築30年近くになる我が家

手に入れたときは、
庭の砂粒1つまで、
夫と2人だけで頑張って働いて、手に入れたもの。
とてもうれしかった。

でもお仕事をやめてから、時間もできたせいか、
よく見渡すと、お手ごろ価格の建売住宅ならではの
いろいろな欠陥が目に付いて。。。。。

自分だけではどうしようもない、
いくら手入れをしてもダメダと、
ため息をつくことも多くなっていました。

特に結露の多さにはげんなり。。。。。。

それでも、いろいろ工夫して
かわいいお部屋を作ろうと努力したのですが。

もう限界かも。

もう一度自分の家を良く見て
かわいいものを探してみました。

手に入れたときは
あんなにうれしかった気持ちを
もう一度 思い出したくて。



玄関を入ると、2羽のアヒルがお出迎え

IMG_0816



夫と2人の記念撮影した写真立ての上の
100円ショップのハリネズミ君  


IMG_0821



洗面所の棚に集まった100円ショップの小人さんたち

IMG_0804



壁かけの手づくりリース

IMG_0805



多肉植物は本物ではありません!ここでは育たないよ!

IMG_0807



トイレの壁でずっと頑張るエアープランツ 
時々水を吹きかけてあげます。


IMG_0806



トイレの窓際のアイビー
水栽培です。


IMG_0808



リビングのラタンのかご入りポトス。水栽培です。
ポトスは、丈夫で育てやすい。
茎を水にさすだけで、すぐ根が出てきます。
そのままでも、2年くらい平気です。


IMG_0803



キッチンから見えるポトス
これも水栽培

IMG_0817



2階の壁に飾った、ドライフラワーのアジサイ
2年目になると、色あせてきました。


IMG_0820


いつ飾ったのかも忘れるくらい、我が家にずっといるかわいいもの。
古くなった家にため息つくよりも、
少しでも住みやすく努力しなくっちゃ。。。。。と反省しました。
ごめんね。うちのかわいいものたち。