手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

エッセイ

孫ちゃん1号との冒険旅と多肉寄せ

こんばんは(*^_^*)


3連休、
どこかへお出かけになりましたか?

小学5年生の私の孫ちゃん1号は、
列車に乗ったことがない
両親が医療関係の仕事なので、
休日が不定期で、
両親揃って仕事休みが殆ど無いんです。

あんまり酷いよねってわけで、
せめて列車に乗ろうか、という事に。
土曜日は両親とも仕事。
朝から孫ちゃん1号と駅へ向かいました
DSCN9862

くろしお鉄道乗り放題切符。
今は日本中の地方鉄道は危機的状態です。

鉄道が開通した時小学生だった私は、
アコーディオンを抱えて、
鼓笛隊の一員として町を練り歩いたものです(笑)

駅の構内には、
地元の農業高校の生徒さんが育てたお花
ジニアでしょうか
DSCN9844

いよいよ出発です
DSCN9842

つり革1本1本にいろんなお言葉
DSCN9841

残念ながらお天気がよくなくて
太平洋は真っ白でした
それでも彼は水平線が見えると喜んでました。
途中の駅、すごい名前
「海の王様が来たんやろか?」
DSCN9847

1時間ちょっとの列車の旅
(今でも年配の方は汽車という・・・)

窪川で豚丼定食を食べました。
豚肉山盛
DSCN9851

帰りはじいじがお迎えに来てくれて、
車で帰宅。

なんてことない列車の日帰り旅。
でも初めて乗った列車に喜んでた孫ちゃん1号。
記憶の片隅にでも残ってくれたら嬉しいな


帰宅して、
小さな多肉寄せをひとつ作りました。
なんだか疲れた〜
DSCN9860

列車に乗ってみたいという、
小さな望みを叶えてあげられて、
ほっとしました。

これからも、自分のものさしで
楽しさを素直に図れるように、
育っていって欲しいと思います。


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

霧と靄と多肉達

こんばんは(*^_^*)


今朝はあまり涼しく感じない
外へ出るとすごい靄(もや)
もやっていう漢字、書けません(笑)
私の住んでいる地方では、
朝靄(あさもや)って言うけど、
霧とどこが違うのかな?

調べてみると、どちらも
大気中の水蒸気が微細な水滴となって浮遊してるため、
視界が悪くなっている状態です。
「霧」は水平方向で見える範囲が1km未満の状態。

「靄」は水平方向で見える範囲が1km以上10km未満

霧は靄より視界が悪い状態を表す気象用語だそうです。


近くの神社へおまいりにいくと、
明日からのお祭りの準備が始まっていました。
DSCN9824

四万十川のあたりは見えないくらいだから、
これは「霧」なのかな?
DSCN9823

朝霧の中で幻想的です。


2,3日前の状態は朝靄かな?
DSCN9811

帰宅すると髪がしっとりぬれてしまいました。
くせっ毛なので、辛い


少しばかり涼しい朝、
多肉の葉挿しを鉢上げしました
DSCN9813

可愛く育って欲しいです。

可愛い子たちを1トレーお嫁に出しました。
陶芸教室のお仲間が欲しいといってくださったので。
お嫁に出す子は1番可愛い子たちにします
可愛がっていただけますように
写真を撮り忘れました


小さな自転車寄せ
結構生き残ってる多肉が多くてびっくり。
手直しして楽しみます
DSCN9821

DSCN9820

これからどうか、
可愛く多肉の魔法がかかりますように


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

奥歯のインレー割れました。お水を吸って復活多肉達

こんにちは(*^_^*)


歯医者さんに行って来ました。
3ヶ月に一度の定期検診です。
奥歯のインレー(詰め物)が
割れてました
いつも歯を食いしばっているらしい。
歯ぎしりしてるつもリないけど、
する減ってるそうです。
ショック
出血や虫歯はないけど、
しばらく歯医者さんに通います。
体のあちこち悪くなって、
メンテナンスが必要なんですね。
長く乗ってる車みたい(笑)
早めにわかって良かったと思わないと


先日の悲惨な多肉
根っこが生きてるみたいなので、
鹿沼土を足して雨にうたせました
たくさんある鉢なので荒療治
DSCN3868[1]

復活w(゚o゚)w オオー!
DSCN3902

あはは、マネしないで下さいね
根元が痛んでると、
腐ってしまいますから。

もう少し大きくしてから
カットして仕立て直します


大鉢にもお水やりしました。
お子さん付きの鉢
DSCN3909

DSCN3913

DSCN3914

DSCN3915

DSCN3918


この鉢達は育ちすぎて、
両手でやっともってます。
こうなると、
突然ダメになることが多いので、
お子さんをカットして育てます。
お子さん付きは嬉しいですね

愛媛の多肉農家さんに
3年で親株は更新するって習いました。
樹木じゃないからって。
私はダメになるまで、
5年以上もってる鉢もありますが(笑)

それにしても、
9月の陽射しは強くて、
太陽が出たら庭仕事は無理

はやく涼しくなって欲しいです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

母の法事と今秋のデカリメ缶寄せ

こんばんは(*^_^*)


昨日は母の3回忌でした。
コロナの波がきているので、
家族だけのひっそりした法事です。

母との日々が
昨日のことのようでもあり、
随分時間が過ぎたようでもあり。
ひょっこり母の姿が見えそうな家。

しかし一人で
準備や片付けをしていても、
静まり返った部屋からは
誰の声も聞こえてきません。

2年前、バイバイと手を振り、
また明日ねと別れたけど、
私と母の明日はきませんでした。

寝たきりになって、
面倒かけることを怖がってたから、
母は本望なのかな?
樹木やお花が好きだった母が、
今も植物に囲まれてるといいな。



この秋に植えつけた
デカリメ缶の多肉たち

DSCN0623

DSCN0625


RSCN0627

DSCN0636


RSCN0630

DSCN0631

葉挿しや子株を育てたものばかり。
無造作に並べただけの寄植えも、
多肉の魔法で可愛く見えます

紅葉頑張って〜


もうすぐ寒い冬なので、
最後の頑張りなのか
インパチェンスが花ざかりです。
今までで一番咲いてるみたい。
夏場は1日でダメになる花びらも
数日頑張ってるからかしら。
まだまだつぼみがたくさん
DSCN0649


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

秋雨の多肉寄せ植えとジョビバルバ

こんにちは(*^_^*)


母がなくなってもうすぐ2年。
3回忌が近づきます。
亡くなった日を最初の忌日と数えるので、
翌々年が3回忌となるんです。
若い頃はよく知らなかった

今日はお墓掃除に行ってきました。
昨夜の天気予報は晴れのち曇り。
しかし、空を見上げると
おかしな雲

慌てて出かけて正解でした。
10時過ぎからずっと雨です。
最近、天気予報あたらないなあ。
昨夜の予報がはずれる


雨の日は庭仕事ができないので、
お部屋の中から多肉を眺めてます。
リビングのデッキは多肉置き場


太陽があたってるはずだけど、
緑みどりしてます(笑)
DSCN0558

でも、
ぷりぷりしてるから許す
DSCN0559

DSCN0561

ブタちゃん寄せも
ブロウメアナが茂りすぎですね。
カットしないと
DSCN0562

せっかくの桃ちゃん達が
埋もれてます
DSCN0563


シキミを買いに行った園芸店で
思わず狩ってしまいました

DSCN0556
 
見た目はセンペルに似てるけど、
違うんですね。
初めてのジョビバルバ

ちゃんと育ってくれるといいな


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • ボロボロ多肉リースのお手入れ
  • ボロボロ多肉リースのお手入れ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ