手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2020年10月

寄せ植え救世主・ブロウメアナとトルツオーサム

こんにちは(。・ω・)ノ゙

今日も秋晴れ、嬉しいです

しかし、
何かと忙しく
多肉に手が回らない・・・・・
少しでも時間をつくって、
まだまだ寄せたりしたいのに、
秋はあっという間に過ぎゆく

10月も終わりですね


ブロウメアナの鉢を見ると、
びっしりつぼみが
DSCN0772[1]

DSCN0773[2]

古土の鉢に少し挿してたのも
元気になってます
DSCN0779[1]


寄せ植えのすき間を何かで埋めたい、
でもいい小苗もない、
そんな時の救世主ですね
DSCN0783[1]

DSCN0784[2]


そして同じく、トルツオーサムも
いい仕事をしてくれます
DSCN0785

DSCN0786

DSCN0790[1]

寄植えに
マンネングサを入れるときもありますが、
割と早く伸びてきて、
形が崩れがちです。
ぼーぼーって感じで(笑)

でも、この両者は
伸びる速度が遅くて
垂れ下がったりこんもりして
可愛いのでお気に入りです

今ならまだ根っこが出てきそうです。
一度大鉢に植えておくと、
どんどん増えていく良い子たちです

また、来て下さいね


お気に入り多肉寄せとラベンダーフォーム

こんばんは(。・ω・)ノ゙


朝夕は寒いくらいになってきた、
高知県四万十市です。
DSCN0752

お気に入りのごちゃごちゃ多肉寄せも
可愛くなってきました
はい

DSCN0753[1]

後ろ
DSCN0754[1]


DSCN0755[1]

右〜
DSCN0756[1]


エケベリアばかりを
鹿沼土でくっつけた豪華寄せも
一度はつくってみたいけど、
今のところはこんなので満足してます(笑)
日々の変化を楽しんでます。


パラグアイエンセラベンダーフォーム
朧月の斑入りだという事ですが、
いつまでたっても
斑入り?にはなりません。
DSCN0740[1]

タニラーさんの画像を見ると
黄色の斑が入ってますね。

うちのラベちゃんは
DSCN0739
色はきれいになってます。
でも、これは「斑入り」ではないよね


うちの朧月
DSCN0744

両者を較べてみると
確かに違うんですよね
でも・・・・・
謎多肉の一つです

いつか突然、黄色い斑が出てくる?
もう何年も経つので、無理っぽいですね
これはこれでよしとします


また、来て下さいね

多肉の紅葉は突然に・・・・・

こんばんは(。・ω・)ノ゙


夜の気温が下がってきたので、
多肉の紅葉が始まりました


ピンクブライト
プロリフィカの韓国産という
お話もありますが、
確かに区別付きません。
いつの間にかピンク色
DSCN0730


DSCN0732[1]


みどりんこだった姫シュウレイ
ピンクですね
DSCN0728[1]


挿し穂の火祭も色づき始めました。
もっと真っ赤になって欲しいな
DSCN0733[2]


ファンクイーンがムチムチです
DSCN0721[1]

葉先に少しだけ赤みが
DSCN0723

この込み具合はどうなるのかな
DSCN0722[1]


シテリナ
なんとも言えないきれいな色
黄緑に黄色に赤が入ってきました。
DSCN0716

これはね〜
カタツムリが食べたと思います。
くっついてたから。
写真ではシテリアって書いてるけど、
検索したら シテリナ だと思います
DSCN0717[1]


Victory Zava
葉先が尖り、赤みが見えてきてます
DSCN0713[1]

これからが楽しみです。
DSCN0714[1]


大鉢組。
昨夜お水やりしたので、
開いてるけど、少し
葉っぱが持ち上がってきたみたい
DSCN0724[1]


毎朝多肉を見るのが
楽しみにな季節になりました。
冬はゆっくり来て欲しいですね

また、来て下さいね

暴れハンメリーとしょぼい多肉花壇

こんばんは(。・ω・)ノ゙

雑草取りの毎日に
ちょっと疲れました。
面白くないですよね


ハンメリーが暴れました

DSCN0707

毎年、
カットの時期を悩みます。
あっという間に間延びして
今からでも仕立て直ししようかな

可愛くなってきていますね
DSCN0694[1]


ステキな多肉の地植え花壇にするつもりが
鉢を整理してて
生きてたちっこい苗を捨てられずに・・・

DSCN0698[1]


DSCN0699


DSCN0700


こ、こんなはずではなかった
ステキな地植え花壇にしたかったのに〜
元の多肉回復期病棟と
同じになってしまいました。

しょぼい多肉苗を地植えにすると、
すごく元気になることがあるんですよね

少しずつ紅葉が始まり、
楽しい秋ですね。
少しでも長く続いて欲しいです

また、来て下さいね

激安多肉と多肉花壇

こんにちは(。・ω・)ノ゙


最近多肉狩りしてない
新しい多肉を増やすより、
今もってる子を
きちんとお世話しなさいって
もう一人の私が怒るけど、
禁断症状が出てきて、
いらいらするわ〜っ(明菜)

母にお弁当を届けて、
帰りにいつものスーパーに寄りました。

すると、
198円の多肉
198円、198円


狩るよね〜

大きくて立派な株です
DSCN0687

小さいけど可愛い
DSCN0686

渋い名前ですね。
初めてお迎えしました
DSCN0685

これ、真っ赤になる可愛い子。
どこ行った
DSCN0690[1]

クじゃなくてワじゃないの?
色がきれい
DSCN0689[1]


DSCN0688[1]

ピンクルルビーとも言うよね
いつの間にか、いなくなったの
嬉しい〜
DSCN0692[1]


その他、桃ちゃんなんかもいました。
びっくりお値段。
でも最近は100均にも
桃ちゃんやら
ピンクルルビーやら出るそうな。

かつて、多肉のはしりのころ、
桃ちゃんは数千円したそうな。
いい時代ですね

でも業者さんは大変でしょうね。
次々新品種を
売りだしていくんでしょう。

私はそれと逆行して
またまた多肉花壇を製作中です。

DSCN0682[1]

DSCN0683[1]

あはは、
元のレンガを2段積み上げた花壇の内側に
ブロックレンガを積んだだけ〜
土で固めただけなので、
いつでも壊せます(笑)

来年の梅雨までは楽しめるので、
またまた普及種をいっぱい
植え込もうと思ってます。

また、来て下さいね
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ