こんにちは(。・ω・)ノ゙
だんだん気温が下がり、
多肉寄せ植えの季節も
終わろうとしています
100円ショップの自転車の
チマチマ寄せ

![DSCN1368[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/b/0/b0d988bf-s.jpg)
鳥かご2号
![DSCN1369[2]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/2/3/235dc9ca-s.jpg)
のぞいてみると、
いつものごちゃごちゃ寄せ〜(笑)

きょうはショックなことが
久しぶりに母が来たので、
お庭見学してもらって、
「見てみて〜❤」とリースを持ち上げ
蹴躓いてひっくり返しました。
「あんたはやると思うた」
って言われました
植え直したけど、
なかなか根付かないと思います。

![DSCN1375[2]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/6/9/69692f73-s.jpg)
はい 私は「そそくり」なんです。
あわてんぼうのことですね
気をつけないとね。
うまく事が運んでる時はいいけど、
一度しくじると、
雪崩のように・・・・・ああ
今年もガーデンシクラメンを買いました。
![DSCN1358[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/3/3/33aee245-s.jpg)
葉っぱの数だけ花がつくので、
たくさんの葉っぱが
きれいに揃ってるものを
選ぶといいようです。
そっと葉っぱの中を覗いたら
たくさんのつぼみがあるはずです。
お花がたくさん咲いてても、
葉っぱが少ないのや、
大小バラつきのある株は
あまりいい株ではありません。
それから、
時々「葉組み」してあげるといいですね。
葉っぱを下に下げるようにして
中央に光が当たるようにすると、
いいお花がたくさん咲きます。
室内用の大きなシクラメンは、
業者さんが何度か葉組みして
お花を中央に集めて整えてるけど、
ガーデンシクラメンは、
そこまで手をかけてもらってないので、
植え付け後葉組みして
つぼみにお日様が当たるように
してあげるとよく咲くと思います。
![DSCN1365[2]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/d/8/d8ee8772-s.jpg)
このつぼみを見ると、
毎年連れ帰ってしまいます。
![DSCN1359[2]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/1/a/1af1497a-s.jpg)
そう言えば昨年のシクラメンは
また、きて下さいね
だんだん気温が下がり、
多肉寄せ植えの季節も
終わろうとしています

100円ショップの自転車の
チマチマ寄せ


![DSCN1368[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/b/0/b0d988bf-s.jpg)
鳥かご2号
![DSCN1369[2]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/2/3/235dc9ca-s.jpg)
のぞいてみると、
いつものごちゃごちゃ寄せ〜(笑)

きょうはショックなことが

久しぶりに母が来たので、
お庭見学してもらって、
「見てみて〜❤」とリースを持ち上げ
蹴躓いてひっくり返しました。
「あんたはやると思うた」
って言われました

植え直したけど、
なかなか根付かないと思います。

![DSCN1375[2]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/6/9/69692f73-s.jpg)
はい 私は「そそくり」なんです。
あわてんぼうのことですね

気をつけないとね。
うまく事が運んでる時はいいけど、
一度しくじると、
雪崩のように・・・・・ああ

今年もガーデンシクラメンを買いました。
![DSCN1358[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/3/3/33aee245-s.jpg)
葉っぱの数だけ花がつくので、
たくさんの葉っぱが
きれいに揃ってるものを
選ぶといいようです。
そっと葉っぱの中を覗いたら
たくさんのつぼみがあるはずです。
お花がたくさん咲いてても、
葉っぱが少ないのや、
大小バラつきのある株は
あまりいい株ではありません。
それから、
時々「葉組み」してあげるといいですね。
葉っぱを下に下げるようにして
中央に光が当たるようにすると、
いいお花がたくさん咲きます。
室内用の大きなシクラメンは、
業者さんが何度か葉組みして
お花を中央に集めて整えてるけど、
ガーデンシクラメンは、
そこまで手をかけてもらってないので、
植え付け後葉組みして
つぼみにお日様が当たるように
してあげるとよく咲くと思います。
![DSCN1365[2]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/d/8/d8ee8772-s.jpg)
このつぼみを見ると、
毎年連れ帰ってしまいます。
![DSCN1359[2]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/1/a/1af1497a-s.jpg)
そう言えば昨年のシクラメンは

また、きて下さいね

コメント
コメント一覧 (2)
こちらの地元の農業高校でシクラメン栽培してるので、すごく格安で手に入りますが、最近は購入してないです。販売実習で生徒さんがきたら、買う気満々ですが、コロナで難しいそうです。いい香りのシクラメンなども改良種ができてます。
今は戸外で元気な原種に近いガーデンシクラメンばかりです(笑)
そうだったんですかぁ、シクラメン。いつ見ても中央に花がドーンと吹き上がっているでしょ。あれ、改良種だからなのかと思っていたんですよ。まさか葉っぱをヨセヨセしていたからだなんて。でも微妙に人工的な感じがして、素晴らしく美しいけれど、なんか買う気になれなかった。(値段が範疇外なせいもある。へへ) (* ̄- ̄)ふ~ん
新しい寄せ、可愛いですよ。なんちゃって寄せ、好きですねえ。ちこさんの中ですでに当たり前になっている寄せ感覚、その最低レベルが、もはや「出来上がり」なんですよ。(゚д゚)(。_。)ウン