手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

園芸

古い鉢を塗りなおして・・・・・

こんばんは(*^_^*)


ここずっと雨が降らなくて、
庭の地植えのあじさいがカラカラです。
乾燥注意報が出ています
多肉鉢もミニサイズはすぐにカラカラ
お水やりが忙しいです

朝顔のネットを2階から下ろして、
やっと処分しました。
まだまだつぼみがあったけど、
いつまでも咲くからね。
いままでありがとう・・・
心を鬼にして。

デッキの床下を掃除してたら、
古い大きな樹脂ポットが出てきました。
28×25㎝くらいの大型です。
もう10年以上前、
当時の自分にとっては結構なお値段。
模様がちょっとかわいすぎるけど、
選択の余地がない処分価格。

しかし、よく洗っては見たものの、
太陽にさらされカビの後や傷がたくさん
実物はもっと汚いの(笑)
DSCN0158

何度も捨てようかと思うんだけど、
なかなかふみきれなくて。

そうだ!塗ってみよう!!


できあがりました
すぐはげちゃうかもしれないので、
こったものにはしないで、
あっさりと
IMG_0233

3個とも塗ってみました
今見たら模様も可愛いので、
ミルク色でポンポンして
浮き上がらせました
IMG_0235

ペンキが残ったので、
やはりデッキ下から出てきた
素焼き鉢も塗りました
IMG_0236

何でもポイポイ捨てられないし
買えないし、売ってないしね(笑)

大鉢には
珍しいチューリップの球根を買ってあるので、
スーパーアリッサムと一緒に
植えつけようと思います
いろいろ園芸熱が高まってくる秋です


イリアさんがもりもりし過ぎて
手が付けられない
IMG_0217[1]

短い秋はあっという間だから、
いろいろ大忙しですね。
こんなことしてていいのかしら?

にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
チっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



アジサイの挿し木とビアホップ

こんにちは(*^_^*)


雨は降っていないけれど、
湿度が高くて苦しいような
蒸し暑さです


アジサイももう終わり。
ピンクからグリーンに変わり始めました
なんとか秋色アジサイにしたいけど、
無理かなあ。
DSCN3409

園芸に詳しい方に聞くと、
「高知県では無理無理。東北などの
涼しい所でないとできないよ」
って言われました

もうすぐ太陽が照りつけカリカリに
なるんだろうなあ。

アジサイを挿し木して
鉢で育てたらどうかな

You tubeで普通の用土でも
挿し木はできるというのを見て、
チャレンジしたのは6月22日。

鉢上げや植え替え無しって、
楽だな〜とずぼらな私が囁いて
DSCN3420

しかしその後、多くの方が
「栄養分のない赤玉か鹿沼土、
または挿し芽専用土」
だって

培養土だとほとんど失敗と言う説も

ありゃ〜どうしよう
失敗か
どうしても見たくて1ヶ月待てない

そっと1本抜いてみました
DSCN3421

根っこ、出てました

母がいろんな植物を
鹿沼土で挿し木してたので、
私もずっと鹿沼土でやってたました。

今回はほとんどは培養土だけど、
上部は赤玉小粒を5cmくらい入れたので、
良かったかも。


あとは鹿沼土と赤玉土です。
とりかかりが遅かったけど、
うまくいくかな?
DSCN3419

明るい日陰って、なかなかないのです。
遮光ネットを重ねて覆ってます。

うまく鉢上げできて、
きれいになったら見て下さいね


戸外で吊り下げてたビアホップ
DSCN3399

勝手葉挿しが成長中です(笑)
DSCN3400

DSCN3401

雨がかかるところにつり下げてるので、
どこか避難場所を探さないと

沙羅姫牡丹が雨ざらしで
きれいになってました
温室内よりきれいです。
DSCN3414

もう限界ですよね。
増えた多肉鉢の置き場を真剣に考えないと
どんどんダメになりそうです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

100均多肉とラブリーローズ

こんにちは(*^_^*)


葉挿しをみてたら、
名札の無いところが
でも、大丈夫。間違いない
ラブリーローズです
DSCN3256

小さくてもラブリーローズしてます。
すぐ出てくる葉挿し優秀組です
DSCN3257

ホントに薔薇のような
独特の葉っぱですね。
でも、春はすぐ伸びてくるのが
唯一欠点だと思います
どんなにしても伸びます(笑)
DSCN3255


雨ざらし葉挿しも屋根の下です。
ゴミ袋に入れ難く、
残土に挿し込み、雨ざらし
何がなんだかわからない(笑)
春は雨ざらしでも大丈夫
湿度が低ければねえ。
DSCN3251


夫が100円ショップで
観葉植物を衝動買い
でもお世話は一切しません。
可愛いミニチュアも夫購入品
DSCN3230

DSCN3231

DSCN3232


小さい鉢も可愛いですね。でも、
もうこれ以上は買わないで欲しいです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




ポルックスの寄植えとゴムノキをカット!

こんばんは(*^_^*)


大きな多肉の一つ
エケベリア属 ポルックス
丈夫で育てやすく、
葉挿しもどんどん出てきます。
しかし、すぐ大きくなりすぎ
片手を広げたくらいのサイズに

DSCN3177

大きすぎるとあんまり可愛くない

葉挿し苗をいくつか植えてると・・・・・
DSCN3168

DSCN3166

はみ出し方がすごいです
DSCN3167

どんなにしても大きくなりたいらしい
蒸れたことはありません


シャビアナビッグピンク
お名前からすると大きくなりそうですが、
ゆっくりと群生してます。
秋になったら1個植えをつくろうかな
DSCN3170


部屋の中では観葉植物を育ててます。
昔からみんな知ってるゴムノキ
葉っぱがおしゃれな斑入り
どんどん成長して、ついには天井に届きそう。
少しひょろ長い(笑)

カットしたいけど、根っこが出るかしら?
カットした方から葉っぱがかっこよく出るかしら?
いろいろ悩んで、なかなかできませんでした。
でも、お水をあげようとしたら
もうどうしようもない。
1mくらいのところでカットしました
DSCN3189


出た出た!
DSCN3190

よく見たら、反対側にも
DSCN3182


カットした方はしばらく水に挿しておきました。
根っこが出てきたのを確認して
観葉植物用の用土に植えました。
DSCN3183

ホントはもっと短くして、
葉っぱも小さくして挿すのが正しいみたい
でも、カットするのがもったいなくて

そっと根元をほじくって見たら、
根っこがたくさん
あわてて戻しました(笑)
この鉢は日陰の戸外で育ててます。

どちらもうまく育ってね。

以前はこれらの観葉植物は
暖かくなったら、戸外においてました。
そのほうが色よくつやつやに育つから。
しかし
秋終わりに取り込んだら
その鉢からでっかいムカデが

それから戸外放置はちょっと
気をつけてても潜り込んでたりするんですね。
戸外の鉢を家に入れる時は、
虫さんに注意です


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉の枯葉とりは重要!!

こんにちは(*^_^*)

今日は曇だと思ってたら、
午前中雨マークが
時々細かい雨が降っています。

この時期多肉の枯葉とりって、
大事ですね〜

上から見た目はきれいでも、
ちょっと失礼、下から見たら
結構枯葉がへばりついてて
びっくり

たまには下から見たりするのも
大事ですね。
お水やりしなくても、
空気中の水分でじとっとしてて
枯葉にカビが

急いで枯葉とりをしました。

DSCN3153

またお子さんつくってる
DSCN3154

お子さん育ってる
DSCN3155

春にお子さん取り外してます
DSCN3149

DSCN3150

温室の上段ですごいことに
DSCN3157

花芽の葉っぱで葉挿しができそう
でもお子さんたくさんです。
DSCN3158

お天気も不安定だし湿度も高い
お水やりはしばらく我慢です


先日初めてベロニカを購入
DSCN3065

あとから調べたら、
高温多湿には少し弱い・・・・・

頑張って育って下さい
DSCN3143


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ