手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2022年10月

高砂の翁ボールができました!

こんばんは(*^_^*)

高知県今夜から雨のようなので、
濡らしたくない鉢を
軒下に取り込んだり、
逆に雨にうたせようと思う鉢を
外に並べたりしました

雨は嫌だけど、
明日は眼科の定期検診なので、
きっと多肉事はできません
1時間くらいなのに、
ぐったり疲れる
視力検査とか、視野検査とか
とっても苦手です。
まあ、自分のためだから
しっかり通院しないとね


高砂の翁がぎゅう詰めなので、
一部カットして
小さめ苗を吊り鉢にしたのですが、
なかなかの成長をみせてます。

DSCN0256

綴化部分もあったようです。
DSCN0259[1]

高砂の翁は大きな寄せ植えで、
大活躍
DSCN0276[2]

なかなか場所をとる多肉ですが、
欠かさないようにしたいと思ってます


野ざらし丸太寄せも
少し色づいてきました
DSCN0281[3]


おもしろ鉢もなかなかです
DSCN0284[2]

上の方はこんな感じ
DSCN0285[1]

火祭りと新玉綴りの小さな苗を
ちょこんと入れただけだったのに(笑)

多肉って面白いですね


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



多肉リースとブルーカールズ

こんばんは(*^_^*)


お名前不明の葉挿し多肉などを
リースにぎゅうぎゅう押し込んで
鉢減らし

少しお庭を整理しないと

定期的にそんな気持ちになったり、
むやみに葉挿しっ子を
増やしたりの繰り返しです。

無計画庭作りは、
なかなか美しくなりません

薄ぼんやりしたリース
DSCN0265[1]

DSCN0268
DSCN0267[2]

DSCN0266[2]

寒さと共に紅葉してくれると
信じて待つことにします


元気の亡くなった、
ブルーカールズをカットしました。

その後の鉢
DSCN0261

DSCN0264

すごいですね
これだけで何かのオブジェみたい

どれだけ増えるかしらと
ワクワクして植え替えました

ありゃ
これだから多肉鉢減らしは
難しい(笑)


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

アイアンチェアーの多肉寄せ完成!

こんばんは(*^_^*)


昨日から取り組んでいる、
アイアンチェアーの多肉寄せ
一応完成しました。

「多肉のちらしずし」

パッカン状態の苗もあるから、
様子を見ながら
足していこうと思います
そのため固める土はつかいません。

DSCN0247


多肉を育て始めたころ、
自分の育てた苗だけで寄せ植えしたい
と、思ってました。

ふと気づくと、
それができているだけでも
進歩進歩(笑)
DSCN0255

DSCN0254

エケベリアだけの豪華寄せとは
程遠いけど、
自分が良かったらそれでよし。
(いいや、これで良いと思っていない

寄せ植えは変化しないようにする、
というやり方もあるようですが、
自分にはとても無理なので、
日々変化していく姿を楽しみたい

どんな成長を見せるのか、
予想外の変化も、また楽しみです

元のチェアーはこんなのです。
DSCN0238


落ち着いたら、麻布を
少しカットしようと思ってます
DSCN0251


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

アイアン椅子に多肉寄せ植えどうしよう?

こんばんは(*^_^*)


夫が可愛いアイアンチェアーを
買って来てくれました

この椅子に多肉植えたいなあ。
でも、どうするか?
金網で作る?
いろいろ一晩考えました

できるだけ簡単な方法で
これを使います。
DSCN0239

100均のカゴ2つで、
麻布をサンドイッチ

でも乾きすぎるかあ?と思い、
用土袋をカットして、
排水孔をたくさん開けて敷き込むことに。

実際はカゴ、ビニールシート、
麻布、カゴ、ミズゴケ
そして土をタップリと入れて。
DSCN0241


準備OK
DSCN0242

今日はもう暗くなってきました。
明日は植えつけよう


日に日に可愛くなっていく
寄せ植え達
何度もすみません

前から
DSCN0235[1]

後ろ姿
DSCN0234


可愛くなっていく多肉を見るのは
楽しみですね
秋がもう少し、続きますように


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

ピンクブライトは?イリアは?

こんばんは(*^_^*)

高知県四万十市、
朝晩は肌寒くなってきました


多肉たちもほんの少しだけ、
紅葉し始めたみたいです。
少しだけね


可愛いピンクブライト
今年は徒長もせず、
大きくなってきました
DSCN0229[1]


DSCN0230

韓国からやってきた新品種とか、
プロリフィカと同じという噂も

確かにプロリフィカに似てますね



サンチェスメヨダラエが
今年もぎゅうぎゅう
なんか元気がないので
植え替えしようと一部引きぬいて
上から見たら
大丈夫みたいですが・・・‥・
DSCN0221[3]


ひえ〜
DSCN0222[3]


枯葉を取り、水洗いして
お薬と共に植えました
DSCN0223[2]



よく似たイリア
同じものという噂も
DSCN0227

似てますよね…‥・
イリアはクリスタルという
別名もあるそうです。

多肉は謎めいてますね


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ