こんばんは(。・ω・)ノ゙
きょうは愛媛県西予市野村町の
多肉植物の生産・販売をされている
one.JACKさんのハウスにおじゃましました
これまでも道の駅などで、
多肉を狩らせていただいてましたが、
ハウス訪問は初めてです。
食事はおにぎりとお茶を準備して、
アルコール消毒をして向かいました。
ビニールハウスは開放的だし、
密になることも無いので。
もちろんマスクもしたままです。
対策はバッチリだと思います。
ステキな入り口ですね

大木から七福神達が
きのこみたいでかわいい
こういう丸太、憧れますね。
どこかに転がってないかしら
いやいや、あっても運べないし
![DSCN1273[2]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/0/e/0ea79fbc-s.jpg)
お洒落ですね〜
![DSCN1269[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/3/d/3dc21a3b-s.jpg)
ハウス内のコーナーがステキです。
多肉だけでなく、
鉢などもありますね

![DSCN1271[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/a/7/a7812bda-s.jpg)
親株ハウスも見せていただきました
![DSCN1274[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/0/5/05735584-s.jpg)
見たこと無い大きな株

白雪姫ってこんなに大きく
巻き巻きになるんですね
びっくり

私の頭くらい・・・‥・失礼
頭のほうがちょっと大きいけど
プランターからこぼれそうです。

3つめのハウスでは、
販売を待ってる多肉達がたくさん

葉挿しの様子もみせてくださいました。
土に挿すか、おくか、それが問題だ
本や動画を見ても、
いろいろやり方があるようです。
いろいろな意見があって迷いますね。
多肉の種類によって、
置くものもあれば、挿すものあるそうです。

言われてみて、納得
そうですよね。
葉っぱがくるんとなって、
根っこが空中をさまようような種類は
土に挿した方が良いし、
根っこがまっすぐ土に入っていくなら、
置いたままでよい。
葉っぱは根がでてから、
よいものを選別して育てているそうです。
あはは、闇雲に育ててる今年の私は
とってもハズカシイ(笑)
お忙しい中、
いろんなことを教えていただいて、
とても楽しい時間でした。
さてさて、私が狩った多肉たちは・・・
今夜は玄関の中で静かにお休みです。
お写真は明日ですね。
また、来て下さいね
きょうは愛媛県西予市野村町の
多肉植物の生産・販売をされている
one.JACKさんのハウスにおじゃましました

これまでも道の駅などで、
多肉を狩らせていただいてましたが、
ハウス訪問は初めてです。
食事はおにぎりとお茶を準備して、
アルコール消毒をして向かいました。
ビニールハウスは開放的だし、
密になることも無いので。
もちろんマスクもしたままです。
対策はバッチリだと思います。
ステキな入り口ですね


大木から七福神達が

きのこみたいでかわいい

こういう丸太、憧れますね。
どこかに転がってないかしら

いやいや、あっても運べないし

![DSCN1273[2]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/0/e/0ea79fbc-s.jpg)
お洒落ですね〜

![DSCN1269[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/3/d/3dc21a3b-s.jpg)
ハウス内のコーナーがステキです。
多肉だけでなく、
鉢などもありますね


![DSCN1271[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/a/7/a7812bda-s.jpg)
親株ハウスも見せていただきました

![DSCN1274[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/0/5/05735584-s.jpg)
見たこと無い大きな株


白雪姫ってこんなに大きく
巻き巻きになるんですね

びっくり


私の頭くらい・・・‥・失礼
頭のほうがちょっと大きいけど

プランターからこぼれそうです。

3つめのハウスでは、
販売を待ってる多肉達がたくさん


葉挿しの様子もみせてくださいました。
土に挿すか、おくか、それが問題だ

本や動画を見ても、
いろいろやり方があるようです。
いろいろな意見があって迷いますね。
多肉の種類によって、
置くものもあれば、挿すものあるそうです。

言われてみて、納得

そうですよね。
葉っぱがくるんとなって、
根っこが空中をさまようような種類は
土に挿した方が良いし、
根っこがまっすぐ土に入っていくなら、
置いたままでよい。
葉っぱは根がでてから、
よいものを選別して育てているそうです。
あはは、闇雲に育ててる今年の私は
とってもハズカシイ(笑)
お忙しい中、
いろんなことを教えていただいて、
とても楽しい時間でした。
さてさて、私が狩った多肉たちは・・・
今夜は玄関の中で静かにお休みです。
お写真は明日ですね。
また、来て下さいね

コメント
コメント一覧 (2)
昨日のコメが、消えている!? 何を失敗したんだろうか・・・? ワハハハハ、笑ってごまかそうっと。
ユウ ハッド ア グッデイ。
またお訪ねする場所が増えましたね。
大きな木。見つけるのも、持って行くのも、置くのも、まあ、簡単ではありませんが、やってみる? (≧▽≦)
大木は、ちょっと・・・‥・無理みたいです。
機会がありましたら。あっ!、姉の家、友人が切り株をいくつか持ってきてくれたと言ってました。入手ルートはあるかも。移動させようと思ったら腰が抜けたとか話してたの思い出しましたあ(笑)