こんにちは(*^_^*)
寒くなってきて、
ツインクルスター丼が
やっと可愛くなってきました

10月の葉挿しも順調に育ってます。
温室の下部で育ててるので、
さっとお水をかけてます。
小さな葉挿しは紅葉し始めてます。
おやおや

花芽?
花芽といえばですね〜

ピーチプリデがすごいことに

植え付けに土が多量に必要なので、
カットしそびれていたピーチさん。
もうすぐ花ざかり(笑)
丈夫な子なのでしばらく自由に

孫ちゃん2号のクリスマスセット
出来上がりました

ぽんぽんつくり
このようにマキマキした毛糸を
ただカットしてもだめだった

久しぶりの編み物なので、
ポンポン作りを忘れてました

毛糸のよりをほぐしカットすると
モサモサになるんですよね。
母は金属のくしをつかって
解きほぐしてました。
私は100均のプラスチックのくしで
ほぐしました。
その後仕上げカット
もっとしっかり解きほぐして
バサッとカットすると、
みつみつのぽんぽんが出来上がります。
母の隣できれいなぽんぽんができるのを
不思議な気持ちで眺めてました。
初めて編み棒を手にしたのは、
5歳くらいだったかな?
編目を落としてしまうので、
だんだん幅が狭くなってましたね(笑)
懐かしい幼い冬の日々
にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、