こんばんは(*^_^*)
多肉を育てて、もう何年だろう?
でも、普及種ばかりになりました。
もともとそうだけど(笑)
友人からもらった凄そうな多肉は、
骨折療養中に次々姿を消して・・・‥・

私の紹介する多肉は、
数年ほったらかしてても、
生き残った丈夫なのもばかりです

そういうことがわかったのは、
1つ、良いところかな?
Victory Zava
という札がついていたのですが、
狩ったのはもう何年前?
こんな名前の多肉、
調べても出てこない

夏姿ですが、
ツメの先に赤みが残ってます。
寒くなると濃いグリーンと
葉先の濃い赤がきれいです。
そしてこの多肉の良い所は、
小吹がよくて
きれいな群生になるところです。
その姿を数年保てます。
さすがに3年も過ぎたので、
子株を取りました。
子株たちもきれいな形を保ててます。
親株にはすでに子株が…‥・
また群生を作っていこうと思います。
クリッシーエヌライアン
クリッシーライアン
クリシエンライアン
いろいろ呼び名が・・・・・
ChrissynRyan
だそうです。
多肉の呼び名は難しい
育てやすくてずっと戸外
プロリフィカと
セトーサ・デミヌタの
ハイブリットだそうです。
すっかり夏姿ですね。
だんだん、プロリフィカの遺伝子が
強まってきてるみたい

紅葉を楽しみに待ちます。
たくさんありすぎると、
つい、
扱いがぞんざいになってしまって
反省反省

今日は朝顔が咲きました。
昨日雨の中で咲いたらしいけど、
見られませんでした。
雨が強すぎて、
か弱い花びらのお花は
かわいそうですね。
もう少し、シトシトと
小雨になって欲しいです

にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
Victory ZavaでGoogle検索したら
chikoさんの、このブログがGoogleで
出てきました(*´艸`*)
他はヒットしませんでしたが
Victory Zavaのままにしときましょう
また大きな群生になったら見せて下さい♪
可愛いです♪
chiko
が
しました