手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2017年05月

アーモンドネックレス、元気ですか?

こんにちは

今日の高知県西部は、午後より雨がパラパラしてます。
少し涼しいかな?
湿度があがらなければいいけど・・・・・と、心配です


久しぶりの雨を全身に受けて、アーモンドネックレスがいきいきしてます。
昨年、ホームセンターなどでたくさん入荷されてたので、
手に入れた方も多いと思います。

京童子(きょうどうじ・きょうわらべ)またはアーモンドネックレス
DSCN5245

すごく伸び伸び~
DSCN5246

お花はグリーンネックレスと同じですね。すごく大きい!
RSCN5250

茎がすごくしっかりしていて太いので、単独で育てるしかないな・・・・・
と、思ってましたが、根っこはすごいのが出てきます。
DSCN5248

挿したらすぐ根付きそうですね。
で、カットして、寄せ植えに突き刺しておきました(笑)
すると、
DSCN5251

しばらくするとこのように、下向きになって垂れ下がってくれました。
ちょっと個性的な男前寄せには良いかも~

それにしても、確かにアーモンドですよね。
右がグリーンネックレス、左がアーモンドネックレスです
DSCN5253

すごく大きな粒になります。
結構お水が好きですが、蒸れたくはないようなので、
つるして栽培するのが良いようです。

鉢の下からも根っこが出てきてますので、
植替えを急がないと、と思ってます

また、見てくださいね

プラティフィラの株分けしました。子どもがいっぱいです!

こんにちは

高知県西部、ずっと晴天が続いています。
昼間はまるで夏模様・・・・・

多肉のこげが心配な季節になってしまいました。
成長期の春はあっという間に過ぎてしまった感じです。

もう遅いと思いながら、色々植替えなどしています。

今日はプラティフィラを株分けします。
コロンとして可愛いですよね。まだ、みどりのひらひらにはなってません
RSCN5225


ぎゅうぎゅうになって、枯葉も目立ってきたので、鉢から抜きました。
子どもがいっぱいです

DSCN5210

DSCN5214

株もとの枯葉を取り除いてきれいにします。
子株も根っこが出て簡単に取れます。
DSCN5215

大きな株
DSCN5216

植えつけます。
根っこは少し整理して少なくしますが、あまり取らないほうがいいようです。
ピンセットで根っこを挟んで、土に植え込んでいきます。

完成
DSCN5226

昨年は、夏に元気がなくなって、小さくなってしまった鉢がありました。
回復しましたが、今このくらいです。
DSCN4801
みんなこうなってね
DSCN4803

今年はどこへ置こうかな。

基本は雨曝しです。
この家で過ごす初めての夏。鉢の置き場に悩みます。

同じように植えた鉢でも、少し置き場が変わっただけで、
生育状況が違ってきます

早く今の家で、それぞれの多肉のベスト場所を把握したいです。
狭い庭であちこち、ウロウロしている毎日です。
しゃべってくれたらいいのにね~。
ちょっと暑いとか、もうだめとか・・・・・それも大変ですね(笑)

思うように多肉が育ってくれない時は、
少し環境を変えてみるのもいいかも知れません。
どの条件が影響したか、なかなか把握しづらいこともあるけどね(笑)

どんどんもこもこ増えていくプラティフィラ、
でも、突然ご機嫌斜めになって、小さくなっていくのやめてね


また、見てくださいね

子吹きしたセンペルの植え方について

こんばんは

ここ数日連続で、センペルを狩ってしまいました

たくさんの子がついたきれいなセンペル、知らない名前のものばかり、
お値段お手ごろ・・・
これはお迎えしてしまいますよね~

ビニールポットにぎっしりになっています。
一刻も早く助け出してください

そして、大き目の鉢にそのまま入れて
2~3日、明るい日陰でのびのびしてもらいます。


すると、ぎゅうぎゅうで変形していた子株たちは
のびのび~
全体が一回り大きくなってきます。
DSCN5187


下葉が枯れたり腐ってたら、そっと取り除いてあげます。
DSCN5192

子株に発根が見られる場合は切り離し、
親株にぎゅっとくっついてる子はそのままにします。
これから成長することを見越して、スペースをとって植えます。

植え付け完了
DSCN5235

DSCN5237
子株も余裕ができたみたい。
DSCN5238
このようにしてどんどん鉢が増えてしまうのです
DSCN5239


センペルの増殖力はすごいので、
秋にはぎっしりになるはずです。

1年間基本は雨曝し。
南側の日当たりの良い場所で育てますが、
梅雨から9月までは、東側のカーポートで育てます。
西日と大雨から逃れるためです

何せ、高知県の梅雨はシトシトじゃなくて
ガーッと降って太陽がガンガン降り注ぐ繰り返しなので、
土に接してる下の部分から、腐ってしまうことがあるんです

センペルの増殖がすごすぎて
好きじゃないってヒトもいるようですが、
私は好きなんです。

品種の区別がつきにくいものも多いですが、
丈夫でよく増えて、姿も可愛いですよね

さて、2週間ぐらい前に
ブルーボーイというセンペルを狩って、
子株がいくつか取れたので、庭に挿して見ました。

DSCN5229

そっと抜いてみますね。
発根してると手ごたえがありますよね。
でてますよ根が
DSCN5230

地植えテストです(笑)
南側ポプラの木の下にさしてみます。
多肉は木陰が好きみたいです。
日差しが程よく、雨除けにもなるし、意外と風も通るからかな
うまく育つかな?
DSCN5228

この子達がうまくいけば、ここを少し耕して土を入れて、
センペル畑にしたいともくろんでます
うまくいけばいいな。

また、見てくださいね

今年、センペルがお安くて困ります。また、狩ってしまうではありませんか!

こんばんは

今日の高知県西部は、すっきりと晴れ上がり、
初夏ですね

いつものスーパーに行くと(入り口にお花やさんがあるの・・・・・)
センペルがたくさん入荷されてました。

500円以上だと我慢できるんですが、
300円くらいできれいな株、目を疑っちゃいますよね。
昨年の今頃、600円くらいだったのに

多肉ブームのせいでしょうか、普及種をはじめとして、
どんどん価格が下がっているような・・・・・

一方、どんどん高価になっていくものもあるようですが、
それは私には関係ない世界(笑)

とにかく、センペル達が私を呼んでいるのです

いつものことですが、
入荷してしばらくはいいものの、
5日も過ぎれば、ビニールポットの苗たちは
ふちから蒸れてやがて腐っていきます

昨年も、何度も経験しました。
一見きれいに見える苗ですが、ポットからはずすと、ふちから腐っている

今なら入荷したばかりだから大丈夫なはず。
助けてあげるね~

ということで、購入した子達です。


ふちのほうはぎゅうぎゅうで変形してますね。
ミッドナイトローズ
名前がかっこいいですね
RSCN5179
子ども
DSCN5163


RSCN5177

紅ぼたん
赤くてきれい
DSCN5159
子ども
DSCN5164

シルバーカーノル
DSCN5174

子ども
産毛?すごいですね・・・
DSCN5167


ジュセッピー
DSCN5168
子どもはグリーンです。
RSCN5171


というわけで4個も狩ってしまいました。

これをどのように植えようか、と、色々考え中です。

また、見てくださいね


つるバラ満開になりました!センペルをじこじこ植え替えてます!!

こんにちは

今日は雨の一日でした・・・・・
夕方晴れ間が出てきて、少しあせりました。

まだ、風があるのでいいけど、
少しずつ蒸れた多肉が見られます。
ポロッととれる葉に、恐怖の日々が始まろうとしています


私の小さな庭では、今つるバラが満開です。
DSCN5152
一重咲きのバラもいいもんですね
DSCN5151

2年前に夫からもらった鉢。
すぐに花が終わり、開かない蕾も
植え替えて手入れをして、やっと今年は満開

ハウス栽培の植物は、
購入した年は、蕾が開かなかったりすることが多いそうです。

でも、めげずに植替えや肥料を与えて育てると、
次の年は無理でもその翌年、
いい花を咲かせることが多いんだそう・・・・

特に、鉢植えバラはそういうことがよくあるので、
最低2年間は、せっせとお世話してみるといいですね

雨の中のリース
まだ、ポプラの木の中で頑張ってます
DSCN5153


今日もセンペル植え替えました
この鉢の子も、すでに根っこがいっぱい生えてきてました。

これではすぐにツミツミになると思いますが、
今はもう増やしたくないの
DSCN5141

DSCN5133

今度の悩みはこの鉢です。
ぎゅうぎゅうづめで変形してる~
でも、鉢から抜くのが怖い~~
DSCN5147


明日は勇気を振り絞ってこの鉢と格闘するつもりです。

また、見てくださいね


QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ