手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

植物

ビオラと蝶 デカリメ缶多肉の成長

こんばんは(*^_^*)


朝夕寒くて、落ち葉も多くなってきます。
夏の花が終わると、
寂しい庭に新しい草花を迎えたくなります。

ビオラやパンジーは春の花だと思ってましたが、
今では秋入荷の花ですね。
梅雨に無残な姿になるから、
もうやめようと思うのに、
可愛い姿をみると手にとってしまう。
今年もいくつか植えました

IMG_0838
可愛いビオラ
IMG_0839
すぐさまお客様です。
随分近寄っても蜜に夢中
IMG_0835 のコピー


デカリメ缶寄せ10月21日の様子
1か月前ですね。
IMG_0071
緑ですね
IMG_0072

昨日の様子
紅葉が始まってますね。まだまだだけど
IMG_0844 のコピー
IMG_0845


IMG_0847 のコピー
IMG_0848 のコピー

IMG_0853 のコピー
IMG_0851 のコピー

IMG_0855

秋深くなるにつれて、
色づく多肉を見るのは楽しみです。

今日も小さな苗を植えこむ私
自作の陶器鉢を使います
IMG_0885 のコピー

こんな小さな苗はもうポイしちゃおうかな?
と思うような子たちも
ミニプランターに挿しておくと、
結構可愛くなってました。
そんな苗を植えました。
IMG_0886 のコピー

お名前はね、
もうわからないのが多いけど(笑)

今日は久しぶりの友人からの連絡。
なかなか会えなくて
時間ばかりが過ぎていきます。

来年4月には久しぶりの同窓会があります。
無事にみんなに会えるといいなあ


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


シクラメンジックスはすぐれもの

こんばんは(*^_^*)


寒いですね〜
今日の高知県西部は強風が吹き荒れ、
ちょっとした台風並み・・・・・

気まぐれなお天気に翻弄されますね。
日本中、いろいろ被害がでませんように。


今年初めて手に入れたシクラメン 
ジックス 下向き加減が可愛い
IMG_0774

花もちが凄くいいです。
つぼみもたくさん
IMG_0775 のコピー

クレヨン という品種も植えました。
IMG_0770

寄せ植え勉強中
全景はまだお見せできません(笑)


寒いのは辛いけど、
多肉の夏姿はだんだん消えています。
少しずつ紅葉中
IMG_0811 のコピー

IMG_0812 のコピー

IMG_0794 のコピー

IMG_0783

ホワイトゴーストの大きな株は
弱ったので小さくして育ててました。
IMG_0801 のコピー
たくさんとれた葉っぱから
葉挿しをしたもの
IMG_0800 のコピー

ピンクブライトもいい色です
IMG_0809 のコピー

カットした苗を忘れてて、
おじゃこみたいに干からびてましたが、
あきらめず挿していたら・・・・・
IMG_0808 のコピー

日陰で根だししたので、
これから日向にだします。
ピンクになってね

多肉の生命力はやっぱりすごい
これだから、小さな苗も捨てきれない

もう一度秋に帰ってきて欲しいなあ


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


野菊とシャビアナ多肉

こんばんは(*^_^*)

寒くなりましたね
紅葉がピークになっていますが、
雨が少なかったので今ひとつらしいです。
四万十川も干上がっています

明日夕方から雨らしいですが、
風もあり荒れそうです。
穏やか〜に降って欲しいですね


いつも群生の姿だけど、
1個植えしてみたアブサンホワイト
可愛くなりそう
IMG_0782
ダラリンとしてた葉っぱが
少しずつ丸くなってます。
葉先も少し色づいて。


シャビアナ・ビッグピンクも
やっと大きくなり始めました
IMG_0749 のコピー

ピンクフリルとは少し趣が違います。
これがピンクフリル
IMG_0202


ネオングレーカーズも増殖中
これはシャビアナとカンテの交配種とか。
IMG_0754

シャビアナ系もいろいろありますね。

ホワイトゴーストもどこかにあったはず。
リラシナとシャビアナの交配種らしい。
明日、探してみます


庭の端っこで崖になったところに
今年も野菊が咲き始めました
IMG_0766 のコピー

つぼみもたくさんです。
IMG_0764 のコピー

毎年雑草と一緒に刈ってしまうけど
今年は咲かせてみようと思って、
一部残しました。

きれいに咲きそうです。
豪華な菊もいいけど野菊も可愛いです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





桃太郎とセクンダの違いって?

こんにちは(*^_^*)


今日から孫ちゃん1号の
放課後保育が再開です。

インフルエンザに家族が感染し、
しばらくストップしてました。
新型コロナウイルスも
インフルエンザも厄介ですね。
熱が高いし、
子どもは中耳炎なども併発するし

私と夫は両方共ワクチン接種を済ませましたが、
油断はできないので、
しっかり感染予防に努めたいと思います

世の中はあたかもこれからの感染症から
抜け出たような報道も多いですが、
それはないと思うのです。
強毒性のインフルエンザも
時間の問題だと・・・・・


世界は次第に争いが激化していくようで、
恐ろしいですね。
悲しみはやがて憎しみへと変わり・・・

これから日本はどうなっていくのか、
次第に紛争に脚を突っ込んでいく国に
変わっていくようで恐ろしい。
人道支援を中心に、できることをして欲しい


小さな脳みそがパンクしそうなので、
多肉のお話です。

昨日ニゲラの発芽を発見
IMG_0617 のコピー

ホントにニゲラ?
雑草と区別つかないんじゃないの?
大丈夫、3箇所もまいたから!(笑)
IMG_0619 のコピー

それにしてもまばらな・・・・・
種まきって久しぶりで、
どうやったらいいか忘れちゃって、
適当にやってしまった
IMG_0620 のコピー
ちゃんと開花するまで育てられますように。
ニゲラは
直播きがいいって言うのを読んで、
花壇2ヶ所と鉢1つにまきました。


多肉で一番好きなのは?
ってきかれたら、やっぱり桃太郎
IMG_0594 のコピー

でも、人にあげたり
寄せ植えに入れたりしてたら激減
この春は葉挿ししました。
10月に鉢上げ。
IMG_0591 のコピー

よく似た多肉セクンダ
IMG_0595 のコピー

これも同時期に葉挿し
IMG_0590 のコピー

最近気づいたけど
セクンダのほうが発育いいみたい
IMG_0593 のコピー

ところで水密桃って多肉、
画面上でしか見てないけど可愛いですよね。
でもこれは桃太郎の中国名で、
実は同じだっていう記事をみました。
???
多肉の不思議ですね。

8年くらい前かな
以前住んでた所で、初めてネットで
韓国産の桃太郎を購入。
自分の持ってる桃太郎とは
ツメも葉っぱも色も
全く違う美しさ〜
でも、2年もすると同じになりました(笑)

多肉あるあるですね。

もうひとつ間違えそうになる多肉
ティッピーです。
IMG_0602

IMG_0599 のコピー

もう、わからん
札を落としてしまって、
3つのうちどれだかわからない子が
増えてしまいました


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

コスモス畑と渇水四万十川

こんばんは(*^_^*)


高知県宿毛市山奈町山田に
コスモス畑があると聞いて
訪ねてみました。
IMG_0354

残念花ざかりは過ぎたそうです

IMG_0341

IMG_0352

でも、充分きれいです。
10種類のコスモスが植えられてるそうです。
来年は忘れず八分咲位を狙って
訪ねてこようと思います


四万十川の少し上流へ
雨が降らないので、水量が減ってます
IMG_0363

日曜日には少し雨予報です。
雨が続くかと思えば、晴ればかり続く。
ここ数年の気象の変化についていけません。

久しぶりに太陽の下を歩いたので、
少し疲れました


お家で多肉事
半端な苗ができたので、
丸太寄せをひとつ作りました。
IMG_0371[1]

IMG_0373

寒いのは嫌だけど、
この子達がはやく可愛くなって欲しいです

 明日はやっと
インフルエンザの予防接種に行ってきます


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。




QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ