こんにちは(*•ω•*)
今朝は少し肌寒く感じながら、
近所をお散歩しました。
最近自転車で事故った孫ちゃん1号、
幸い怪我はなかったのですが、
ちょっと(かなり)心配。
通学経路で会えました。
気をつけてね〜
今年はみかんが良くなかったのですが、
夏秋の果物はどうかな?
ヤマモモが鈴なり
![IMG_5643[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/a/a/aafb3e1d-s.jpg)
山を見上げるとびわがたくさん
![IMG_5650[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/6/2/62104078-s.jpg)
もう食べられそう
![IMG_5655[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/2/b/2b6ab627-s.jpg)
柿ですね
![IMG_5658[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/e/f/ef44c87e-s.jpg)
可愛い柿、大きくなってね
![IMG_5657[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/4/1/41f2aaeb-s.jpg)
冬のみかんはあまり良くなくて、
ブンタンも今ひとつでした。
苺は良かったけど
果物がたくさん採れるといいなあ。
売り物のビワは袋に包まれています。
以前ビワを育てていたのですが、
山鳥たちが群がってバクバク食べちゃうんですよね
あと1日おいたらもっと美味しくなると
油断したら先を越されてしまうのです
栗はどうかな?

公園の紫陽花も色づいてきました。


美しい植物をみると、心から癒されますね。
だからこそみんな、いろんなガーデンや植物園や
見どころの山々などに出かけるのでしょう。
小さな野に咲く名もしらぬ花にも
愛しい生命を感じます
すべての人々がお花の美しさを感じられる世界に
いつの日にかなりますように。
多肉のリースがすごいことなっているので、
これまでの変化を振り返ってみます。
3月5日
ミニ葉挿しなどを適当に植え込んだもの

20日後、3月26日

10日後 4月5日
だんだんルビーネックレスや万年草などが
繁茂してきました。

10日後、4月15日

3週間後、5月7日

10日後、5月17日
笑いが止まらん

今日はこんな感じ

仕立て直しをしたいと思っていたのですが、
う〜ん、思いつかないんですよね

ルビーネックレスを
カットしてしまおうかなあ・・・

明日はお天気下り坂のようです
にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし

今朝は少し肌寒く感じながら、
近所をお散歩しました。
最近自転車で事故った孫ちゃん1号、
幸い怪我はなかったのですが、
ちょっと(かなり)心配。
通学経路で会えました。
気をつけてね〜

今年はみかんが良くなかったのですが、
夏秋の果物はどうかな?
ヤマモモが鈴なり

![IMG_5643[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/a/a/aafb3e1d-s.jpg)
山を見上げるとびわがたくさん

![IMG_5650[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/6/2/62104078-s.jpg)
もう食べられそう

![IMG_5655[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/2/b/2b6ab627-s.jpg)
柿ですね

![IMG_5658[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/e/f/ef44c87e-s.jpg)
可愛い柿、大きくなってね

![IMG_5657[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/4/1/41f2aaeb-s.jpg)
冬のみかんはあまり良くなくて、
ブンタンも今ひとつでした。
苺は良かったけど

果物がたくさん採れるといいなあ。
売り物のビワは袋に包まれています。
以前ビワを育てていたのですが、
山鳥たちが群がってバクバク食べちゃうんですよね

あと1日おいたらもっと美味しくなると
油断したら先を越されてしまうのです

栗はどうかな?

公園の紫陽花も色づいてきました。


美しい植物をみると、心から癒されますね。
だからこそみんな、いろんなガーデンや植物園や
見どころの山々などに出かけるのでしょう。
小さな野に咲く名もしらぬ花にも
愛しい生命を感じます

すべての人々がお花の美しさを感じられる世界に
いつの日にかなりますように。
多肉のリースがすごいことなっているので、
これまでの変化を振り返ってみます。
3月5日
ミニ葉挿しなどを適当に植え込んだもの

20日後、3月26日

10日後 4月5日
だんだんルビーネックレスや万年草などが
繁茂してきました。

10日後、4月15日

3週間後、5月7日

10日後、5月17日
笑いが止まらん


今日はこんな感じ


仕立て直しをしたいと思っていたのですが、
う〜ん、思いつかないんですよね


ルビーネックレスを
カットしてしまおうかなあ・・・

明日はお天気下り坂のようです

にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥
にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし
