こんにちは(*•ω•*)


今日は早朝より黄砂なのか
白くどんよりした空気・・・・・
九州南部は梅雨入りだそう
ここは高知県西部なので
もう覚悟しないと


春が短く
多肉が成長しないとボヤいてましたが・・・

IMG_5457
こうしてみると
成長してる多肉もありますね

小さな葉挿しがポツポツだったはず。
これは間引きしないとまずいかも
IMG_5458[1]

ラブリーローズ
IMG_5387

IMG_5438
やっぱりだんだん伸びてきました
IMG_5439
この葉っぱの形は唯一
IMG_5440
春の伸びる性質がなければ良いのに。
葉挿しの寄せ植えも可愛い
IMG_5388
ある環境になるとぐんぐん伸びてしまうので、
寄せ植えには使っていません。
残念


今年はルビーネックレスの伸びがすごすぎて・・・・・
IMG_5430

IMG_5431

IMG_5429

多肉を育てて10年以上になりますが、
どうしてこんなに成長がいいのかは
まったくわかりません

毎年環境も変化してますよね。
これから梅雨入りすると
多分がっくりダメになってくると思います

梅雨・・・いやだなあ。
あんまり長く続かないといいですね。
せっかくお安くなってきたお野菜も
ダメになってきそう


今日のとうもろこし畑です
IMG_5426

過激な天候は勘弁してほしいです


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし