こんにちは(*^_^*)
今日は体調を崩してる娘を、
県立病院まで連れて行ってきました。
専門医の診察は月一なので、
逃したら大変。
まだまだ母親業も祖母業も
引退できそうにはありません

できるうちが花かあ(笑)
しっかりしなくちゃね

はやく植えこみすぎて、
今ひとつだったワイン箱の多肉。
箱の脚が壊れたのを修理するため、
予定よりはやく引きぬかれた多肉達
やっと元気になってきました

ピーチネックレスが
顔を出し始めました

バイネシーの下から
ルビーネックレスも出てきました

いつも身近にいる多肉。
丈夫だからと軽んじてると、
失うはめになるのです

みんな平等に大事にしなくては

七福美尼が元気がなくて
お水を吸わなくなりました。
カットして挿しておいたら、
グングン大きくなりました。
月影も
お子様がぐるっと

多肉は木ではないから、
株の更新は大事ですね。
多肉農家さんに聞くと、
親株は3年くらいで更新しているとのこと。
うちには植えっぱなしで
5〜6年の鉢もありますけどね(笑)
元気がないなあ、と思ったら、
カットや株分けなども
大事ですね

にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、