手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

2025年01月

美しいエボニーとビオラとアリッサム

こんばんは(*•ω•*)

今日の多肉はエケベリア
ますます美しいエボニーです。
左は魅惑の宵、
別名は・・・いろいろありました
右2鉢はエボニーです。
大きくなってます。
違いは・・・わかりません
全部同じなのかも
IMG_2388

エボニーの葉挿し
戸外放置で少し赤くなりました。
秋、太陽にあまり当ててなかったかな?
IMG_2389

ロビン×ワイルドコロラータ
なかなか良い色ですね。
ロビンはどこへ行ったやら
IMG_2403

リンゼアナ×エボニー
IMG_2399

赤い星
IMG_2401

アガボイデス系の多肉を調べると、
いろいろ種類があるんですね。
特徴のある葉っぱが魅力です

とりあえずエボニーを増やそうかな(笑)
IMG_2396

1月末のビオラ
IMG_2415

IMG_2414

IMG_2412

きれいに咲いてくれていますが、
アリッサムが元気過ぎて
ガーデンシクラメンなどは
寄せ植えしたらダメですね(笑)
IMG_2394


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし


宇山神社と多肉・ヒアリウム

こんにちは(*•ω•*)

今日は風がすごく強くて
吹き飛ばされそうです。
隣町にお出かけしてたら、
消防署からの注意放送がありました。
こんな日に外で火を使ったりしたら大変です


家の近くの宇山神社にお参りしました。
坂道を登ると鳥居が見えてきます。
IMG_2312
狛犬がライオンっぽい・・・
IMG_2314
右側が口を閉じていて・・・
IMG_2316
左側が口を開けていますね。
割と最近のデザインっぽい
IMG_2317
しばらく坂道を登ると
また狛犬さんが
IMG_2318
右側が口を開けていて・・・
IMG_2320
左は閉じています。
IMG_2321
またまた狛犬さん
これはかなり歴史がありそう
IMG_2322
左側には二体
IMG_2323

IMG_2324
木々に囲まれた神社
IMG_2329

海津見神社(りおんさん)
天神社(宮)(てんじんさん)
八幡宮(おうじんさん)
3つの神社が昭和28年に合祀されたそうです。

狛犬さんもそれぞれの神社を
守ってきた歴史があるのかな?
デザインがまったく違うのが興味深いです。
空気がすんでいてしんとしています。

テレビをつけると
心が痛むニュースが流れてくる今日この頃、
どうか皆が平和に暮らせますように。


今日の多肉はヒアリウムです。
似たような多肉で
名前が違うものが色々ありますが、
ヒアリウムとして狩ったものを増やしています。
IMG_2366

紅葉してくると葉っぱが尖り
ウォーターマークも美しい
IMG_2365

葉挿しっ子はぷっくりしてます。
寄せ植えに使っています。
IMG_2368

いくつかはポット上げして保管
IMG_2370

寄せ植え
IMG_2371

IMG_2372

IMG_2376

いまさらこんな普及種はいらないって
言われるかも知れませんが、
冬の今頃はほんとに綺麗になるので、
育てて見てください
子株も出るし葉挿しもよく育ちます


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし

紫陽花の植え替えとオパリナ

こんにちは(*•ω•*)

朝から北風が冷たい
さすがに一月末は冬真っ只中です。
最低気温2℃最高気温7℃の予報

やっと紫陽花の植え替えと寒肥を
与えました。
IMG_2347

IMG_2345

IMG_2344
全部咲くことはないと思います
挿し木やりすぎ(笑)
根っこが出てるのをみたら、
見捨てられなかったのです


今日の多肉はグラプトベリア
オパリナです。
IMG_2332
ぷっくり肉厚の葉っぱが
ホワイトパウダーに覆われて
ブルーとピンクのコントラストが
とっても可愛い
寄せ植えにたくさん入れています。
IMG_2331

IMG_2333

IMG_2337
寄せ植えの中で成長してくれるので、
嬉しい多肉です。

昨年葉挿ししておきました。
ハウスの日陰ではこんな色
IMG_2335

寄せ植えは基本戸外放置なので
その方が色がきれいですね
もう少し葉挿しで増やしておきます


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし





今年もギルバの薔薇は・・・・・

おはようございます(*•ω•*)


今朝は予報どおり、とても寒く
少しみぞれっぽいものがパラパラと・・・
数日間は高知県でも雪らしいです。

エケベリアたちの爪が尖ってきました
IMG_2283

IMG_2282

今年もギルバの薔薇がこの様に
IMG_2311

IMG_2264 (1)
毎年こんな二段になってしまいます。
こういう性質らしいです。
葉っぱの成長速度の違いですが、
そのうちおさまります(笑)

朝日の中の多肉たち

リラシナ×アガボイデス
IMG_2301

ティッピーの爪も
キレイになってきました。
これ、今では桃太郎と区別がつかない
お名前間違いだったかも・・・
多肉あるある
IMG_2298

イザベルがやっと可愛い形
紅葉はあまりありません
少しピンクになるかな
IMG_2295

アマビレはふんわり色
IMG_2293

アエオニウム メデューサ
キレイな色ですが、
大きくならない・・・
黒法師のような成長速度は
望めないのかも。
IMG_2291


IMG_2289

オウンスロー
IMG_2287

今日は朝から風が強く、
庭仕事はできないかな?
1年で一番寒い2月がもうすぐです


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし

多肉アーリーと神社めぐり

こんにちは(*•ω•*)

今日から気温が下がっていくらしい
朝の空気は冷たくすんでいます。
三日月様が綺麗でした
IMG_2250

しかし今年は杉花粉が多い予報
私は花粉症ではないのですが、
気をつけないと
ある年から急に花粉症になることが
あるそうですね

近所の公園のサザンカ
KIMG0428 (1)

KIMG0430 (1)
公園の片側はグルッと生垣に
KIMG0429
こんなに咲いてしまうとちょっと・・・
花びらがたくさん落ちてしまいます。
KIMG0431 (1)

家から15分くらいのところにある須賀神社
通称祇園さんにお参りにいきました。
KIMG0432 (1)

風格のある狛犬さん
KIMG0435 (1)
右側はやはり口を開けています。
KIMG0434 (1)
狛犬(こまいぬ)は魔除けの力がある霊獣
神前を守護する役割があります。
拝殿に向かって右側に
口を開けた「阿形(あぎょう)」獅子
左側に口を閉じた「吽形(うんぎょう)」
狛犬が構えています。
対になって阿吽(あうん)
これは神社によって色々あるそうです。
起源を調べてみましたが、
色々な説があります。
エジプトのスフィンクスが遠い祖先で
エジプトからインドへ、
シルクロードを経て中国に入り、
日本には飛鳥時代に仏教とともに伝わったとか。
神社によって姿も様々ですね

境内にはサザンカが咲いていました。
KIMG0437 (1)
祇園さんは土佐一条氏が
京都祇園の八坂神社を勧請したと
伝えられています。
家内安全、商売繁盛、五穀豊穣
四万十川の守神として信仰されています。

今日の多肉は
よくわからないアーリー
調べてもあまり出てきません
アリー?何か別物?
狩ったときにアーリーでした
中心部の葉っぱが少しフリル
IMG_2252
横顔も良い
IMG_2253
子株ができてぎゅう詰めだったのを
ながらく放置していました。
IMG_2256
本日あわてて植え替えました。
可愛そうなことをしました
IMG_2255
何者なのか不明な多肉あるあるです。

寄せ植えも色づいてきてますが、
なかなか手入れできず放置してます
IMG_2258

賑やかに暴れていますね
IMG_2261

明日は雨の予報
今週は最高気温が10℃に届かないことも
あるようです。


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし


QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
手づくり 日々の暮らし - にほんブログ村
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ハイドランジア マクロフィラ レンブラントシリーズ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ