手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2020年09月

寄せ植えとシュウレイ

こんにちは(。・ω・)ノ゙


今日は一日中雨です。

午前中は、母とお買い物。
毎週水曜日と決めています。
日に日に年老いて、
昨日できたことが今日はできなくなる・・・・・
愚痴を聞くのも大事な事かな?
と思います。

今朝はひ孫ちゃん2号に、
「ええ子で保育園に行ったよお。」
と言うと、
「ひばあちゃんも、ええ子でおったよ〜」
と言われたそうです。

母の安らかな日々が続きますように


午後から少しだけ多肉事。
今日は孫ちゃん1号はパパと過ごすので、
私の出番はありません。

のんびりするけど、
どこかちょっと心配(笑)
本来は心配性なんです


解体多肉を挿しました。
鉢底石、多肉土、鹿沼細粒の
サンドイッチです
まだ根っこがちゃんと出てないの
DSCN0355[2]


DSCN0356[5]


日陰で間延びしたシュウレイを
吊り鉢にさしました。
根っこが見えるので、
雨にうたせて水分補給
DSCN0353[4]


お部屋から見たシュウレイ鉢
DSCN0357[2]

シュウレイはカットしてすぐ挿しても、
この時季ダメになったことがありません。
ウイルスや細菌にも強いんでしょうねえ。

シュウレイの強さが欲しいですね


また、来て下さいね

ハロウィン寄せ植えと夏すみれ

こんばんは(。・ω・)ノ゙


9月も明日を残すのみとなりました。
速いですね〜もう10月。

ハロウィン用の寄せ植えを作りました
ちょっとハードな子たち
アロエ、金蝶や十二の巻
姫黄金花月などを赤いデカリメ缶に
主役はエボニー
DSCN0351[3]


DSCN0350[4]

 ウェルデルマニーも入れてます。
昨年も戸外放置で大丈夫だったので。

紅葉してきたら、
赤と黄と緑が可愛いかなあ、と思います。


庭の草むしりをしてたら、
夏すみれ(トレニア)の
おのればえが
(勝手にはえてくる・自生の意味です)
たくさん見つかったので、
放置鉢に植えておきました
DSCN0348

前の家で、
いろんな色を植えてたので、
種が鉢にくっついてきたのかな?
出てくるのはこの色だけです。

DSCN0349[5]

3日くらい前に、植えたんだけど、
強いんですよね。

「夏すみれ」というけど、
はえてくるは、毎年この季節。
夏は土が乾燥してるし
暑すぎるんでしょうか
しばらく楽しめそうです。


また、来て下さいね

うねるアマビレとホービットの挿し木

こんばんは(。・ω・)ノ゙


今日はよく晴れて、
少しばかり
夏に逆戻りしたような・・・・・

夕方は多肉の水やりで忙しい日々です。


バケツいっぱいに成長したホービット
カットした後の株です。

DSCN0336[5]

切り口からも葉っぱが出てきて成長中

そして挿し木も、
このようにしっかり根付いて
大きくなりました
DSCN0334[3]

寒さで紅葉し赤く染まります。
宇宙の木に似てきますが、
でっかい(笑)
冬もずっと戸外放置で平気です。


アマビレ
お水を吸って復活しました
葉っぱがうねってます
DSCN0312[4]

葉挿しっ子
DSCN0314[2]

ちょっとうねってます
DSCN0315[2]

アマビレの葉っぱはどうも
うねってしまうようです。
肉厚のうねる葉っぱ・・・・・

何でかな?

他のタニラーさんも
「アマビレの葉っぱがうねる」って
投稿されてました。

まあ、うねってもいいけど

また、来て下さいね

雨ざらし用丸太寄せとセンペルビウム

こんばんは(。・ω・)ノ゙


昨年作った多肉の寄植え、
ピーチネックレスやグリーンネックレスが
よく育ってました。

それを生かして、土を半分入れ替えて、
雨ざらし用の丸太寄せを作りました

DSCN0309[4]

生き残ってたシュウレイや虹の玉、
朧月やマンネングサなど
おなじみのモノばかり
DSCN0310[1]

屋根のない雨ざらし地区で
これから1年間頑張ってもらいます


こんな鉢を見つけました
センペルビウム
DSCN0304[1]

少なくとも2年くらい植え替え無し。
枯れ葉が厚く纏わりついてます。
苔がびっしりはえてるところもあるねえ

枯れ葉だけを取り除こうとしましたが、
厚すぎて無理

結局植え替えました
今回は素焼き鉢。
戸外放置だから、そのほうがいいかなと。
DSCN0305[1]

最近お花屋さんで見かけなくなりました。
一時はいろんな種類がたくさん入荷されてたけど、
あきられたのかな?

育てやすくて増えすぎるので、
あまり人気がなくなったのかなあ。

可愛いのにね

DSCN0307[3]


あまりにも増えすぎるのって、
逆にいつの間にか姿を消すこともありますね。

うちでも少なめになりました。
お名前はもはや不明・・・・・

庭のいろんな所で自然増殖しています(笑)


また、来て下さいね

今日の多肉寄せ

こんにちは(。・ω・)ノ゙


今日は1日じゅう曇で、
過ごしやすく感じます。
寒暖の差が激しく、驚きますね。


庭の整理もあまり進まず、
横道にそれてばかりです。

苗を抜いたら、どこかへ植えたい


今日の寄せ植えです。
はっぱが開いてるので、
しまってきて、すき間ができたら
虹の玉を植えこむつもりです

DSCN0296[1]

ネックレス類をいくつか仕込んでいます。
RSCN0300


DSCN0297[2]


ばら撒いてたマンネングサから
根っこが出てきてます。
適期は春でしょうけど、
今頃の季節もいけるかなあ?
プランターにいくつかさしました。

寄せ植えに入ってるのは、
やはり可愛いです
DSCN0286[3]


新型コロナウイルスが流行ってきてから
多肉狩りもしてません。
自宅の多肉で楽しむのも、またいいかなと


昨年植えたいちごの花が咲いてます。
観賞用のいちごですが、
今頃咲き出すのでびっくり。
可愛いお花です。
DSCN0302[6]


秋になって、
いろいろな花苗が出まわると、
それにも誘惑されそう


いやいや、
乱雑になってる庭を何とかしなければ


また、見て下さいね
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ