手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

エッセイ

アエオニウムに苦戦してます!

こんばんは(*^_^*)


今日は朝早くから病院へ
いつもの診察と
インフルエンザの予防接種をしてきました
今年はもう少しはやくすればよかった
今、高知県西部は大流行。
病院はどこも大忙しのようです。
私は副反応もなくいつもどおりですが、
夫はしんどいそうです


今日の庭仕事は控えめに

鉢のペチュニアは最後のがんばり
必死で咲いてくれている感じです

IMG_0377 のコピー


黒法師をかっこ良くしたくて、
春カットしました。
たくさん出てくるかと期待したら、
1本出ただけ。
ありゃー、失敗。
1本切って1本出たって・・・・・
今はこんな姿です
IMG_0386 のコピー のコピー

成長点をつぶすのもやってみました
IMG_0382[1]
何やらたくさん出てきそう・・・・
きれいなわさわさ黒法師は
まだ遠いみたいです。


オニオンローサは成功
真ん中に切り口を見せてますが、
たくさん出てきてかっこ良くなりそうです。
IMG_0392 のコピー


ハロウィンも可愛くなってきました
IMG_0388 のコピー

レモネードはとにかくどんどん増えます。
鉢がないので3本植え
はやく縦長鉢を見つけて
植替えてあげないと
IMG_0398 のコピー

秋よ、もう少しゆっくりしていってね
まだまだやることがたくさんなのです。


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



丸太寄せと悩めるプリズム

こんばんは(*^_^*)


昨夜の雨があがり、
今日からしばらく晴れが続きそうです。
朝が来た四万十川
DSCN0123

くろしお鉄道もカラフル
1両の可愛い列車です
RSCN0126


雨上がりの丸太寄せ
ほとんど根付いたかな?
DSCN0129

DSCN0130

DSCN0132

DSCN0131


こんな事ばかりしていないで、
カットや植え替えを急がないとね
このプリズム
立派になりすぎてどうしよう
DSCN0127[1]

DSCN0128

もう少し締まってから
先端をカットしようかしら?

葉っぱがたくさんとれてしまいそう
葉挿しする?

セリアのビオラポットにはみ出してます。
ちんまりとまとめた方がいい?

いろいろ悩んで
ちっとも先へ進まない多肉事。

秋が早足で過ぎてしまいそうで
怖いのです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




秋の空と多肉寄せ植え

こんばんは(*^_^*)

やっと秋らしくなって来ました
朝の少し冷たい空気が心地よい

変わった雲
お山に集合してるみたい(笑)
DSCN0043

一両のくろしお鉄道を見送ります。
DSCN0045

四万十川の河川敷には、
テニスコートやサッカーや
グラウンドゴルフ場が広がっています。
このスペースは網で囲われてて、
ワンちゃん達が走りまわったりしてます。
DSCN0048

DSCN0047
 
あら、気を付けないとね。

帰り道、近所のワンちゃんに
久しぶりに会いました。
半年ぶりくらい?
でも、ちゃんと覚えててくれて、
凄く喜んでくれて、
しばし撫で回させてもらいました
可愛いねえ。

かつての愛犬たちを思い出してしまいます。
ペットの寿命はどんどん伸びて、
今や20年。
もう責任もって飼えないなあ


陶芸の師匠宅にお嫁入りしてた
多肉寄せ植えが里帰り
DSCN0050

DSCN0049

コロナが流行してからずっとだから、
よく生きてましたね
さすがにもう株が痛んでます。

うちの子たちで寄せ植え
これまでとは違う種類の多肉にしました
DSCN0052

縁にはグリーンネックレスや
ルビーネックレスを仕込んでます。
裏側にもいろいろ入れました
DSCN0055

2週間様子をみて
抜いたりさしたりして(笑)
お届けしようと思ってます。
ちゃんと根っこが出るといいけど

少しずつ多肉の輪が広がっていくと
嬉しいです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

エリカの葉挿しと寄植え

こんばんは(*^_^*)


毎日毎日暑い暑いと言ってたら、
やはり10月ですね。
朝の空気の冷たいこと
こんなに急に変わらないで欲しい

今日は少しお寝坊して、
下りのくろしお鉄道の列車を見送ります
DSCN9970

我町のシンボル 赤鉄橋
DSCN9973

四万十川にかかる橋なのですが、
川岸の低木が茂ってるので
見えませんね


やっと秋らしくなるのかな?
9月に恐る恐る植え替えした多肉も
お水を吸ってプリっと
DSCN9974

DSCN9975

どこから見ても可愛い(笑)
DSCN9978

いい季節ですね〜
やっとですね〜
しかし、やらなくてはならない多肉事が
ありすぎです

エリカが巨大化したので、
葉っぱを3重にもぎ取りました。
子株も3個とれました。
それでも大きい
DSCN9982

葉っぱがもったいない病が
発症しますね
葉っぱの大小で葉挿しはどうなるか?
DSCN9979

試してみようと思います。
当然大きい方が良い?
どうかな?
一番外側の葉っぱは捨てました。


夕方の多肉事は、
孫ちゃんが来ない日に限られるので、
あまり時間がないのです。
朝も早起きしてるんだけど、
あっという間に時間が過ぎていきます。
気づけば草も勢いを増してるみたい。

これから庭仕事が忙しくなりそうです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




孫ちゃん1号との冒険旅と多肉寄せ

こんばんは(*^_^*)


3連休、
どこかへお出かけになりましたか?

小学5年生の私の孫ちゃん1号は、
列車に乗ったことがない
両親が医療関係の仕事なので、
休日が不定期で、
両親揃って仕事休みが殆ど無いんです。

あんまり酷いよねってわけで、
せめて列車に乗ろうか、という事に。
土曜日は両親とも仕事。
朝から孫ちゃん1号と駅へ向かいました
DSCN9862

くろしお鉄道乗り放題切符。
今は日本中の地方鉄道は危機的状態です。

鉄道が開通した時小学生だった私は、
アコーディオンを抱えて、
鼓笛隊の一員として町を練り歩いたものです(笑)

駅の構内には、
地元の農業高校の生徒さんが育てたお花
ジニアでしょうか
DSCN9844

いよいよ出発です
DSCN9842

つり革1本1本にいろんなお言葉
DSCN9841

残念ながらお天気がよくなくて
太平洋は真っ白でした
それでも彼は水平線が見えると喜んでました。
途中の駅、すごい名前
「海の王様が来たんやろか?」
DSCN9847

1時間ちょっとの列車の旅
(今でも年配の方は汽車という・・・)

窪川で豚丼定食を食べました。
豚肉山盛
DSCN9851

帰りはじいじがお迎えに来てくれて、
車で帰宅。

なんてことない列車の日帰り旅。
でも初めて乗った列車に喜んでた孫ちゃん1号。
記憶の片隅にでも残ってくれたら嬉しいな


帰宅して、
小さな多肉寄せをひとつ作りました。
なんだか疲れた〜
DSCN9860

列車に乗ってみたいという、
小さな望みを叶えてあげられて、
ほっとしました。

これからも、自分のものさしで
楽しさを素直に図れるように、
育っていって欲しいと思います。


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ