手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2020年08月

水やり多肉・ヘリワクスンやムーンフェアリーなど

おはようございます(。・ω・)ノ゙


一日中息ができないような暑さから
朝夕は少し涼しくなったように思います。

例年にない高温が続き
枯れ多肉もあるので、
お水やりしました。

みずみずしいって、いいですね


ムーンフェアリー
白い根っこが表面に広がって・・・・・
まだシワシワっぽい
DSCN9942[5]

DSCN9945[4]

しものあした
DSCN9946[3]

DSCN9948[3]


ヘリワクスン
シワシワから少し脱出
DSCN9953[5]

DSCN9955[4]


シュウレイも日差しが強くて弱ってます
DSCN9939[1]


DSCN9941[3]

DSCN9950[4]

DSCN9949[3]

全部カットして何もなかった鉢
DSCN9951[4]

この子達のほうが可愛いかも
南向きで戸外放置
DSCN9952[5]

カット前の様子
DSCN1065


春秋の様子を見ると、みんな別人。

早く涼しくならないと、
熱中症も心配ですね。

高知では夜間に赤ちゃんを診察した
小児科医と看護師さん2名が
コロナに感染してしまいました。

県内のコロナ感染は、
県外へ行ってた人が数名の時だったので、
まさかと思っていたことでしょう。

これから感染が広がってくると、
小児科の先生も大変です。

先日見かけた若者集団、
マスクもせず大声でワイワイと
バーベキュー用品を買ってました。
耳慣れない言葉使いに、
どこからきたの?と、つい思ってしまう。

地方へ遊びに来る若者たち、
せめて最低限のマナーを守ってよ
と、言いたいけど、言えません。

店内放送ではずっと注意が流されてるけど、
その集団だけが無視してる。

大変な世の中になろうとしてます。


また、見て下さいね

お風呂の鏡うろこ取りと遮光多肉

こんにちは(。・ω・)ノ゙


きょうは朝から晴れ上がり、
猛暑となっております。

いつもは遮光してない棚も・・・・・
DSCN9935[4]

大きくなりすぎて天井に届きそう・・・・・
RSCN9938[2]

100均の遮光シートをクリップで止めてるだけです(笑)


朝の少しでも気温が低い時に
お風呂掃除をしました

お風呂の鏡、ウロコがベッタリで悲しい状態。
以前住んでた家の鏡は、加工がしてあって、
最期にお水をかけておけば曇らないし汚れなかった。
10年たってもほとんど汚れてなかったんです。

今の家も新しい設備だし、
洗面所の鏡と同じだと説明を受けてたんですが、
どうやら、ただの防湿鏡みたいです

ネットで調べたりして、
お掃除してみたけど、
頑固な鏡のうろこ取りができません。
かなり高価な洗剤も購入したけど、だめだった

そしてやっと巡り会えたのが、これです

DSCN9937[3]

塩素系と混ぜるなという事ですが、
一緒に使いませんよね〜。
ゴム手袋して、硬いスポンジで塗り広げ、
ちょっと時間をおいて、
ゴシゴシ・・・・・・

すっきりきれいになりました
これ、スグレモノです

鏡を見るたび嫌になって、
取り替えてもらおうかと悩んでたけど、
ホントにきれいになりました。
もちろん、
いろんな加工してある鏡だと傷がつくかもしれませんが、
うちのは大丈夫でした。
やっぱり普通の鏡でしたね


先日○回目の誕生日だったので、
夫にケーキをもらいました。
DSCN9933[4]

小さい・・・でも、食べきれない・・・(笑)
あと、新しいスマホと、
娘夫婦からヘア用品、母と姉からバッグをもらいました。

母に誕生日を祝ってもらえるのは、
あと何回かしら?
母も同じ事を考えてるみたいで・・・・・

どうか、コロナになって面会禁止みたいなことに
なりませんように


また、見て下さいね


戸外放置で元気な花うららとマッコス

こんばんは(。・ω・)ノ゙


昨年までは
温室で大事に育てていた花うらら、
葉挿しで殖えたので、
戸外放置で育ててみました
DSCN9911[3]

結構きれいですよ〜
梅雨も夏も頑張って
やり過ごそうとしてます
DSCN9912[3]


こちらはずっと
屋根ありで育てた花うらら
DSCN9924
それほど変わりませんよね。
戸外でも頑張れる多肉かしら


お次はマッコス
DSCN9915[3]


DSCN9918[3]

これ、お薦めです。
何度も言ってますよね(笑)

子吹きしてくるし、1年中可愛いです。
梅雨に雨をかぶっても、
その後太陽にさらされても、
頑張れる多肉みたいです。

と言っても、
環境に適応して生き残れる子が
頑張っているのかもしれませんが。

もとは同じでも、育てた方や
環境で大変身する多肉植物
美しく変身する季節は、もう少しです。

また、見て下さいね

戸外放置の多肉達・爪蓮華など

こんにちは(。・ω・)ノ゙


雨と太陽の繰り返しが続く高知県四万十市です。

高知県では、
コロナ感染がだんだん広がってきています。

テレビを見てたら、
勝手なことばかり言ってるな〜
と思う今日このごろ。
だったら見なけりゃいいじゃないか
と思うのですが、ついついみてしまう(笑)

人口の3割以上が
首都圏に集中してるのだから、
そこを中心にしたお話になるのは当然でしょうね。
地方の脆弱な医療体制とか言ってくれてるけど
ピンとこないだろうと・・・・・


コロナ感染者が100人出たら、
その時点で医療崩壊。
だから、どんな手をつかってでも、
感染を広げたくない。
人口の3分の1は高齢者。
その高齢者が農林業を支えていたりする。
お国のいう事に逆らってでも、
地方自治体を守ろうと、
必死になってくれてる知事さんがいる都道府県はいいよね。


みんなが満足する施策はなかなか見つからない。


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:


ここ数日、朝夕少し気温が下がるので、
お水をすって元気になった多肉達もいます
DSCN9927[4]



戸外放置の爪蓮華たちです

対馬爪蓮華(だったと思う・・・‥・名札が消えてます
咲くよね〜
DSCN9925[3]


爪蓮華(だったと思う・・・変身するのでわからない)
モリモリ過ぎ
DSCN9929[2]


子持ち蓮華、これも咲くね〜
DSCN9926[3]



戸外で多肉を育てたい
しかし、今年かなりダメになりました。

屋根くらいはついてないと、
高知県では厳しい
という事を実感したこの夏です


屋根付きだと可愛いエリカ
DSCN9931[4]

DSCN9932[3]


コロラータの小苗も生きてた
DSCN9923[4]


 秋になったら、かなり整理して
身の丈にあった多肉生活にしたいと思います。

そして庭づくりをもう少し
考えなおそうと思ってます。
(いつまで続くか・・・‥・笑)


また、見て下さいね


8月のオパリナ

こんばんは(。・ω・)ノ゙


きょうは台風の影響でしょうか、
強い雨がザ〜っと降ったり、
太陽が顔を見せたり、
最悪のお天気でした

孫ちゃん1号は、2学期が始まり、
元気よく登校して行きました。
「今日の降水確率は30%やった」と、
雨靴履いて登校です

1年生の時は、2日に1度、
先生にペコペコ謝ってたような気がするけど、
2年生になると、
随分落ち着いてきました。
(彼なりに・・・ 笑)

子どもの成長は早いものです。
そしてグングン吸収していきます。
良いことも悪いことも・・・・・
子どもたちの未来が、
明るいものとなりますように


いつでも可愛いオパリナさん
乾燥に強いのですが、
ここまでお水をきってるとダニも心配。
今日はお水をかけることにします。

DSCN9903[4]

大きさがいろいろでしょう?
同じオパリナなんですが(笑)

以前、友人がオパリナ丼鉢をくれたんですが、
光が強すぎたのだと思います。
すぐダメになってしまって・・・・・

一株購入して、
なんとか葉挿しや挿し木で増やしました。


遮光したところに置いてたので、
はっぱが細長くたよりない感じ。
でも、大きく育ちました。
DSCN9905[6]

小さな葉挿しを寄せ植えしたもの。
小さな株も可愛いです。
DSCN9904[4]


ぎゅうぎゅうだったので、
外葉をぐるりと取って、
風通しよくしました。
DSCN9907[6]

1個植えの株は、
握りこぶしくらいに大きくなります。
DSCN9906[4]


戸外放置ですが軒下なので、
大きな寄せ植えの中の株も、
なんとか生き残ってるみたいです。
DSCN9909[3]


それぞれの季節で紹介してきたオパリナ、
年間を通してきれいな多肉だと思います

葉挿しもよく出てくるし、
寄せても、丼でも楽しめる丈夫な普及種です。

真夏の日差しは弱いかな?
以前焦がしたことがあるので、
7月〜9月は遮光してます。
強光に気を付けるくらいかな?

1年中、ピンクとブルーの
コントラストが可愛いです。
冬になったらもっと可愛くなります


また、見て下さいね



QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ