こんにちは

今日は、私がはまっているワイン箱のご紹介をしましょう。

外国製のワインの空き箱、ご存知ですか?
ワインショップや雑貨屋さんでも見かけますし、
100円ショップでもこれをモチーフにした、小さな雑貨を見かけることがあります。

いいところは、一枚板で作られていること
ワインの種類によって、おしゃれな焼印が楽しめること
大きさや深さもいろいろバラエティー豊かなこと


でも最近では人気があるためか、町の酒屋さんは分けてくれません。
ネットではさまざまなところが販売しています。
注文して届いたら驚かないで。

このような形で届くところもあります。


プチプチで包まれている

IMG_0303


IMG_0301


こんなむき出しのところも!

IMG_0298


IMG_0297


スライドふたつきのこんなタイプも!

IMG_0561


IMG_0560


宅配のお兄さんがびっくりしてました。
「あの、ワイン入ってないみたいですよね?箱だけなんですか?」
って。
どうしても聞きたかったみたい
値段もいろいろ、ふたがついているところも、ないところも
ふたを止めている大きなホッチキスみたいな釘を、
抜いているところもそのままのところも。

それぞれ販売店によって違うので、説明をよく読んでから注文してね。


私は届いたら、全体を雑巾がけして電動やすりをかけ、
からぶき後、ニスや柿渋を塗ったり、用途に応じて塗装します。
収納や園芸用に使っています。


100円ショップの木材で連結、収納棚を作成
水性ニスで仕上げ
またまた100円ショップの額に好きな絵を入れて、扉を作っています。


IMG_0550


IMG_0551


柿渋仕上げで、ベランダの植物を飾っています。

IMG_0554


IMG_0484



段を連結し、手づくりの梅酒やびわ酒など保存食入れを作っています。

IMG_0562


IMG_0565


おしゃれな焼印を見せたいので、使用する方向で悩んだりします。
ネットで取り寄せて満足しているものが倉庫にいっぱい。
焼印つきのふたも何とか利用しなくっちゃ。
でも、こう寒いと今ひとつ、やる気が。。。。。。。

新作ができたらまたご報告しますので、見てくださいね。