手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

秋のワイン箱多肉と雨ざらし葉挿し

こんばんは(*^_^*)


ここ数日の昼間は、
また夏に弱戻り・・・・・
こげる寸前の多肉たちもいます。

でも、朝夕は涼しいので
少しずつ紅葉したり、
ダラリン葉っぱが丸くなってきたり。
IMG_0478

急にお顔が締まってきました
でも、名札を落としてしまって
お名前はわかりません
IMG_0477

ワイン箱の寄植えも少し締まってきました
IMG_0473 のコピー

IMG_0474 のコピー

植えつけた10月に比べると、
なんだか可愛くなってきました


今春の雨ざらし葉挿し
(梅雨時は屋根の下でした
IMG_0456 のコピー(1)

マッコスは強いですねえ
IMG_0457

隅っこで野兎が愛らしい
IMG_0458

よく見たら桃太郎?もいくつか
IMG_0460 のコピー

葉挿しに疲れ、
捨てられない葉っぱたちを、
残土の鉢に差し込んでおいたら
こんな可愛い鉢に

お互い押し合いへし合いたくましく
育っているようです。

ラベルをつけて整列してる葉挿しより
成長が良いのはなぜ

友人の多肉女王は、葉挿しに
毎日お水をサッとかけると言ってたけど、
お水は大事なんでしょうね。
戸外放置の野ざらし葉挿しは
お水たっぷりでしたから。

多肉の生命力はすごいです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

アエオニウムに苦戦してます!

こんばんは(*^_^*)


今日は朝早くから病院へ
いつもの診察と
インフルエンザの予防接種をしてきました
今年はもう少しはやくすればよかった
今、高知県西部は大流行。
病院はどこも大忙しのようです。
私は副反応もなくいつもどおりですが、
夫はしんどいそうです


今日の庭仕事は控えめに

鉢のペチュニアは最後のがんばり
必死で咲いてくれている感じです

IMG_0377 のコピー


黒法師をかっこ良くしたくて、
春カットしました。
たくさん出てくるかと期待したら、
1本出ただけ。
ありゃー、失敗。
1本切って1本出たって・・・・・
今はこんな姿です
IMG_0386 のコピー のコピー

成長点をつぶすのもやってみました
IMG_0382[1]
何やらたくさん出てきそう・・・・
きれいなわさわさ黒法師は
まだ遠いみたいです。


オニオンローサは成功
真ん中に切り口を見せてますが、
たくさん出てきてかっこ良くなりそうです。
IMG_0392 のコピー


ハロウィンも可愛くなってきました
IMG_0388 のコピー

レモネードはとにかくどんどん増えます。
鉢がないので3本植え
はやく縦長鉢を見つけて
植替えてあげないと
IMG_0398 のコピー

秋よ、もう少しゆっくりしていってね
まだまだやることがたくさんなのです。


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



コスモス畑と渇水四万十川

こんばんは(*^_^*)


高知県宿毛市山奈町山田に
コスモス畑があると聞いて
訪ねてみました。
IMG_0354

残念花ざかりは過ぎたそうです

IMG_0341

IMG_0352

でも、充分きれいです。
10種類のコスモスが植えられてるそうです。
来年は忘れず八分咲位を狙って
訪ねてこようと思います


四万十川の少し上流へ
雨が降らないので、水量が減ってます
IMG_0363

日曜日には少し雨予報です。
雨が続くかと思えば、晴ればかり続く。
ここ数年の気象の変化についていけません。

久しぶりに太陽の下を歩いたので、
少し疲れました


お家で多肉事
半端な苗ができたので、
丸太寄せをひとつ作りました。
IMG_0371[1]

IMG_0373

寒いのは嫌だけど、
この子達がはやく可愛くなって欲しいです

 明日はやっと
インフルエンザの予防接種に行ってきます


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。




アサギマダラとハロウィン多肉

こんばんは(*^_^*)


今日で10月も終わりですね。

多肉も少しハロウィン気分で
IMG_0329


今年もアサギマダラがやってきました
ちょっと見にくいですかね?
フジバカマが大好きですな蝶です。
KIMG0300

KIMG0302

アサギマダラは旅をする蝶としても知られ、
台湾や東南アジアなどから日本へやってきます。
2500㎞もの長旅をすることもあるそうです。
この小さな体のどこにそんなエネルギーが
陶芸教室の先生宅で撮らせてもらいました。


秋らしくなると共に、
夏の花達が終わりを迎えようとしています。
少し寂しい私の庭

IMG_0292(2)[2]


ビオラかパンジーを買いたくて
園芸店にいったのですが、
気に入るのがなくてウロウロしてたら、
かわったシクラメンを見つけました
「風車のような花型 ジックス」
IMG_0306[1]

面白い花姿ですね。
普通のガーデンシクラメンより
一回り大きいです。

秋の花苗がどんどん入ってくると、
あれこれと手にしたくなってしまいます。
気をつけよう(笑)


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉のお嫁入り

こんばんは(*^_^*)


今日も朝から良いお天気
晴ればかり続くので、
少し心配になります。

今日は陶芸教室の師匠に頼まれてた、
多肉の寄せ植えを持って行きました。
3年以上植え替え無しだったので、
かなり入れ替えました。
3週間ほど過ぎたので、
もう根づきも大丈夫だと思います
IMG_0321(2)

裏側も記念撮影
IMG_0319

丈夫なピーチネックレスなども
仕込んでいるので、
元気に繁殖してくれると嬉しいです。

ポリカの屋根付きで雨水は入らず、
風通しも良い所なので、
多肉の環境はバッチリです。

これからきれいに色づいてね。


トゥインクルスターが可愛いです。
IMG_0322

この多肉は葉挿しも凄く簡単で丈夫です。
成長が早いので、
1年に1度はカットして挿しています。
その時葉っぱがたくさんとれます。
多肉沼に・・・・・


夏は緑1色だったシャルモンに
血しぶきが現れてきました
IMG_0324(2)[2]

IMG_0325(2)[2]

秋が深まるのが楽しみです


お嫁入りした多肉達
可愛がってもらってね
IMG_0316


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ