こんにちは(*゚∀゚)っ
朝の散歩時間を考えないと暑いです
四万十川の景色も夏っぽい

散歩中にアマリリス群を発見
![IMG_4817[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/f/3/f3921f44-s.jpg)
初夏ですね


つぼみがだんだん上がってきてるので、
まだまだ咲きそうです。
昨年四万十川の野ばら(ノイバラ)は
雑草などと一緒に刈り取られたけれど・・・

樹木に巻きついたりしながら復活

今だけの美しさです。
川沿いの道の両側から伸びて
野ばらのアーチはできていませんが、
あちこちに白い群生ができています。
生命力が強いですね
園芸種の豪華な薔薇も良いけれど、
自然の野ばらも美しい
薔薇だけに刺があり、生命力強すぎで
嫌われちゃうこともあるそうですが、
この広い川沿いでは
のびのび伸ばしてあげたいけれど
黒法師たちが元気です。
冬型といわれる黒法師ですが、
私の家では秋から春にかけて具合がよく
真冬は元気がありません。

鉢が増えてしまいました(笑)
大きさも色々です。
カットして挿して増やしました。

これは先端を潰したつもりが、
つぶれてなくて
グルッと子株が出てきたらしい

カットしたり、先端を潰したりして
枝数を増やしました。

これはサンシモンって書いてあって、
別物かと思って狩ってしまったもの
購入時まだらの葉っぱでした。
少し葉っぱが広い感じ・・・

黒法師を増やすのはもういいかな?
エケベリアなどに比べると、
根っこが出にくいように思います。
オニオンローサも元気になってきました。
冬の間、葉っぱの色が変でした。

オニオンローサを増やしたくて、
挿し木が成功して喜んでたら、
これも花が咲いてしまって・・・
なかなかうまくいきません
にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし

朝の散歩時間を考えないと暑いです

四万十川の景色も夏っぽい


散歩中にアマリリス群を発見

![IMG_4817[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/f/3/f3921f44-s.jpg)
初夏ですね



つぼみがだんだん上がってきてるので、
まだまだ咲きそうです。
昨年四万十川の野ばら(ノイバラ)は
雑草などと一緒に刈り取られたけれど・・・

樹木に巻きついたりしながら復活


今だけの美しさです。
川沿いの道の両側から伸びて
野ばらのアーチはできていませんが、
あちこちに白い群生ができています。
生命力が強いですね

園芸種の豪華な薔薇も良いけれど、
自然の野ばらも美しい

薔薇だけに刺があり、生命力強すぎで
嫌われちゃうこともあるそうですが、
この広い川沿いでは
のびのび伸ばしてあげたいけれど

黒法師たちが元気です。
冬型といわれる黒法師ですが、
私の家では秋から春にかけて具合がよく
真冬は元気がありません。

鉢が増えてしまいました(笑)
大きさも色々です。
カットして挿して増やしました。

これは先端を潰したつもりが、
つぶれてなくて
グルッと子株が出てきたらしい


カットしたり、先端を潰したりして
枝数を増やしました。

これはサンシモンって書いてあって、
別物かと思って狩ってしまったもの

購入時まだらの葉っぱでした。
少し葉っぱが広い感じ・・・

黒法師を増やすのはもういいかな?
エケベリアなどに比べると、
根っこが出にくいように思います。
オニオンローサも元気になってきました。
冬の間、葉っぱの色が変でした。

オニオンローサを増やしたくて、
挿し木が成功して喜んでたら、
これも花が咲いてしまって・・・

なかなかうまくいきません

にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥
にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし
