おはようございます

不安定な天候が続き、
不安な思いをされてる地域の方々も多いと思います。

高知県は今のところ、晴れて高温が心配な状態です。
台風の被害が大きくならないことを祈るばかりです。
最近、自然災害が多いような・・・・・


気温が高くていいことはないんですが、
体温を超えるんですから、息すると肺が痛いような気がします


でも一ついいこと発見しました
リメ缶作る時、塗料の乾きが早いことです。

ここ数日は、リメ缶作りに励みましたよ

今回は、ザラ缶、ハムスターの砂を使いました。


DSCN1959

DSCN1968



以前は川砂を使ってました。

DSCN1961


表面を拡大するとこんな感じ

RSCN1958

粒の大小があって、
ほんとにザラザラしてます。
これはこれで味があって好きなんです。

ハムスターの砂を使ったもの

RSCN1967


粒が細かくて均一
です。

下塗り、砂入り塗り、仕上げ塗り
(アクリル絵の具を使いました)
そしてニス塗りすると、

RSCN1956


ちょっと塗りすぎ(笑)滑らかさが出てしまいました。

今回は、セリアのプリントペーパーをラベルにしました
ニス塗りの前にボンドで貼り付け、
その上からニスを塗ると頑丈になりますよ。
ぬれても平気です。


DSCN1954



アクリル絵の具に混ぜる砂の量は、少しずつ入れて、
お好みの感じを見つけてください

私は、セリアのアクリル1本に小さじ3杯くらい入れました。
そして少し水を入れたほうが塗りやすい!
砂でもさもさしてきます。

プロの方は、ボンドも混ぜるらしいですが、
私は水だけです。
ニス掛けすると丈夫になって剥がれてはきません。


ぜひチャレンジしてみてください

(あ~そんなのとっくに知ってるよって方、ごめんなさい