こんにちは(*^_^*)
今朝から雨模様の高知県四万十市からです

朝顔が咲いてるけど・・・
はやく先端をピンチして
枝を伸ばさないとだめだった

あっという間に伸びていってました。
新たな種をまいてみたら
2日で発芽し成長中

8月にはこの苗が咲く予定(未定)
柔らかな花びらは強い雨で
すぐダメになってしまいますね。
日陰のバイネシーを見てたら、
すごいツヤツヤにびっくり

ひなたのバイネシー
乾燥してるせいか、
紅葉のピンクを保ち、マットです

環境でこんなに変わるんですね。
もっと強い陽射しを浴びてると、
そばかすがたくさん出てきます

姫シュウレイも乾いてピンク

毎年カットしてしまうけど、
このまま茎を伸ばして暴れさせようかと
思案中です。
私はどうも茎を伸ばしてくると、
カットしてしまう癖があるみたいです。
だら〜んと伸びた茎もいいかもと、
最近思うようになりました(遅い
)


我が家のモンステラ
昨年夫がプレゼントしてくれた鉢
かなり成長してきたのですが、
葉っぱの切れ込みが
あるのと無いのと・・・・

これからどうなるの?
まったく切れ込み無し
モンステラといえば切れ込みの葉が
トレードマークのはずなのに、
育て方が悪いのかな?と
心配になっていろいろ調べてみました。
モンちゃんの葉っぱの切れ込みは、
下の葉っぱに光などを届けるためだそうです

(諸説あるそうですが・・・)
成長してくると
だんだん切れ込みが入るんだそう。
気長に成長を見守ることにします

にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、