こんばんは(*^_^*)


大きな多肉の一つ
エケベリア属 ポルックス
丈夫で育てやすく、
葉挿しもどんどん出てきます。
しかし、すぐ大きくなりすぎ
片手を広げたくらいのサイズに

DSCN3177

大きすぎるとあんまり可愛くない

葉挿し苗をいくつか植えてると・・・・・
DSCN3168

DSCN3166

はみ出し方がすごいです
DSCN3167

どんなにしても大きくなりたいらしい
蒸れたことはありません


シャビアナビッグピンク
お名前からすると大きくなりそうですが、
ゆっくりと群生してます。
秋になったら1個植えをつくろうかな
DSCN3170


部屋の中では観葉植物を育ててます。
昔からみんな知ってるゴムノキ
葉っぱがおしゃれな斑入り
どんどん成長して、ついには天井に届きそう。
少しひょろ長い(笑)

カットしたいけど、根っこが出るかしら?
カットした方から葉っぱがかっこよく出るかしら?
いろいろ悩んで、なかなかできませんでした。
でも、お水をあげようとしたら
もうどうしようもない。
1mくらいのところでカットしました
DSCN3189


出た出た!
DSCN3190

よく見たら、反対側にも
DSCN3182


カットした方はしばらく水に挿しておきました。
根っこが出てきたのを確認して
観葉植物用の用土に植えました。
DSCN3183

ホントはもっと短くして、
葉っぱも小さくして挿すのが正しいみたい
でも、カットするのがもったいなくて

そっと根元をほじくって見たら、
根っこがたくさん
あわてて戻しました(笑)
この鉢は日陰の戸外で育ててます。

どちらもうまく育ってね。

以前はこれらの観葉植物は
暖かくなったら、戸外においてました。
そのほうが色よくつやつやに育つから。
しかし
秋終わりに取り込んだら
その鉢からでっかいムカデが

それから戸外放置はちょっと
気をつけてても潜り込んでたりするんですね。
戸外の鉢を家に入れる時は、
虫さんに注意です


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村