手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2024年06月

手づくり甚平とピンクフリルの花芽

こんにちは(*゚∀゚)っ


昨日は孫ちゃん1号のお誕生日、
手づくり好きな彼のために
甚平を縫いました。
冬はマフラーと帽子を編んでいます。
毎年ボロボロになるまで使ってくれます(笑)
娘の家はあまり暖房しないので、
家の中でも巻いてるそう
「手づくり」は彼にとっては
愛情を感じるもののようです。
IMG_7762
しかし、孫ちゃん1号も来年は中学生。
いつまでもばあちゃんの手づくりを
要求するとは思えません。
もしかすると、
これが最後になるのかあ
そう思うと少し寂しいですね。
その時は成長を喜ばないとね

大きなピンクフリルを
30cm径の鉢に植えて、
花芽をそのままにしておきました。
他の多肉より
いつも遅れて咲きます。
しかし伸びすぎて
株の負担になるようです。
IMG_7779

IMG_7781 (1)
カットしました
ずいぶん重いのでビックリ
IMG_7783

花芽は多肉植物の魅力でもあるのですが、
やはり早めのカットがいいみたいですね

リトルミッシーがいつの間にか
茂っています。
いつもこのくらいから調子を崩します
IMG_7782
何だか中央部が怪しい色。
ピンクの縁取りがみられるときまで、
生き残って欲しい。

丸葉万年草も雨ばかりで
元気がありません。
IMG_7792
これらを使って寄せ植えをつくりたいけど、
あと4ヶ月は辛抱です。

リラシナ×アガボイデス
乾燥して気温が高いので、
美しい色です
IMG_7803

今年はいつもより
ジュレる葉っぱが多いみたい
まだまだこれから蒸し暑い夏なのに、
うんざりぎみの毎日です。
紫陽花も盛りを過ぎてきて、
伐採するものも増えてきました。

これからはこれこれ
夏すみれトレニアがありました
IMG_7791
初めて育てる色です。
スーパートレニア カタリーナ
ラムレーズン
IMG_7790
あっという間に茂ってきますね。
切り戻しが重要というのがわかります。
ほんとに夏の暑さに負けないで
咲いてくれるでしょうか?
楽しみ半分心配半分です。

エキナセアが
どんどん咲いてくれています。
お花の中心が可愛いですね
IMG_7794

IMG_7795

明日のお天気はどうかな?
暑い日差しも嫌、雨も嫌。
日中気温が高くても、
朝夕涼しくなってくれると
多肉も人も過ごしやすいのですが。


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村











素敵なエボニーと貴重な葉挿し

こんにちは(*•ω•*)

今日もずっと雨です。
こんな大型多肉の寄せ植えも
ジュレ始めると思います
IMG_7734
アロエが凄いですね(笑)
こんなはずではなかった
今度はダメモトで地植えしてみようかな?
以前は雪や霜でダメになっていたのに、
ここ数年は雪をかぶっても平気に
耐性がついたのでしょうか?

傘をさして小さなハウスに行ってみます。

七幅美尼の子株が顔を出して
可愛いです
IMG_7749

月影は安定の美しさと丈夫さ
IMG_7750

赤黒かったエボニーは黄緑色に光ってます
IMG_7755

子株がついてる株もあります。
数年育てて大きくなると、
子株が出るようになります
IMG_7753

葉挿しっ子
IMG_7743

お水をあげたら、急に成長
IMG_7756
エボニー系はいつみてもいいなあ

これは誰だろう?
エボニー系ですよね?
IMG_7748 (1)


1個しかないの鉢なのに
ジュレってしまって、
泣きながらいくつか葉挿しをとって
2個成功したピンクシャンペーン
IMG_7738

ポールサインも2鉢できました
IMG_7737

シャルモンも保険株をつくろうとしたけど
ムチムチの葉っぱが、なかなかとれにくい
何とか2個できました。
血飛沫はきえてしまいました
IMG_7739

これはいくつも持ってないから
増やそうと思っている多肉ほど
葉挿しができていないという不思議


こういう葉っぱがみられたら
すぐにとってくださいね
ジュレってますよ〜
IMG_7758 (1)


雨が降ると野菜がすぐに大きくなります。
きゅうりは要注意
ピーマンもいっきにとれ始めました。
IMG_7760 (1)

今日の昼食は冷麺、
夕食はピーマンの肉団子づめです(笑)


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

初夏のセンポニウム・シエナと緑の寄せ植え

こんにちは(*•ω•*)

今日は朝から雨です
時々降り止んだときに庭に出たら、
すぐに大粒の雨が・・・・・
やはり梅雨ですね
湿度が凄く高くて苦しい。
早く爽やかな空気が吸いたいです。


シクラメン ジックスが
咲いています
今頃?
ガーデンシクラメンは
夏でも咲くことがあるそうです。
今までも時々咲くことがあったけど、
こんなにたくさんのつぼみは
みたことがなかったような・・・・・
冬のような綺麗な花ではないですが、
葉っぱが綺麗なので
このまま様子見です
IMG_7666


冬から春にかけて
花苗の寄せ植えをつくるのが好きです。
最近は必ずグリーンを入れます。
苗の数が少なくてすむし、
そのほうが全体がしまる気がします。
しかし、ここで問題発生
花苗が終わったあとどうしよう?
鉢の処分に困るのです
アイビーなどの葉物が元気だと
悩みますよね。

緑一色はどうもねえ。
爆発してますねえ
IMG_7696
伸び散らかしていた鉢をカットして
  ヒポエステスを入れました。
全体が伸びてきたらマシになるかも
今は小さいけど
育ってきたらどうかな?
少しは良くなるかな?
IMG_7707

この鉢もバッサリカットして
コリウスを1株入れておきます。
綺麗に成長しますように
IMG_7704

コリウスの寄せ植え
華やかになりました
IMG_7716
このコリウスも挿し木できるらしい
やってみますね(笑)
1株購入して挿し木で増やす
お財布に優しい趣味ですよね(笑)


今日の多肉植物は
センポニウム シエナ です。
センポニウムは世界で初めて、
アエオニウムとセンペルビウムの
交配に成功した品種です。
2023年に初めて発売された植物なので、
どのように成長していくのか?
手探り状態です。
IMG_7727

中央の株は、戸外の壁際で
まあまあ雨が当たるところ
これが一番綺麗で大きい
IMG_7720

左は戸外で屋根つきのところ
雨はあたりません
紅葉がさめかけています。
光が弱いせいかな?
IMG_7729

右端は鉢が一回り小さく
温室の一番上、
光は強いけど雨はなし
一番乾き気味です。
IMG_7724

これまでのところ、
戸外で屋根あり雨が当たる
中央の鉢が色よく成長も良かった
成長期の春は
お水をたっぷり与えた方が良さそうです。

これからの梅雨は?
戸外放置は良くないと思います
根腐れする危険がありますよね。
置き場所を考えないといけません

明日の降水確率は90%
がっくりです。


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

父と犬の思い出とエリカ

こんにちは(*•ω•*)


今日はやっと雨があがったので
庭に出てみました。
どこからかやってきた
ネジバナ
IMG_7700[1]

今年はあちこちで咲いています。
なくなった父が
堤防から集めてきてて
母に叱られていました
「雑草なんて植えないで!」

今はわざわざ購入して
栽培する人もいるそうです
日本に自生する原種のラン。
よくみると右巻き左巻きがあって、
色も濃い薄いがあります。
可愛いのでこのまま育てることにします(笑)

父は、川沿いの散歩から
色のかわったアザミやすみれや
色んなものを持ち帰って
母から度々叱れていましたね。
一番ひどかったのが子犬(笑)
懐に入れて離さないので、
飼うしかなかった野良犬。
雑種犬はどんな大きさに成長するのか、
わからないんですよね
結構大型の甘えん坊になり、
17年ほど家族として暮らしました。
IMG_1176
父を待っていたであろう吾郎は、
一緒に虹の橋を渡ったことでしょう

血統書などなくても
犬の賢さや人に対する愛情は
かわらないと思います。
身じかで接した4頭の雑種の犬たちは
みんな賢く家族への愛情が強く、
可愛い子ばかりでした

犬を飼いたいと考えている方は
一つの選択肢として
保護されてる不幸なわんちゃんたちも
考えてみたらどうでしょうか?

日本はペット後進国と言われています。

イギリス・オーストリア
スウェーデン・ニュージーランド
スイスなどは先進国だということです。
これらの国では基本的に
ぺットショップで生体販売をしていません。
犬を飼いたいと考えている人は、
ペットショップからではなく
信頼できるブリーダーや保護施設から
犬を迎えるのが一般的だそうです。
ペットを「売り物」ではなく
「パートナー」と考える意識が
根底にあるといわれています。

ペットショップには可愛い子犬達がいて、
ついつい足を止めてしまいます。
でも売れ残った犬達はどうなるのかな?
子供の頃から不思議に思っていました。
子犬から少し成長した檻には
値引き札がはられていたことも

今の日本のしくみの中では、
ペットショップで動物を購入することを
否定するつもりはありません。
しかし、
引き取り手を待っている保護犬を
選択することで、
殺処分を減らせる事も知って欲しいのです。

家族として生活する犬や猫達から
私は多くの深い愛情をもらいました。
自分が与えた以上のものを
もらったと思っています。

日本もペット先進国と言われるような
しくみができたらいいなと思います。


今日の庭
地植えのアナベルが
白から緑に変わり始めました。
IMG_7681

鉢植えのアナベルジャンボも・・・
IMG_7714
紫陽花はピークを過ぎていきます。
ちょっと寂しいです

他の紫陽花と遅れてノリウツギが
咲き始めました
IMG_7683
ノリウツギははじめての開花なので
嬉しいです
IMG_7684

初めて育ててるヒポエステス
色が鮮やかすぎて
これまで避けてきましたが、
夏の花の代わりにならないかな?
と、考え中です。
とにかく夏は激しすぎて
育てられる花がありません
IMG_7702
2週間くらい前に挿し木してみました
IMG_7660
根っこがいっぱい出てる
挿し木できるんですね。
(よく知らないでやるという・・・
2週間で根っこが出るなら、
挿し穂の葉っぱもそのままで
IMG_7694
このまま増やせるなら、
花のかわりの彩りになるなあと
思っています。

このトレニア サマーミストも
増やしてみよう!
IMG_7710

最近 増やすことに熱心ですね

多肉事があまりできない季節だから、
その寂しさを
埋めようとしているのか
もしれません。

今日の多肉はエリカです。
とても綺麗な形になります。
IMG_7656 (1)

昨年の3月の葉挿しです。
IMG_7657 (1)

IMG_7658 (1)

昨年の秋の葉挿し
同じくらい大きくなっていたのに、
鉢上げもしないでお水をかけてしまい、
溶けた子がいました
IMG_7659 (1)
葉挿しもよく出てきて
育てやすい多肉です
1枚の葉っぱからいくつも出てくる多頭は
あまりないですね。
ちょっと雑に育ててしまいました。
あと3ヶ月、このまま耐えてください


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




トレニア報告とビクトリーなど

こんにちは(*゚∀゚)っ


今日も朝から雨です。
お散歩サボりました。
バレーボールの試合をみてて、
ずっと睡眠不足だから
まあいいや、と言い訳します。
ネーションズリーグ日本女子
銀メダルおめでとうございます
ヾ(=^▽^=)ノ
オリンピックが楽しみです。
身長差に苦しみながらも、
あきらめることなく懸命に頑張ってくれて
勇気をもらいますね

今年は久しぶりにトレニアを育ててます。
今まではこぼれ種が咲いていたけれど、
それもあまり見えなくなってました。
種を落とさないと生えてこないよね
真夏は枯れたみたいになってると
すぐ引っこ抜いていたから

以前のトレニアが改良されて、
梅雨や夏に強いというので
期待しています。

サントリーさんのサマーミスト
暑さに強く、
晩秋まで咲き続けるとあります。
IMG_7613
もう一度ピンチして挿そうかな?


PWさんのスーパートレニア
ピンチしてから咲いてるけど、
このままでいいのかな?
もう一度ピンチする?
ちょっと迷ってます
カタリーナ ラムレーズン
IMG_7611

同じくピンクリバー
IMG_7610

同じくブルーリバー
IMG_7609


6月17日の様子です。
ちょうど1週前ですね。
スーパートレニアの成長早いですね
IMG_7418
これからどのようになるのか?
雨ばかりなのでちょっと心配です。


今日の多肉はビクトリー
IMG_7625
お子さんがたくさんできて
グリーンが濃くて形もまとまります

お水を吸って爆成長
IMG_7619

お水少なめの苗
この方が形が良いですね
IMG_7621

子株で増えるので葉挿しはしてませんが、
できやすいのでは?と期待します。

寄せ植えから伸びたアロエが
咲いています
IMG_7646


IMG_7649

2022年10月に挿したピーチネックレス
1年後に表面に土を足し
今年春から液肥を与えてます。
IMG_7652
新しい芽がでてきてますね。
もう少し植え替えなしで様子見です。
もう少しって・・・
あと1年はこのままですね
IMG_7650

今年の夏も凄く暑いらしいです。
冬は冬で寒いらしい
でも、
秋が長くなると言う予報士もいて
すこし期待してしまいます


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
手づくり 日々の暮らし - にほんブログ村
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ハイドランジア マクロフィラ レンブラントシリーズ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ