいそうな寄せ植え
はやくなんとかしたいけど、
もう少し、待ったほうがいいかな?
ブロウメアナがあちこちで
ダメになりました。
DSCN1710

この冬を教訓にしないとね。

毎年気候が過激になっていきます。
今度の梅雨はどうかしら?

行きあたりばったりの
多肉生活が続きます


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

風緑はやっぱり可愛い♥日陰の多肉達

こんばんは(*^_^*)


今日は晴れて暖かい高知県です。
こんな日は多肉にお水を・・・‥・
もう少し我慢かな
明日は雨になるらしいから。


風緑が可愛いです
DSCN1672

花芽がこわいなあ
DSCN1673

DSCN1670

葉挿しもよくでます。
DSCN1674

もうこんなに可愛い
DSCN1675

寒さに凄く強いみたい
雪が積もって2日間凍ってても
大丈夫でした
あとは蒸し暑さに
耐えられるかどうか・・・・・


温室の日陰の鉢たちです。
DSCN1665


DSCN1652


DSCN1661


DSCN1663


DSCN1667

日陰の子たちも
結構それぞれ紅葉して
可愛くなってます。

でも、
          花芽祭りがもうすぐですね(笑)         



にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

紅葉がきれいなアガボイデス

こんばんは(*^_^*)


昨日の朝、天気予報を確認したら、
月曜日まで晴れマーク。
それを信じてサラっとお水やり。

しかし夕方の天気予報では、
午後から曇ってきて夜は雨だとヽ(#`Д´)ノ

そして実際は晴れ間などなく
凄く寒い

これからは自分の予感を信じます
もうすぐ雨になると思います


昨春、アガボイデスという札で
やってきた多肉。
ソフトな色づきでいい感じ
DSCN1649

子株もあちこち顔を見せてます
DSCN1640

同じアガボイデス系でも、
エボニーの色は激しいですね
DSCN1646

アガボイデス系は
いろんな品種があって、
交配種も多いそう。

なんの品種やらまったくわかりませんが、
小吹もよくきれいなので、
春になったら子株をカットして
ふやそうと思います


トゥインクルスターが
まるまるして可愛いです
DSCN1641

七福美尼も
DSCN1642

子株が出てきて更に可愛い
DSCN1644

あと1ヶ月、寒さと戦わねば
寒いと紅葉がきれいだけど、
みんなしわっとしてるし、
やっぱり春が待ちどおしいかな



にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • ボロボロ多肉リースのお手入れ
  • ボロボロ多肉リースのお手入れ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ