こんばんは(*゚∀゚)っ
最近はアジサイに気持ちが傾いています(笑)
昨年花終わりの苗を買って育てた
マジカルレッドアメジスト
肥料も赤アジサイ用を与えたはず

少しだけ色付いたけど・・・・
ブルーがかったところと、

パープルっぽいところ

いったいどんな花色になるのかしら?
昨年花終わりアジサイを
お安くネットで購入したものです。
レッドとあるから赤アジサイの肥料を与えたはず
いや〜間違ったかも
レッドアメジストという札のアジサイを2個購入
こういうお花でした
レッドアメジスト ディープブルー系

レッドアメジスト グラデーションカラー

![DSCN3507[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/a/5/a51d3143-s.jpg)
私はどうやら
レッドアメジストのブルー系に
赤アジサイの肥料を与えてしまったようなのです
挿し木でたくさんの鉢を作りすぎて、
肥料をイソイソ慌てて配ってました
アジサイには・青・紫など、いろいろな色がありますが、
この色はアジサイが持っている
アントシアニンという色素によるものです。
このアントシアニンは通常赤色ですが
アルミニウムと反応すると青に変化します。
アルミニウムは酸性で溶けやすく
アルカリ性だと溶けにくい。
土壌から溶けだしたアルミニウムを
たくさん吸収したアジサイは青が強く、
あまり吸収しなかったアジサイは
赤が強く出るという仕組みです。
中間くらいだと紫色になるそうです。
生産者さんは
本来のアジサイが持っている色素と
どれだけアルミニウムを吸収させるか、
土の酸度や日照条件など
調整されているんだと思います。
ほったらかしだと酸性雨の影響があるので、
土壌が酸性の場合が多いから、
青いアジサイが多いのではないかと思います。
土の配合で酸度を調整するのは
ちょっと自信がなかったので、
調整された専用肥料を使いました。
土の酸度を調整してくれます。
![IMG_6810[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/6/a/6a35890b-s.jpg)
なのに間違う?
何色になるのかな?
ブルー系だったアジサイ
雨上がりに見にいくと・・・・・
![IMG_6812[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/4/6/465eff16-s.jpg)
パープルだあ〜
まあ、楽しみに待つことにします。
庭の赤いアジサイを昨年挿し木して
鉢で赤色アジサイ用肥料をあたえたもの
綺麗な赤になりました

多肉の水やりをしてると、
大きく立派になったけど
誰だか分からない鉢が見つかります。
桃太郎かセクンダあたり

これはセクンダかなあ

これはわかります。マディバです

やはり名札がなくなるとちょっと残念。
お名前は大事です
にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村
最近はアジサイに気持ちが傾いています(笑)
昨年花終わりの苗を買って育てた
マジカルレッドアメジスト
肥料も赤アジサイ用を与えたはず


少しだけ色付いたけど・・・・
ブルーがかったところと、

パープルっぽいところ


いったいどんな花色になるのかしら?
昨年花終わりアジサイを
お安くネットで購入したものです。
レッドとあるから赤アジサイの肥料を与えたはず
いや〜間違ったかも

レッドアメジストという札のアジサイを2個購入
こういうお花でした

レッドアメジスト ディープブルー系

レッドアメジスト グラデーションカラー

![DSCN3507[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/a/5/a51d3143-s.jpg)
私はどうやら
レッドアメジストのブルー系に
赤アジサイの肥料を与えてしまったようなのです

挿し木でたくさんの鉢を作りすぎて、
肥料をイソイソ慌てて配ってました

アジサイには・青・紫など、いろいろな色がありますが、
この色はアジサイが持っている
アントシアニンという色素によるものです。
このアントシアニンは通常赤色ですが
アルミニウムと反応すると青に変化します。
アルミニウムは酸性で溶けやすく
アルカリ性だと溶けにくい。
土壌から溶けだしたアルミニウムを
たくさん吸収したアジサイは青が強く、
あまり吸収しなかったアジサイは
赤が強く出るという仕組みです。
中間くらいだと紫色になるそうです。
生産者さんは
本来のアジサイが持っている色素と
どれだけアルミニウムを吸収させるか、
土の酸度や日照条件など
調整されているんだと思います。
ほったらかしだと酸性雨の影響があるので、
土壌が酸性の場合が多いから、
青いアジサイが多いのではないかと思います。
土の配合で酸度を調整するのは
ちょっと自信がなかったので、
調整された専用肥料を使いました。
土の酸度を調整してくれます。
![IMG_6810[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/6/a/6a35890b-s.jpg)
なのに間違う?
何色になるのかな?
ブルー系だったアジサイ
雨上がりに見にいくと・・・・・
![IMG_6812[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/4/6/465eff16-s.jpg)
パープルだあ〜

まあ、楽しみに待つことにします。
庭の赤いアジサイを昨年挿し木して
鉢で赤色アジサイ用肥料をあたえたもの
綺麗な赤になりました


多肉の水やりをしてると、
大きく立派になったけど
誰だか分からない鉢が見つかります。
桃太郎かセクンダあたり


これはセクンダかなあ


これはわかります。マディバです


やはり名札がなくなるとちょっと残念。
お名前は大事です

にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥
にほんブログ村