こんにちは(*•ω•*)

3月13日のブルーカールズ植え替え
いろんな方法で試した7週間後をみていきます
こんなふうに茎が伸びた苗が
やたらいっぱいできてしまいました。
IMG_3377
そこで植え替えする時に・・・


1. そのままオルトランと土を足す
IMG_3382

IMG_3384


2.鉢の大きさを変えて植え替え
IMG_3386


3.深めに元の鉢に植え替えする
IMG_3385

7週間後

IMG_5018 (1)
右がそのまま土を足したもの、
左は深く植え直したものです。
どちらも育っていますが、
そのままの鉢は横から見ると茎が長い・・・
葉っぱも垂れています
IMG_5021
そして茎が長いままだと、
子株がたくさん出てきてしまいます
IMG_5023


深く茎を植えても根っこはしっかり
出ているようです。
IMG_5022

大きな鉢に植えたものは
予想通り大株に生育中
IMG_5015 (1)


4.カットして根っこを出させる
IMG_3388

7週間後
IMG_4988
土に挿していたものを抜いてみたのですが
なかなか根っこが出なくて・・・
よく見たらチョロッと出てますね
多肉の土に挿してお水をかけています。


5.秋にカットした鉢はそのまま育てる。
土とオルトランを足す。
子株がたくさん出てます
IMG_3387

7週間後
葉っぱがずいぶん大きくなりました。
KIMG0524


これらのブルーカールズの鉢たちが・・・
IMG_3379

7週間後

今ではこのようになりました
IMG_5015

すぐに子株が出てきてしまい、
大きく育てる妨げになっていました。
カットすると根っこが出にくく
成長期を逃してしまう
今回植え替えする時に、
茎を深く植え込んでも大丈夫
ということがわかったので、
この方法とカットすることを
うまく使い分けながら、
大株に育てていきたいと思います
IMG_4990 (1)
もう少し春と秋が長ければ
悩むこともないのです。

そもそも寄せ植えの時、
多肉の茎をグッと長くさしこんでも
ほぼほぼ大丈夫ですよね
水はけの良い土なら問題なさそうです。

梅雨と夏をうまくやり過ごせますように


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし