こんばんは(*'-'*)


ゆっくりと台風が近づいているようで
恐ろしいような空模様の高知県四万十市です。

どうか、誰もいない太平洋沖を進んで
消えて行って欲しいです



今日の多肉仕事は
ルビーネックレスの仕立て直しです。

単独でも可愛いけど
寄せ植えに、なくてはならない存在ですよね
常備多肉

でも、梅雨から夏の蒸し暑さで
すっかり汚い姿になってる鉢、ありませんか?

私のうちでは野ざらし缶のルビネが多いので
てっぺんがハゲハゲ〜

ほとんどの鉢は
綺麗なところをチョキチョキして挿してます。
数カ月でワサワサになります

でも、てっぺん以外はきれいな缶があったので
シュウレイなど野ざらしOKの苗を
挿してみました
RSCN0088


汚い葉っぱを取り除き、
真ん中の方にピンセットでグリグリと穴を開けて
苗を差し込んだだけです。
シュウレイなんかは丈夫なので、
カット苗でもすぐつくと思います。
どこまで伸びるかな〜

あんまり綺麗にならなければ
11月くらいまで挿せるので
また、仕立直しをしようと思います。



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


今日のハーバリウム
千日紅
DSCN0091


DSCN0094


DSCN0093


DSCN0092

黄色や緑の千日紅って、見たことありませんよね

お庭の白い千日紅がたくさん茂ってきたので
グリーンとイエローの染色液を吸わせてから
シリカゲルに埋めて作りました
DSCN0090


千日紅は 切り取って逆さに吊るしておけば
すぐドライフラワーになります。

でも葉っぱがくしゃくしゃに〜
それも自然でいいなって時もあるけど
綺麗な葉っぱにしたい時は
シリカゲル埋没法がお勧めです。
DSCN0089

葉っぱの部分も綺麗に乾燥されます。

ただし、シリカゲルの粉が結構入り込んで
散らばるので注意が必要です。

私はいつも、お庭で埋めたり取り出したりしてます

千日紅は咲き進むと楕円形になってバラケやすいので、
かわいい形の新鮮なものを使うほうがいいです。

今なら園芸店で見切り苗として、たくさん販売されてますよ
(誘惑誘惑)


また、見てくださいね