こんばんは(*^_^*)


台風はたくさんの爪痕を
残して過ぎ去りました。

私自身は庭が荒れただけで
すみました

飛んできた葉っぱや小枝を
ゴミ袋いっぱいにしましたが、
まだまだゴミ屋敷

気持ちが疲れるので
ピンクフリルの植替えをして
現実逃避(笑)


これ以上ピンクフリルの鉢を
増やしたくないなあ

群生のまま
直径30cmの浅鉢に植えました
普通なら株分けするところですが、
あえてこのままにして
どうなるか見ていきたいのです
DSCN9828

どうなるかなあ
これ以上大きい鉢は持てない。

周りの株をカットしたら、
この真ん中の苗達が
大きくなってくるんだろうなあ
DSCN9829

DSCN9830

もう1鉢30㎝に植替えました
DSCN9831

真上からだとよく見えませんが、
子株がたくさんなんです。

1株で植えたもの
子株作りに励まないで、
フリル葉をつくって下さい
DSCN9833

こんな鉢もありました。
どうするかなあ
DSCN9832

今年はハウスに扇風機を2台置いたので、
夏越しがうまくできたようです。
いつもは、
カリカリ気味なのですが。

ネオンブレーカーズの子株も
よく育ってます
DSCN9834

このままではまずいですよね(笑)


以前ピンクフリルを狩った時は
迷って迷ってやっと
手に入れたと思います。

今じゃ普及種ですね


私のピンクフリルは
とにかく子株が出やすく、
葉挿しはしていません。
これ以上はもう出ないで欲しい

夏越しさえうまくいけば、
冬もずっと戸外で大丈夫。

この秋はフリル葉になってね


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村