手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

白ボタンや紅稚児とニゲラの花

こんばんは(*•ω•*)


今日は孫ちゃん2号の運動会でしたが、
悪天候のため延期となりました。
明日はできるかなあ
延期になると保護者の皆さん、
予定が狂ってしまうから大変です

午後からは雨はあがりました。

雨ざらしの白ボタン
IMG_5328
そろそろ雨を避けないと、
突然ばらけたりします。

紅稚児は紅葉がとけてお花も終わり
IMG_5324
葉挿ししてもいいけど、
もりもりだったので、カットして挿しました。
紅葉が真っ赤で可愛いので絶やしたくない
IMG_5326

早くも梅雨の心配をしないと
今年はできるだけ雨ざらしを避けた方が良いかも。
長い梅雨となりそうです。

リースがすごいこと
IMG_5317
見るたびルビーネックレスが爆発
カットすると茎数が増えて余計にわさわさ。
IMG_5318
自分でも笑ってしまうんですが、
今年は策がありません。
こんな年もあるんですね


本日ちょっと悲しいことが
風が強いとは思ってましたが、
紫陽花鉢がいくつか倒れて崩れてました。
大事な花つきの枝がぼっきりと
IMG_5305
捨てられずに水に挿してます。

嬉しいこともありました。
やっとニゲラが咲き始めました
一番花は白
IMG_5296 (1)

IMG_5330
夕方庭に出たらブルーも開いてました
IMG_5333

初めて色付いた紫陽花は霧島の恵
IMG_5310

紫陽花鉢は細長い方が綺麗だけど
お花が大きくなってくると不安定
どっしりした鉢に植えないとダメだなあ、
反省の多い季節です


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし


ジャガイモの花とヒペリカム

こんにちは(*•ω•*)


最近スーパーに買出しに行くと、
少しお野菜が安くなったと思います
キャベツや白菜、ネギ、大根
きゅうりやトマト
嬉しいなあ
しかし今度は卵がすごいことに
卵の代わりの食材って・・・・・
難しいですね

近所の畑ではジャガイモが育っています。
畝によって色が違います。
IMG_5275

IMG_5285
真っ白な花もありますね。
IMG_5272
主なジャガイモの花の色を調べてみると、
白い花はトウヤ、トヨシロ
薄紫色はキタアカリ、男爵
赤紫色はメークイン
青紫色はインカのめざめだそうです。
何種類かのジャガイモを植えてるんですね

畑の近くでヒペリカムが咲いてます。
IMG_5267
赤い実が可愛いですね。
フラワーアレンジメントでよく使いました。
IMG_5270

これはブルーベリーかな?
IMG_5281
濃いブルーに染まってきたら、
ブルーベリーですね
IMG_5283

いつもと違う散歩道を行くと、
思わぬ植物たちに出会えます。


今日の多肉植物は
大事にしている私の希少種
1個しかないのにジュレってしまって、
生き残り葉っぱから再生
そういう意味の希少種です

ピンクシャンペーン
IMG_5232

ポールサイン
IMG_5236

マディバ
IMG_5238

エレガンスブルー
IMG_5240

スイレン
IMG_5242


何事も最後まで諦めてはならない
ってことを、多肉から教わりました


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし




四万十川河原の万年草と窓辺の多肉

こんにちは(*•ω•*)


今朝は早くから目覚めてしまい、
まだ太陽が出てきません。
リビングのカーテンを開けると
多肉たちがすごく可愛い

同じものばかりだけど、
また記念写真をとってしまいました。

マローム
IMG_5254

ギルバの薔薇
IMG_5255

イートンスノー
IMG_5258

トゥインクルスター
IMG_5259

白蓮華
IMG_5261

イザベル
IMG_5262

おまけのモーニングデュー
花芽が次々出てきてしまいます
IMG_5257


朝の散歩、四万十川も夏姿
IMG_5190 (1)

橋脚の補強工事は終了したようです。
IMG_5201

河原に万年草発見
IMG_5196
よく見たらあちこちたくさん咲いてます
コモチマンネングサ?
IMG_5188

道路縁に咲いているのは
ツルマンネングサかな?
IMG_5284

河川敷ではクローバーが満開
IMG_5202
可愛いですね
散歩していると、あちこちで見かけます。
河川敷は広いのでシロツメクサの絨毯
IMG_5203

明日からぐずついたお天気が続くそうです。
梅雨のようなお天気だとか・・・・・
止めてほしいんですけど


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし



アジサイレンブラントとホタルブクロと桃太郎

こんにちは(*゚∀゚)っ


今朝の散歩道でホタルブクロ発見
IMG_5208 (1)
うつむいて楚々とした風情
IMG_5210
少し歩くとピンク色も
IMG_5211
うつむいたお花がとても可愛いですね。
この花びらは食べることができるそうです。

若いころ勤務していた村の道に
群生して咲いていたなあ・・・・・
庭に植えることもあるようですが、
ホタルブクロは自然な山の景色が
似合うように思います


2月の初めに購入した紫陽花の小苗たち
レンブラントシリーズ
IMG_2465
茎が丈夫でしっかりとした花が咲き、
開花時間が長く色の変化が美しいそうです。
こんな小さな苗から今年は咲かないだろうと
あまり期待してなかったのですが・・・・・
IMG_5223

IMG_5225

IMG_5226
5鉢全部つぼみが付いてます。

次々新品種が売り出される紫陽花たち。
開花株は結構なお値段です。
お安いポット苗を購入して
育てて咲かすのもアリですね
植え替えや肥料などの手間はかかりますが、
自分の庭の環境にあった開花が
見られると思います。

それぞれ少しずつ色の違いがわかるように
なっていて開花が楽しみです
一番のお気に入りを地植えしようかな?
開花したらまたお知らせしますね


ブライダルシャワーは
一昨年挿し木した鉢植えの方が
咲き始めました
IMG_5215

地植えの方はゆっくりです
IMG_5166

シャンデリーニはちょっと咲き
IMG_5214

霧島の恵は立派な大株に
IMG_5217

IMG_5216

霧島の恵は四季咲きあじさい
春の花が終わったら、
バッサリカットすると、
秋にまた開花します。
昨年は恐る恐るカットしたので、
秋に咲いたのは数輪でした。
今年はバッサリやってみます


今日の多肉は桃太郎です
多肉と言えばやっぱり桃太郎です。
葉挿しがよく出ます。
昨年の葉挿しっ子たち
やっとまともになってきた
IMG_5231

放置してた葉挿しを捨てられなくて
鉢に乗っけてたら育ってきました。
IMG_5229

お水を吸って広がってしまいましたね。
今年の冬には紅葉が綺麗な苗になってほしい
IMG_5245


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし




雨にうたせた多肉はどうなった?

こんにちは(*•ω•*)

昨日は市民側溝清掃の日
思っていたより早く終わったので、
やれやれです。

一人娘から母の日のプレゼントに
紫陽花が届きました
群馬県紫陽花研究会の
フェアリーマーブル
IMG_5117
絞り模様が美しい
IMG_5124
小さな鉢に5つも大きなお花が咲いてる
やはりプロはすごいですね。
大切に育てていきたいと思います


昨夜は雨だったので、
多肉植物を外に出していました。

黒法師たちがピカピカです
IMG_5151
雨粒が赤く光っています。
IMG_5149

ついついカラカラにしてしまった
デカリメ缶寄せ
枯葉をとって、伸びすぎたネックレス類を
鉢の回りに巻いて押し込みました。
だらっとした多肉が中心にまとまるので。
IMG_5133

一晩たつと・・・・・
IMG_5159

IMG_5158

IMG_5157

IMG_5156
みんなプリプリになりましたよ
形はかなり崩れているけど、
秋までこのままで


姉が10年以上前に保護した猫4匹
へその緒が付いたままの生まれたばかり。
大丈夫かな?と心配しましたが、
みんなすくすく育っていました。
でも、先日女の子が1匹旅立ちました。
病院に通って治療して、
具合が悪くなってからも
何ヶ月も頑張ってきましたが・・・・・


虹の橋を渡らないで待っているのかな?
それとも先に橋を渡って走り回ってるかな?
この絵の猫を三毛猫にしてください。紫陽花の花を白にしてください
4匹のリーダー格
一番賢くて大人っぽい性格の
可愛いにゃんこでした。
どうぞ安らかに・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆



にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし





QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
手づくり 日々の暮らし - にほんブログ村
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ハイドランジア マクロフィラ レンブラントシリーズ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ