手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

料理

バーミキュラで煮込み料理

 こんばんわ
 
 今夜の晩ご飯は、もう終わりましたか?  
 
 お料理好きの誰もが知っているおなべといえば
 ル・クルーゼが有名ですよね。


  私のル・クルーゼ 

IMG_0533


 でもここ数年、注目されているのが
 日本製のバーミキュラというおなべです。


 私のバーミキュラ 

IMG_0521


 私が手に入れたときは、夫がクリスマスプレゼントに注文してくれたのですが、
 半年待ちでした。

 ふたとおなべ本体の密着度がすごい!

 適当に野菜を切って、ごく弱火で加熱すると
 数10分でシチューが完成です。水なしでOKです。

 もちろん肉を炒めて、ひたひたの水を加え、
 あく取りしてから野菜を入れて煮込むと、さらにおいしいシチューやカレーになります。


煮込んだところ


IMG_0524



今晩はポークシチューにしました

IMG_0534



 それなりの値段はしますが、それ以上の価値ありです。

 



金柑の甘露煮 のどのために 

 やっぱり冬ですねぇ、寒さも厳しくなってきました。インフルエンザの流行はまだのようですが、気温が下がってくると心配です。私の夫はのどが弱いので、この季節、金柑の甘露煮は欠かせません。ハウス物の高級品の出荷が始まったそうですが、そんな良いものでなくて大丈夫。直販市場の路地物で十分です。とても簡単にできるので、作ってみませんか?

①よく洗ってざるにあげる。

②半切して、竹串で種を出す。(切り込みを入れ種をほじりだせば、丸くてきれいなのができます。でも面倒くさいよ。) 

③ひたひたの水で金柑をゆでる。沸騰したら、すぐざるにあげる。(金柑が丸のままなら1分くらいゆでて、冷水にとるとエグミが取れます。)

④再びなべに金柑とひたひたの水をいれ、20分くらいあくをとりながら煮る。

⑤金柑の重量の3分の1くらいの砂糖を入れて味を見る。

⑥その後蜂蜜、砂糖、レモン汁を加え、、好みの味にする。(もともとの金柑の味によって、砂糖やレモン汁を調節してね。)

 甘みをひかえればお酒のおつまみにもなるし、煮汁とともにヨーグルトにかけても。砂糖を足して煮詰めれば、 マーマーレードのようにパンにつけてもおいしいですよ。煮あがったばかりは少しエグミが残りますが、数日ねかせれば消えていきます。
 
 蜂蜜だけで甘みをつけるとこってり味、砂糖だけだとあっさり味で経済的、いろいろ試してみてください。

金柑入りヨーグルト

IMG_0472

瓶詰め金柑

IMG_0469

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • 多肉植物の寄せ植え・丸太とブタちゃんとミルク缶
  • ボロボロ多肉リースのお手入れ
  • ボロボロ多肉リースのお手入れ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ