手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2023年11月

七福美尼のきれいな季節です♥

こんばんは(*^_^*)


陶芸教室の作品展も終了し、
ほっと一息です。
悪いなあ、と思いながら、
お誘いのハガキを出させてもらった
数人の大切な友達にも会えました。
気をつかってくれるので
申し訳ないのですが、
もしかしたら興味が湧いて
新たな出会いになるかもと思ったりして。

私も姉に誘われて、
陶芸展を訪れてすっかり魅了されたので。
それまでにも興味はあったものの、
自分には無理な世界だと諦めてました。
何事も挑戦ですよね


いつもは表側から見てる多肉たちも、
裏側から見るとまた違う表情
IMG_1204

IMG_1203

IMG_1202

IMG_1201

気温が低下すると透き通るように
きれいな子も出てきますね


七福美尼もきれいな季節です
IMG_1173 のコピー

IMG_1192

IMG_1175 のコピー のコピー

葉挿し苗は雨にうたれ少しダラリン
IMG_1193 のコピー

IMG_1195 のコピー

葉先が赤くて可愛いです。
来年は一人前のお顔になるかな?


もうすぐ12月
やはり「秋」とは呼べませんねえ。
今年も短い秋でした


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

ワンちゃん襲われる? マロームと寄植え

こんばんは(*^_^*)


午前中暖かくなってきたので、
四万十川沿いにお散歩に行きました。

えっ
可愛いワンちゃんの後ろに
イノシシ?
襲われる?どうしよう??
IMG_1128

後ろから飼い主さんがきました。
マイクロブタ だそうです。
IMG_1130 のコピー

おとなしくて可愛い
呼ばれるとしっぽをフリフリして
帰っていきました。

指がとっても可愛いねえ
昔飼ってた、
ブタのトン吉を思い出しました
ブタってなつくんですよね。
賢いしきれい好きだしね。


堤防で猫さんにもあいました。
「にゃーっ」ていうと
「ニャーッ」と答えてくれました。
きれいで太ってたから、
どこかの飼い猫ですね。


ペットの動物は、
どんどん長生きの傾向にあるので、
もう飼うことは諦めています。
20年以上は珍しくないので、
お世話し続けられるか、自信がないのです

多肉多肉、私には多肉がある(笑)

葉挿し苗で一鉢作りました。
可愛くなったら、いつもお野菜をくださる
ご近所さんにクリスマスプレゼントします
IMG_1138

今はまだちょっとね(笑)

マロームがかわいい
IMG_1154 のコピー

シックな色合いがいいですよね。
これからどんどん深く色づきます。
とても丈夫で葉挿しも優秀です
1年たたずにこれだけ大きくなりました。
IMG_1149 のコピー

徒長もあまりしないので、
育てやすい多肉だと思います。

寄せ植えに使ったら、
ちょっとシックなものができそう?
楽しみです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

リンゴ箱の寄せ植えと雨ざらし葉挿し

こんばんは(*^_^*)


今日も良いお天気
四万十川のお水は少ない・・・・・
IMG_1094 のコピー


秋も深まり、
りんご箱の寄植えも少し色づいて
しかしアロエが育ち過ぎ
IMG_1106 のコピー

IMG_1112 のコピー のコピー

可愛いところもあるんだけど
IMG_1107 のコピー

次はアロエを外そうかな
でも、大きく育ってるのを見ると、
引っこ抜きがたくなるんですよね


春の雨ざらし葉挿し
IMG_1104 のコピー

梅雨から夏は屋根の下へ
それ以外は雨ざらしで育てたもの。
思いがけずよく育ったので、
今年もやってみました
IMG_1061 のコピー

結構出てきて可愛くなってる。
IMG_1101 のコピー

屋根の下の葉挿し
IMG_1063 のコピー

種類にもよりますが、
雨ざらしはなかなか良い(笑)

どちらも毎日お水をサラっとかけています。
雨ざらしの方は、数日雨の日があったので
ぬれたままの時間も長かったのですが。

葉挿しは自分が思ってるよりも、
お水が好きみたいです。

春の葉挿しより、
これからの成長は少ないと思うので、
どうなっていくかな

あまった多肉の葉っぱも捨てずに、
空いてる鉢に挿しておくと面白いです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

野良猫ちゃんと戸外放置の多肉達

こんばんは(*^_^*)


今朝の太陽は不思議な姿。
雲が変わってたのかな?
IMG_0998 のコピー

お散歩でノラちゃんたちに遭遇。
IMG_1011 のコピー

親子かな?
ここらへんは昔からノラちゃんが多い。
でも悪さもするからね
お母さんは桜耳で人懐っこいけど、
子猫は違うみたいですね。
猫達も生きにくい世界になりました。


朝夕寒くなって、野ざらし多肉たちも
少しずつ鮮やかになってきたみたい

丸太寄せは重いから戸外放置

IMG_0995


IMG_1006


IMG_0997

シュウレイも北側で頑張ってます
IMG_0887 のコピー(1)

お水不足の鉢
IMG_0974

大きくなってる朧月
このままダラーンと伸ばす予定です。
1個桜牡丹が
IMG_0977 のコピー

桜牡丹(ゴースティン)
この多肉も雨ざらしで大丈夫なので、
葉挿しでふやしてみました
IMG_0888 のコピー(1)


今日は少しブルーなことが
前歯の先の角が少しかけました
硬いものを食べてたわけではないのに
骨粗粗しょう症だから
歯も脆いのかしら?
またまた歯科通院が続きます。
年を重ねると、
心身ともにメンテナンスが必要なんですね。


明日は陶芸教室の作品展の搬入です。
しばし、趣味の世界へ逃避してきます
IMG_1005


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村






アエオニウムの増やし方・成長点つぶし

こんばんは(*^_^*)


多肉の中でも
アエオニウム好きの方、いますよね

私の初めてのアエオは黒法師。
もう10数年前、
多肉というのもあまり知らず、
ホームセンターで観葉として購入。
いつまでたっても枯れず、
夏、ダメになったと思って放置してたら、
また復活してきて、
何だこりゃ?と思ったことでした(笑)

最近、アエオニウムが可愛いと思って、
増やしたくなりました

カッコつかない黒法師
IMG_0942 のコピー

挿し木は何度かやってみた。
普通にできたけど、
後からわちゃわちゃ出てこない!

そこで、先端を潰すのに挑戦
でましたでました
IMG_0896

もう1個も
IMG_0899

このまま大きく成長しますように。
今は毎日目に見えて大きくなっています


大好きなハロウィン
IMG_0959 のコピー

このハロウィンもお気に入りです。
黒法師で成功したので、
ハロウィンも成長点の葉っぱを数枚とって
真ん中をグリグリ

IMG_0962 のコピー(1)

おお、出てきてます

そしてびっくりしたのは・・・・・

IMG_0970(1)

途中からたくさん出てきてます
これは痛んだ葉っぱをもいだので、
胴切りのような効果が出たみたいです。
IMG_0968 のコピー

これからの成長が楽しみな
アエオニウムたちです。


陶芸作品に桃太郎の葉挿しを植えました。
ブロウメアナとアイゾーンをそえて。
IMG_0895 のコピー

IMG_0894 のコピー

数日暖かい日が続きましたが、
明日あたりから冷え込んできそうです。

短い秋の日をもう少し楽しみたいです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ