こんにちは(*^_^*)
昨日の高知県は、
雨の予報?ひょうもあるかも??
しかし、ずっと晴れていました

不安定な気圧配置なので、
天気予報も難しいんですね。
さて曇り空との予報だった今日は、
朝から晴れています。
どうなるのかな?
北側のお庭では
ピンクの玉すだれが咲いています。
球根を植えて3年以上?
やっと咲き始めました。
南側が好きだろうけど、
我慢して咲いてくれてます。
昨年は多肉ピンクフリルを増やしました

夏はほとんどお水をきってましたが、
大鉢にやっとお水やり

今はこんな感じです

カット苗をセリアのビオラ鉢に
詰め込んだものです(笑)
これは昨年秋に3個植えたもの。
これは5個植えたもの。
右上の株が少しダメになりそうだったので、
外葉をすべてももぎました。
寒くなったらピンクに染まってね。
フリルはあんまり出てないですね
ピンクフリルを育ててて、
気づいたことがひとつ。
ピンクフリルは花芽が凄く立派。
咲かせて交配する必要がなければ、
早めにカットしてしまうこと。
咲かせるくらいに伸ばしてしまうと、
カットしてもなかなか枯れません。
その茎から枯れこむこともあります。
枯れたのを取り除いた後が、
傷になりやすいです。
とにかく子沢山

1個を大きく育てるには頻繁に
子株取りをする以外ないようです

にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、