こんにちは(*^_^*)


今日から孫ちゃん1号の
放課後保育が再開です。

インフルエンザに家族が感染し、
しばらくストップしてました。
新型コロナウイルスも
インフルエンザも厄介ですね。
熱が高いし、
子どもは中耳炎なども併発するし

私と夫は両方共ワクチン接種を済ませましたが、
油断はできないので、
しっかり感染予防に努めたいと思います

世の中はあたかもこれからの感染症から
抜け出たような報道も多いですが、
それはないと思うのです。
強毒性のインフルエンザも
時間の問題だと・・・・・


世界は次第に争いが激化していくようで、
恐ろしいですね。
悲しみはやがて憎しみへと変わり・・・

これから日本はどうなっていくのか、
次第に紛争に脚を突っ込んでいく国に
変わっていくようで恐ろしい。
人道支援を中心に、できることをして欲しい


小さな脳みそがパンクしそうなので、
多肉のお話です。

昨日ニゲラの発芽を発見
IMG_0617 のコピー

ホントにニゲラ?
雑草と区別つかないんじゃないの?
大丈夫、3箇所もまいたから!(笑)
IMG_0619 のコピー

それにしてもまばらな・・・・・
種まきって久しぶりで、
どうやったらいいか忘れちゃって、
適当にやってしまった
IMG_0620 のコピー
ちゃんと開花するまで育てられますように。
ニゲラは
直播きがいいって言うのを読んで、
花壇2ヶ所と鉢1つにまきました。


多肉で一番好きなのは?
ってきかれたら、やっぱり桃太郎
IMG_0594 のコピー

でも、人にあげたり
寄せ植えに入れたりしてたら激減
この春は葉挿ししました。
10月に鉢上げ。
IMG_0591 のコピー

よく似た多肉セクンダ
IMG_0595 のコピー

これも同時期に葉挿し
IMG_0590 のコピー

最近気づいたけど
セクンダのほうが発育いいみたい
IMG_0593 のコピー

ところで水密桃って多肉、
画面上でしか見てないけど可愛いですよね。
でもこれは桃太郎の中国名で、
実は同じだっていう記事をみました。
???
多肉の不思議ですね。

8年くらい前かな
以前住んでた所で、初めてネットで
韓国産の桃太郎を購入。
自分の持ってる桃太郎とは
ツメも葉っぱも色も
全く違う美しさ〜
でも、2年もすると同じになりました(笑)

多肉あるあるですね。

もうひとつ間違えそうになる多肉
ティッピーです。
IMG_0602

IMG_0599 のコピー

もう、わからん
札を落としてしまって、
3つのうちどれだかわからない子が
増えてしまいました


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村