こんにちは(*•ω•*)
今日はずっと雨が降っています。
止む時がなく降り続いているので
ちょっと心配です。
庭に出るのもためらうほどで、
デッキも水浸しになっています
明日までは降り続くようです
自作陶器のリース寄せ植え
お手入れしたいと思いながら、
なかなかできていません。
1年間の変化の様子を振り返ってみます。
先日お庭を見にきてくれた方が、
多肉の寄せ植えをみて、
これってすぐにダメになりませんか?
って言われてて・・・・
そういえば園芸店でも、
多肉ってすぐダメになるから買わんよ
と言うおばちゃんとお話したなあ。
でも、多肉の寄せ植えって、
結構長持ちするんですよね
2024.3.12
この鉢に寄せ植えをしました。
![DSCN0199[3]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/0/3/03d25d0a-s.jpg)
小さな葉挿したちを植えました。

今みるとこれはこれで綺麗
今日はずっと雨が降っています。
止む時がなく降り続いているので
ちょっと心配です。
庭に出るのもためらうほどで、
デッキも水浸しになっています

明日までは降り続くようです

自作陶器のリース寄せ植え
お手入れしたいと思いながら、
なかなかできていません。
1年間の変化の様子を振り返ってみます。
先日お庭を見にきてくれた方が、
多肉の寄せ植えをみて、
これってすぐにダメになりませんか?
って言われてて・・・・

そういえば園芸店でも、
多肉ってすぐダメになるから買わんよ

と言うおばちゃんとお話したなあ。
でも、多肉の寄せ植えって、
結構長持ちするんですよね

2024.3.12
この鉢に寄せ植えをしました。
![DSCN0199[3]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/0/3/03d25d0a-s.jpg)
小さな葉挿したちを植えました。

今みるとこれはこれで綺麗

夏の間はあまり変化しないで、
何とか生き残ったかな?
涼しくなってきたら
急に勢いが出てきました。
ルビーネックレスの小先端部を差し込みました
何とか生き残ったかな?
涼しくなってきたら
急に勢いが出てきました。
ルビーネックレスの小先端部を差し込みました

2024.12.4

雪景色の中で紅葉しています

2025.3.5
春の成長期を向かえますが、
少し乾燥させすぎたみたい

2025.4.5
もりもりしていて気持ち良い
万年草が伸びてきました

2025.4.12
![IMG_4090[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/8/b/8bccb294-s.jpg)
ずいぶん大きくなった苗がありますね。
![IMG_4091[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/f/c/fc8606e6-s.jpg)

雪景色の中で紅葉しています

2025.2.25

2025.3.5
春の成長期を向かえますが、
少し乾燥させすぎたみたい


2025.4.5
もりもりしていて気持ち良い

万年草が伸びてきました


2025.4.12
![IMG_4090[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/8/b/8bccb294-s.jpg)
ずいぶん大きくなった苗がありますね。
![IMG_4091[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/f/c/fc8606e6-s.jpg)
今の様子
枯れ葉をとって万年草を抜いて
すっきりさせたいです。
枯れ葉をとって万年草を抜いて
すっきりさせたいです。

1年以上過ぎても、
多肉の寄せ植えは楽しむことができます。
時々抜いたり挿したりはしますけど、
長持ちすると思います。
草花ほど肥料もいらないし、
土も少なくてすむのが良いところ。
残念なのは
毎年多肉の成長期が短くなっていることです。
高知県は亜熱帯多雨林か

外はゴロゴロ雷が響いています。
明日の午後からは少し晴れ間があるかな

梅雨は辛いですね

にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥
にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし
