こんばんは(*^_^*)
陶芸の師匠からいただいた
ニゲラの種をまきました。
どんなお花が咲くのか楽しみです

ニゲラの袋果(たいか)はドライもステキ
この中に小さなタネが詰まっています。
ニゲラはクロタネソウとも呼ばれ、
その名前の通り小さな真っ黒なタネです。
お花は・・・‥・咲いたら報告します

となり町へ車を走らせてたら、
きれいなコスモス畑があったので、
ちょっと寄り道。
秋ですね

昔のコスモスより背丈が低く可愛い
品種改良されているようです。
うちのコスモス
コスモスはそこら辺で見られるから、
わざわざ自分の庭には植えないけれど、
夫が以前100均のお店で買ったのが
出てきたので植えてみたんです(笑)
数年過ぎてるけど2株発芽しました。
植物の種子ってすごいですね

ニゲラもちゃんと発芽したらいいけど。
一度繁殖させたら、
こぼれ種で毎年出てくるそうです。
光を嫌う種子なので、
適度に草を抜いたり耕したりしても
発芽するんだと思います。
さて多肉のお話
今どうするか悩んでるのがローリー(ヌダ)
さすがセデベリア、大きくなっています。
4個もある

葉っぱはかたくカタカタ(笑)
モリモリ過ぎて寄せ植えには使えない・・・
これからこの子たちをどうするか、
悩み中です。
100円ショップの可愛いローリー
(ヌダっていうよりローリーのほうが好き)
なかなか可愛く紅葉しそうです

にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、