こんにちは(*•ω•*)


このお花・・・・・
IMG_5489
きゅうりの花です
収穫したばかりのきゅうりって
メロンの食感なのです
こんな田舎に住んでいても、
朝どれきゅうりを買うことができるのに
収穫してすぐ食べることあまりなかったかも

数年前にきゅうりを栽培してから
やみつきです(笑)
なかなか良いのがとれました
ちくきゅうにしていただきました。
(ちくわにきゅうりをつめたもの)
IMG_5585

きゅうりを育てる理由はもう一つ
きゅうりの煮物が好きだから
普通のきゅうりはおいしくないのです。
収穫時期から数日我慢
2倍以上大きく育てて煮物にします。
切り口に透明感がなくなって白くなり
生ではおいしくない状態。
3cmくらいの輪切りにして、
好きなお出しと酒、醤油、砂糖、みりんで
柔らかく煮込みます。

熱々でも冷蔵庫で冷たくしても
とろとろで美味しいのです。
夫は一味をふって食べていますが、
味付けは薄味でも濃い味でもお好みで
育ちすぎてもうおいしくないなあ、という
きゅうりがあれば試してみてください


巨大きゅうりはスーパーでは
売ってないですからね
自分で育てる
可愛いきゅうりの赤ちゃん、早く大きくなあれ
IMG_5572


雨ざらしでも消えない多肉
センペルビウム
IMG_5327 (2)
消えかかってしまう時もありますが、
壁かけかごの中で生きてます。

このリース、仕立て直ししました
IMG_5466

どこよって言われるかも
IMG_5580 (1)

万年草を抜いて、ルビーネックレスをカット
大きなエケベリアたちは、
外側の葉っぱをとりました
土が減っていたので、少しだけ薄く足しました。

本当はね、
全部抜いて植えなおす方が簡単でキレイになるの。
でも、1年以上頑張って
自分の形を作ってきた多肉たちを
引っこ抜くのは…無理

全体が馴染んでますね
IMG_5594

子株までできてるし
IMG_5591

このまま秋まで様子をみます。
IMG_5590

あまりにも形が崩れていたら
その時考えることにします。

以前の自分は形が崩れてるのが嫌で、
春か秋には全部植替えしてました。
体力もあったのですね

今は半分自然にまかせようと思っています。

にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし