手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2018年11月

アウレンシス(ラウレンシス)とトリメンシス

こんばんは(*゚∀゚)っ


今日は よく晴れて暖かい一日でした


久しぶりに見たアウレンシス
昨年友人が持ってきてくれたもの
とってもキレイな色〜
でも 大きくなりません
DSCN0395

DSCN0393

DSCN0389



トリメンシスは大きくなってるけど紅葉しない
DSCN0396

DSCN0397
 
DSCN0398

どちらも来春まで植え替えはしません。



朧月

ほんとに葉挿しも出てくるね〜
DSCN0376

すぐに一人前のお顔ですね
DSCN0377

赤ちゃん可愛い
茎の途中からどんどん出てくる
DSCN0379

だんだんこうなって・・・・・
DSCN0378

そしてこうなって・・・・
DSCN0380

こんなになっちゃうね〜(笑)
DSCN0381


とにかくシュウレイと朧月は、
どこでもどんなにしても殖えてしまいます。
高知県の環境に順応してます



゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆



明日から3日間、高知県四万十市ヨンデンプラザで
陶芸作品展があります。
10時から17時まで(最終日の日曜は16時まで)

私以外の作品は みなさん素晴らしいので
お近くの方がおられたら
覗いてみてください。



また見て下さいね

外多肉の紅葉

こんばんは(*゚∀゚)っ


一日中雨の高知県四万十市です。

この頃、寒くなるのか暑くなるのか予想不能です
何を着れば良いのかわからない〜
多肉事も今ひとつ、ヤル気が出ませんね
明日は晴れてほしいなあ



虹の玉
地植えからカットして挿したもの
やっと色づき始めました。
多肉植物といえば、この子はハズせない
DSCN0361


寄せ植えのオパリナも、いい色合い
DSCN0360


朧月は日々巨大化(笑)
庭も家も至るところ、多分この朧月だらけの映像を見ました。
ウラヤマシイ国です。
でも、うちでもずっと戸外放置なので、
もっと殖やしてみようかな
DSCN0368


なかなか迫力出てきました
うちに来て10数年・・・・大きくなりました
少年たちのプレゼントなので、名前はわかりません(笑)
DSCN0370


ウエスタンブルー
DSCN0354 


ダスティーローズ
DSCN0350

寄せ植えでも元気
数年前は欲しいけど高いなあ、と悩みながら狩ったけど
葉挿しが簡単だからかな?
随分お安くなりました
DSCN0352


イルカネックレス(ドルフィンネックレス)

ダランダランになったので先をチョンパして挿してみた
すぐつくんですね。
今年は100円で売られていた
強くて殖える子は、すぐ値下がりするんだね
昨年は小さな鉢で650円のお店もあったけど・・・・・
売れ残ってたら、連れ帰るかも
DSCN0341


葉挿し3年でやっと・・・・
エレガンスブルー
DSCN0328
 
DSCN0327

3年で、ここまでって成長遅すぎ〜(笑)




また、見てくださいね

紅葉多肉たち

こんばんは(*゚∀゚)っ


曇り空の高知県四万十市です
台風とか、来ないですよね〜
不気味なお天気です
明日は母を病院へ連れていく日なので、
雨が振りませんように



寒さで少しずつ紅葉しています


すみれボタン
バイオレットクイーンともいうそうです。
今からもっと美人になる予定(笑)
DSCN0316



ホービットだと思います・・・・
夏はただの普通の葉っぱなのに、寒くなるとこうなります
DSCN0339

すごく大きくなるの・・・・・
これ以上持ちあげられなくなるから、もういいよ〜
DSCN0338



紅稚児
葉挿しですぐ増えるけど、友人が春にいっぱいくれたので
10月に先端をちぎっては挿しました(笑)
しっかり根付いてます。
今なら寄せ植えに差し込んだらすぐつきますね
乾かさなくても大丈夫です(うちの地域では)
DSCN0330



パープルドリーム
すごく鮮やかです。これも昨年もらった〜
DSCN0329



雪影
DSCN0320



ルンデリー
毛深い子です(笑)
DSCN0342



ブラウンローズ
やっとやる気出してきたみたい
DSCN0344



クリスマスイブ
花芽がいくつか・・・・・ 
DSCN0349

DSCN0346



これはなんだっけ?
姫シュウレイプロリフェラを混ぜたような(記憶喪失)
DSCN0340



3年目のプロリフェラ?
植えっぱなしで伸びずに大きくなってます
お水をほとんどあげずにいたようですが
生き残ってましたすごく色づいてる〜
DSCN0357

プロリフェラとプロリフィカが混同しています
ランナーがでるかどうか、違いがわかるって言うけど、
今は不明(笑)


まあ、可愛いからいいです


また、見て下さいね

やっと生き返った多肉たち・ブルーオリオンなど

こんばんは(*゚∀゚)っ


朝晩すごく寒くなってきた高知県四万十市です。

もう少し秋のままでいて欲しいけど
「一条さん」のお祭りも明日で終わり、
冬がやってきますね

心構えは・・・・・全然できてませ〜ん(笑)
少しちびっ子苗の様子を見てみました



ブルーオリオン
DSCN0293
なんだかやる気出てきてますね


ミニマ
DSCN0283

赤ちゃんもついてますよ
DSCN0285



シムランスアセンション
DSCN0297
少し生き返ってきたみたい・・・



100均のマッコス
DSCN0302



ルシンダ
DSCN0287
鉢からはみ出てるけど
植え替える勇気が出ない



3年前に狩った韓国多肉のスイレン
全く大きさが変わらないような・・・・・
DSCN0280

DSCN0281

元気に冬越ししてね〜



うちのワイルドなお庭
DSCN0307

この中に多肉さんが
DSCN0311

DSCN0310

DSCN0309

先っぽかたつむりが食べてる?
DSCN0308


草むしりしたら、いろいろ見つかりそうです(笑)


また、見てくださいね

セダムの紅葉とゴールデングロー巨大化のお話

こんばんは(*゚∀゚)っ


天気予報の通り、お昼まで雨でした


濃い緑色だったテトラ
紅葉して渋い赤になりました
DSCN0249


でもはっぱがバラバラ落ちて根元が寂しくなってる・・・・・
それには理由があるんですね〜
小さい子供たちがいっぱい
DSCN0257

この子たちに、お日様をたくさん浴びさせるためには
このほうがいいのだ
と勝手に考えてます


こんなノラセダムも紅葉しますね・・・・・
DSCN0247

庭のあちこちにたくさん生えてきます。

ヒスパニクム
DSCN0246




ゴールデングロウ
DSCN0267


久しぶりに見たらまたまた、
大きくなってたので、
測ってみたら直径が20cmになってました

夏はぐったりしてはっぱが汚くなるので
ぐるぐるとって小さくなってたのに、いつのまに〜
ほんとに毎年びっくりします。

悪いけどあんまり可愛くないよ(笑)
ゴメンナサイ、ゴールデングロー


そして悲しい出来事
セプテンバーモーンがむくむくで鉢からはみ出てきた。
喜んで植替えして、数日してお水やり・・・・・
イカン!葉っぱの色が変

慌てて鉢から出すと葉っぱがパラパラと〜
ほとんどバラけて
残ったのがこれだけ

DSCN0273


ああ〜あのまま、置いとけばよかった・・・・・
後悔しても、もう遅い
この時期に珍しいことです。
梅雨も夏も乗り越えて、せっかくキレイになったのに、
ごめんなさいネ

これだけでも助かるといいけど、
急に気温が下がって来たし、根っこでるかな〜


また、見て下さいね
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ