手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

プリザーブド・アーティフィシャルフラワー

血飛沫シャルモンに悩む

こんばんは(*^_^*)


2月になりましたね
今月の玄関飾り
100円ショップの花材より
少し奮発しました
DSCN1547

DSCN1549

今月もよろしくお願いします


今日は暖かくなるとの予報でしたが、
陽射しはなく夕方には氷雨

明日から本格的に低温予報
ガックリですね

庭に放置の白檀。
雪に埋もれ次の日は凍って、
散々だったのにはずなのに
まったく平気顔

DSCN1551

本当に丈夫なんですね。
サボテンなのにね(笑)


それに対してブロウメアナ
DSCN1550

デッキの奥で不織布をかけてたけど
ダメですね。
寒さには弱いです

可愛い子をさがして
意欲を高めなくては


オウンスローが
どんどんピンクになってます。
DSCN1558

蛍光ピンクです
オレンジまでなるかしら
透き通ってきれいだけど、
寒さの限界が近いかも
DSCN1559


昨年手に入れたエルフストーン
期待通りに、
ダークグリーンと濃い赤が
とってもきれいです
DSCN1554


ジャッカルもやっとそれらしく
DSCN1567


シャルモンのこれはビョウキ?
調べてみるとシャルモンは
このような血斑が出るようです。
DSCN1575

何かのビョウキかと思って、
毎年消毒して先端部のみカットして
挿してました。
ごめ〜ん(/TДT)/
これは中心部のみ写したんですが、
大きく外側の葉っぱが育ってて、
血飛沫みたいでちょっと怖い


最近タニパトもサボってるので、
いろいろ観察してみようと思います。


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



今年の多肉 ピンクフリルを可愛く❤

あけましてあめでとうございます
今年もよろしくお願いします(*^_^*)

DSCN1284[1]

DSCN1277


いつもの100均材料のリースです。
DSCN1265[1]


元旦から暖かい高知県四万十市です。
12月はとても寒くて、
親戚の家では車庫が雪で潰れたそうです

1週間後のお天気が予想できません。
雨がまったく降らずカラカラです


お天気がいいので多肉達は元気です。
大きく育ててみようと思ってる多肉1号
ピンクフリル

DSCN1281[2]

DSCN1271[2]

先がぽちっと赤いのが
広がらないかな?
ちょっとフリルしてきました
DSCN1282[2]

DSCN1280[2]


ネオンブレーカーズは
色はきれいなのですが、
戸外放置なので寒さに少し弱いかな?
外側の葉っぱがきれいじゃないの
DSCN1272


今年はこれらのフリフリ系を
きれいに増やしてみようと思っています。

新しい多肉を手に入れるのは
あんまりないかな(笑)

今年1年、少しでも
楽しい平和なニュースが
増えるといいですね


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





ピーチプリデと9月のドア飾り

こんにちは(*^_^*)

あっという間に8月が過ぎ
9月になってしまいましたが、
連日の悪天候・・・‥・

昨夜はカミナリと豪雨で
なかなか眠れませんでした。
停電も

台風も不気味な動きをしています。
沖縄方面はどうなっているのかしら?

よく早めの避難とか言われるけど
自治体によっては、
そんな人数 
どこにどうやって?
避難所に入れませんけどって
思うことありませんか?

うちの夫は、
軽四キャンピングカーに
憧れてるみたいです
避難生活は無理っぽいけど



ピーチプリデにお水やりしたら、
生きかえったようです。
両手を広げてますね(笑)
DSCN0515[1]

大きいですよ〜
私の頭より大きい
23cm
DSCN0516[1]

子株を挿したのが、
またまた大きくなってる
DSCN0517[1]

真ん中をカットしたら、
子株達が一斉に成長してます。
晩秋が楽しみ
今は野菜みたいですけどね
DSCN0519[2]


玄関のドア飾りを、
涼しげなものに替えました

DSCN0511

100円ショップの
造花が上質になって驚きます。

かすみ草は近所の
ブライダルブーケを作っているお店で
購入したもの。
DSCN0514

でも、100均で似たようなものが
DSCN0525

ゼロが1個違うので、
少しばかり考えますね。
お手軽に楽しむには充分かも


夏の飾り
DSCN0386[3]

もう、
しまっておきましょう


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

瀕死の多肉・今日から復活

お久しぶりです(*^_^*)


気が滅入ることが多くて
しばらく
ブログから遠ざかってました

ほとんど引きこもり生活なので、
これではダメだなって、
反省
再び開始しようと思います。


この夏の暑さで
さすがのピーチプリデも弱ってます
DSCN0388[1]

DSCN0389[1]



アトランティスhyb

中心部が怪しくなって、
夏だというのにカットしました。

周りの子株が可愛くなってます。
秋が楽しみ
DSCN0391[1]

親株は・・・・・
DSCN0392

DSCN0393

根っこは出てきてるけど、
黒い部分が怪しいですね。
もっとほじくらないと

今夏はこんな鉢が続出です。


多肉ハウスに、
夫が扇風機を買ってくれました。
最初は充電式。
でもそれでは追いつかない暑さに、
タイコリールを引いて、
常設してくれました。
DSCN0390

ホントに暑い暑い夏。
まだまだ残暑が厳しそうです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





寄植え多肉棚とアジサイ

こんにちは(*^_^*)


湿度も気温も高く、
過ごしにくい日々が続きます。

お気に入りの多肉棚
DSCN0202

成長しすぎてなんだかあ
DSCN0206

DSCN0205[1]

DSCN0204

DSCN0203

秋までこのままで、
生き残りを復活できますように

お水はきって
時々ちょろっとやります


玄関のお花を替えました。
アジサイリース
DSCN0171

この頃の100円ショップは優秀ですね。
専門店のお花は一桁違うので、
外飾りはこれで充分です(笑)

DSCN0208

うちのアジサイ
マジカルシリーズがきれいです。
DSCN0165

グリーンからピンクへ
咲き進むと
またグリーンになってドライへ
うまくできるといいな。

DSCN0166

DSCN0167

地震や豪雨などの自然災害
戦争や争い
コロナウイルスなど
今、世界中が
不安に包まれているみたい

世界平和が遠くなるように
感じてしまいます。

人類は発達した知能を
持っているはずなのに、
まだまだ
進化していない生物なのかな?

みんなで助けあって
仲良くしようよ

これが難しいのですね


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
  • 多肉の群生株と寄植え
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ