こんにちは(。・ω・)ノ゙
1日じゅう降り続いた雨も、
今日はあがったようです。
久しぶりに庭に出てみました。
シュウレイが涙顔

花芽もカットしますね〜


1年前に地植えしたゴールドコインが
咲き始めました

昨年はあっという間に終わってしまったので、
そのままおいてみたんです。
宿根草と言っても、夏に弱いそうなので、
大株になるほど、夏越しが難しいそうです。
よくがんばったねえ。
これから楽しみです。
気温がまだ低いので、
万年草リースは今が盛り。
雨上がりは気持ち良さそうです






天笠の葉っぱをまいてたのが、
たくさん出てきてました


雨ざらしにしてたキウイも復活してます

きれいな縁取り
まだまだ赤いですね。
黄色になるのは何時ごろだっけ?

蒸し暑い季節前の、いっときの癒し時間です。
今年の梅雨はどうなのかな?
今日は命がけ?のお買い物をしてきました。
入り口でカートや手のアルコール消毒。
自分用のカート用のカゴと保冷バッグも準備してます。
そのままレジで詰めてくれるので、
ダッシュで帰宅
親しいスーパーの店員さんとも、
あんまりおしゃべりしないようにして、
床のマークに気をつけて並びます。
なんだか寂しいですね。
孫ちゃん1号2号に食料配達してきましたが、
直接顔は見えず、
あとからテレビ電話でおしゃべりです。
みんな元気そうで安心安心。
都会から帰省してる人もいるようですが、
せめられない。
自分の子どもが都会にいたら、
車とばして迎えに行ってるかも
「東京で精神的に壊れそうだった・・・・・」
という声も聞きました。
でも、田舎で発病しても怖いですけどねヽ(TдT)ノ
「いつもの暮らし」は、数年後?
また、見て下さいね
1日じゅう降り続いた雨も、
今日はあがったようです。
久しぶりに庭に出てみました。
シュウレイが涙顔


花芽もカットしますね〜



1年前に地植えしたゴールドコインが
咲き始めました


昨年はあっという間に終わってしまったので、
そのままおいてみたんです。
宿根草と言っても、夏に弱いそうなので、
大株になるほど、夏越しが難しいそうです。
よくがんばったねえ。
これから楽しみです。
気温がまだ低いので、
万年草リースは今が盛り。
雨上がりは気持ち良さそうです







天笠の葉っぱをまいてたのが、
たくさん出てきてました



雨ざらしにしてたキウイも復活してます


きれいな縁取り

まだまだ赤いですね。
黄色になるのは何時ごろだっけ?

蒸し暑い季節前の、いっときの癒し時間です。
今年の梅雨はどうなのかな?
今日は命がけ?のお買い物をしてきました。
入り口でカートや手のアルコール消毒。
自分用のカート用のカゴと保冷バッグも準備してます。
そのままレジで詰めてくれるので、
ダッシュで帰宅

親しいスーパーの店員さんとも、
あんまりおしゃべりしないようにして、
床のマークに気をつけて並びます。
なんだか寂しいですね。
孫ちゃん1号2号に食料配達してきましたが、
直接顔は見えず、
あとからテレビ電話でおしゃべりです。
みんな元気そうで安心安心。
都会から帰省してる人もいるようですが、
せめられない。
自分の子どもが都会にいたら、
車とばして迎えに行ってるかも

「東京で精神的に壊れそうだった・・・・・」
という声も聞きました。
でも、田舎で発病しても怖いですけどねヽ(TдT)ノ
「いつもの暮らし」は、数年後?
また、見て下さいね

うーん、東京は怖いですか。ほとんど?全然?自覚しておりません。
お店はいつの間にか、ビニールのカーテンやプラスティックの仕切りで、レジさんとお客の間が区切られています。業者さん、仕事早いわ。
心配してもダメな時はダメ、あまり気にしなくても無事な時は無事。天の神様の言うとおり、です。
昔々、疫病(なんのだかはわからないけど)が流行った時、都大路は、遺体がゴロゴロ、足の踏み場もないほどだったそうです。飲み水を取る川にも山ほど。その時代に生まれ、そして空しく死んでいった大勢の人たち。自分はそうではないという、大違いに思いを馳せたりすることも。心配すればいい結果につながるならそうしますけれど、むしろ逆効果でしょう。
ただ願うのは「大変でしょうが、研究者さんたち、どうか治療薬を早く仕上げてください」ですね。症状が発現しない要請の人が結構いると言うから、解決にはそれしかない。
これから経済面の破綻もあるし。「人事を尽くして天命を待つ」それだけです。
chiko
が
しました