手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2024年11月

3日の間に10月と12月がやってきた!

こんばんは(*•ω•*)


今日の高知県は12月の気温だそうです
一昨日は10月並でブラウス1枚でも暑かった・・・
相変わらず激しい変化です

まごちゃん2号は高熱出してましたが、
1日で解熱して元気になりました。
寝冷えかなあ?
高齢者の仲間入りの自分たちも
気をつけないと


朝の四万十川原へお散歩しました。
快晴ですね
IMG_0565

ススキはもう終わり
IMG_0566

こういうシュッとしたのが・・・・・
IMG_0570

ほとんどもさもさに変化しています。
IMG_0569

黒潮鉄道の列車がやってきました
IMG_0555 (1)

隣町の宿毛(すくも)のラッピング
可愛いカラフル列車です。
晴れた日の川面は藍色で美しい
IMG_0557 (1)


やっと丸太の多肉寄せを直しました。
置き場所が北側で
日当たりが悪くなります。
雨ざらしでどこまで可愛くなるか?
難しいかも(笑)

IMG_0573


IMG_0572


IMG_0571

丸太寄せは戸外放置なので、
もとの生き残りと庭のあちこちから
抜き取ったのを挿しています。
ネックレスたちも縁に忍ばせて・・・

みどりんこの捨ててしまうような苗でも
ここから可愛くなってくれるはず。
多肉の生命力に賭けています

この寒波のあと、
もう一度秋らしい気候になってほしいです。
多肉植物はほとんどが春秋型、
成長する暇がなくなります。

ビニールハウスがほしいなあ
夏はお山の上の高原で、
冬は平野のビニールハウスで過ごしたい


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし

潮風のキルト展とフリル系多肉

こんにちは(*•ω•*)

昨日隣町の潮風のキルト展に
行ってきました。
高知県黒潮町の入野の海
IMG_0530

黒潮町の美術館は入野の砂浜
IMG_0540

IMG_0550

1日目は雨でしたが、
今日は予定通り
入野松原に展示されていました。
準備が大変だっただろうなあ
でも、建物の中よりも
潮風に吹かれながら眺めるキルトは
格別です
九州から北海道の方まで参加されていて、
30回の歴史を感じました。
コツコツと継続されているイベントです。
私もキルト、
つくってみたいなあ

さて、
うちの多肉さんたちですが、
やっと秋らしくなってきたと思えば、
汗びっしょりの気温でがっくりです。
これからはますます秋が短く、
夏と冬の繰り返しになるとのこと。
ますますやる気を失います

ブルーカールズ
親株はダメになりました。
子株たち
IMG_0513
葉っぱがだらだらしてます。
よく見ると・・・
IMG_0521
こぶが出てきてました
ちょっとうれしい

フリル系多肉を育てるのが
どうもうまくありません
ピンクフリルは、
こういう形で手を打ちました(笑)
IMG_0523
群生として育てます。

シムランスアセンション
IMG_0552

今年もこぶが展開しています。
IMG_0553

こぶエケには
まったく興味なかったのですが、
最近ではおもしろいなあと
愛でています。
このシムランスの葉挿しからも
こぶがでてきます。
不思議ですね。
夏は消えるけど、寒くなると
必ず出てきます

もっと広がれ!こぶこぶ(笑)



にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし







動き始めた黒法師たち

おはようございます(*•ω•*)

この頃は毎日気温差が激しく、
ヒトも多肉たちもこたえます。

インフルエンザ予防接種の後が
10cmくらいはれてかゆい(笑)
3日めなのでそろそろ治まる頃です

朝の散歩に出かけましたが・・・・・
IMG_0474
どんよりして、ぱらぱら雨が
今日はあきらめます。

デッキ上の多肉棚
温室よりも
ここの方が生育は良いみたいです。
秋から春は戸外の方が好きらしい(笑)
IMG_0498
屋根がありますが、
強い雨はかかってしまいます。
IMG_0494

雪雛がモコモコしてきました
IMG_0493

ルエラ
100円ショップの小さな苗が
こんなに可愛くなるなんて
今お気に入りのひと鉢です。
紅葉が楽しみです
IMG_0491

アエオニウムたちが目覚めてきました。
ハロウィン
IMG_0496

オニオンローサ
緑の部分が黒くなってきました
IMG_0485

黒法師も動き始めました
IMG_0487

黒法師の小吹き
成長してくるかな?
IMG_0489

やはり雨が降ってきました
今日の多肉事は諦めます


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし





11月、雨の日のトレニアと多肉

こんにちは(*•ω•*)


今日は午前中曇りだと思ってたら、
朝から雨でした
一日中降り続いていて、
庭仕事はできません

手直し中の丸太寄せ
IMG_0464


IMG_0463
雨ざらしなので少し心配です。
うまく根っこが出ますように


デカリメ缶の寄せ植え
根っこが出ていたものなので、
うまく育っているようです
IMG_0465


夏すみれ・トレニア
10月ピンチしてしまい、
もう無理かな?と思ってましたが、
スーパートレニア カタリーナ
ピンクリバーとブルーリバー
咲き始めました。
IMG_0466

IMG_0467
今あるつぼみで終わりだと思います。
別名夏すみれですから
これまでよく咲いてくれました。
 
コリウスも、もう終わりです。
IMG_0471
これは挿し木して増やした鉢なので、
まだきれいですが、
気温が下がってきたらおしまいです。

この庭ももうすぐ寂しくなります。
IMG_0444[1]

これまでずいぶん楽しませてもらいました。
トレニアとコリウス
+*.゜(☆*'v`o*★)☆+*゜



にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし

わちゃわちゃ多肉は可愛いですね!七幅美尼など

こんにちは(*•ω•*)

朝早く起きると
美しい朝焼けが見られます
IMG_0408

四万十川の上を渡る列車
2両連結だから特急列車かな?
IMG_0425


今日は夫と内科受診の日。
インフルエンザの予防接種もしてきました。
新型コロナの方は同時接種できるそうですが、
1週間あけて予約してきました。

血液検査の結果はちょっと良くない
4ヶ月後の再検査なので、
それまでに何とか頑張りたい(笑)

お昼は外食にしました。
隣町のスワロー
昔からある地元のレストラン
外からたくさんの多肉たちが見えます。
KIMG0380

数年前にリニューアルして
おしゃれな内装に
多肉植物があちこちにみえます。
KIMG0375
11時すぎだったので座れましたが、
あっという間に満席。

私はいつもの幕の内弁当
KIMG0378
お味噌汁とコーヒーゼリー付き
KIMG0379
お値段が上がって950円になっていました。
(この前まで850円だったけど
それでもお安いと思います。
カツオのたたき、とんかつ
お魚のフライ、お野菜の煮物など。
もう満腹です

お店の外側にもアガベやサボテンが
のびのび巨大化してます
KIMG0382

明日から摂生します


夜から雨のようなので、
水やりした多肉たちをあわててお片づけ

七幅美尼が可愛い
IMG_0452

子株を挿した鉢も賑やか
IMG_0438

エンシノ 子株が成長してきました
IMG_0458

10月末に挿したイリア
IMG_0456

こういうわちゃわちゃ系も
可愛いので大好きです。
今ひとつ成長に乗りきれていない多肉。
短い秋ですが、
なんとか頑張ってほしいです。


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし




QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
手づくり 日々の暮らし - にほんブログ村
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 生き返ったユーフォルビアや五色万代など
  • 生き返ったユーフォルビアや五色万代など
  • 生き返ったユーフォルビアや五色万代など
  • 生き返ったユーフォルビアや五色万代など
  • 生き返ったユーフォルビアや五色万代など
  • 生き返ったユーフォルビアや五色万代など
  • 生き返ったユーフォルビアや五色万代など
  • 生き返ったユーフォルビアや五色万代など
  • 生き返ったユーフォルビアや五色万代など
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ