手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

陶芸

レッドザラゴーサと陶器リース鉢寄せ

こんにちは(*•ω•*)


今日の多肉はエケベリア
レッドザラゴーサ

今年の出来は良くありません
IMG_2044
深い赤の紅葉が魅力的な多肉ですが、
見ての通り、外側は長い葉っぱ
内側だけの方が可愛いですねえ
IMG_2053

少し日当たりが良くない所の鉢は
まだ緑
IMG_2045
葉挿しはよく出ますが、
そこからキレイな形にするのが
少しばかり苦手です。

お手製の陶器鉢
IMG_2065

実はリース型
IMG_2062
レッドザラゴーサの葉挿しがたくさんできたので
寄せ植えに使いました。
IMG_2056
ちんまりと紅葉中
IMG_2060
よくみたらあちこちに入っています
IMG_2059

陶器のリースが意外によく育つので、
また作りたいな、と妄想中です(笑)


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし
#レッドザラゴーサ

陶芸ペンダントできました!色づく多肉寄せ植え

こんにちは(*゚∀゚)っ


少しずつ気温が下がり、
秋の景色が見られます。
紅葉が進んでいるイチョウ
IMG_0893

近所のサガンカが咲き始めました。
IMG_0870

ススキがモフモフしてきて、
終わりが近づいています。
IMG_0878

IMG_0888

目の前に黒潮鉄道の列車が
散歩の時間が色々だから
いつくるのかわからない
IMG_0873

今くらいの季節が続けばいいけれど
週末から気温が下がるそうです。


陶芸作品を身近に感じたくて、
ペンダントを作りました。
といっても、
師匠に焼いてもらったものですが(笑)
ひとまずシンプルに
IMG_0846 (2)

IMG_0848

丸カンがシルバー色です。
本当は古色仕上げのものにしたかったのですが、
大型サイズは手持ちがなかった
1件しかない手芸店にも品切れでした
IMG_0849 (2)
シンプルもいいけど、
買い集めた木製ビーズや真珠を
コラボしてみたいと思います。

世界に一つだけの小さな「私」
初作品なので、またデザインを考えよう
何かを作るのは楽しい作業です。

しかし、
これもいつか使うかも?
これも欲しいときになくなるかも?
いろいろ買い集めて雑多なお部屋が
なかなか整理できません


丸太寄せの多肉たち
雑多な生き残りに、
いくつか差し込んだだけですが、
少し紅葉して可愛くなり始めました。
IMG_0863

IMG_0835

IMG_0834

やっぱり多肉はやめられません


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし

陶芸作品と多肉

こんばんは(*゚∀゚)っ


朝早く目覚め窓から外を見ると、
東の空が燃えるよう
今日は良いお天気です。
IMG_0677

朝夕の気温が下がってきて、
多肉たちは少し紅葉を始めました

ゴースティ 和名桜牡丹
ピンクに色付き始めています。
IMG_0716

今日は陶芸教室の日、
多肉の寄せ植えを持っていきます。
少しずつ紅葉が始まったので良かった
IMG_0687
これからしばらく多肉の可愛い季節です


今日は陶芸作品が焼きあがるので、
楽しみです。

還元焼成

トルコ青のグラデーションを
教えていただきました。
吹き付けはどのくらいでどうなるのか
まったくわかりません
IMG_0691

もう少し小ぶりのツボ
IMG_0701

ちょっと迷いが生じたときは、
平皿を作ったりしました(笑)
IMG_0705

これはペンダントを作ろうと思ってます。
IMG_0715
これからしばらく楽しめます


昨日はホームセンターの花売り場を
めぐりました
しかし、残念なことに痛んだ苗が多かった。
気温が高すぎたんでしょうねえ

夫があんまり可愛いというので
久しぶりにサクラソウを買いました
IMG_0718
古都 さくら
という可愛いお名前がついていました。
気温が高すぎると下葉が痛むので、
気をつけないと

アリッサムが欲しかったのですが、
良い苗にはめぐり合えませんでした。
それでも少し仕入れたので、
1つ2つ寄せ植えをつくりたいです。
明日は雨の予報です。
残念


にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

#多肉植物 #多肉植物のある暮らし
#多肉植物が好き #多肉植物の寄せ植え
#植物のある暮らし #小さな庭のある暮らし










陶芸作品に多肉を寄せ植え‥・苦心のローリー

こんばんは(*^_^*)


先週の金曜日、
陶芸作品が焼きあがりました

作品作りの間に、
ちょこっと多肉鉢も作成

IMG_0826 のコピー(1)

脚もついてるし・・・・・
IMG_0825

穴もあけた(笑)


さて何を植えつけるか・・・・・
今日も3時過ぎると風が冷たくて
なかなか考えがまとまらない

そう言えば
可愛いローリーの寄せ植えが・・・
できてない・・・・・

なかなかローリーちゃんが
激しく育っていて、
ますます岩石のようになっています(笑)
ばらすのはあきらめて
なんとか植えつけました

IMG_0861 のコピー(1)

葉挿しなどのトレーから
アトランティスhyb、ライラックミスト
モンブラン、野兎、高砂の翁など
ぐるっとエンジェルティアーズも
仕込みました

裏側
IMG_0862 のコピー(1)

一応どこから眺めても良い四方見です
ローリー(ヌダ)は初めて育てるので、
どのくらい暴れてくるのかわかりません。

他にもいくつか鉢を作りました
これから植えつけたいと思います

IMG_0830 のコピー(1)

IMG_0828 のコピー(1)


11月25日金曜日から3日間
陶芸教室の作品展があります。
高知県四万十市近くの方がおいでましたら、
ぜひ覗いてみて下さい
IMG_0883 のコピー

IMG_0881 のコピー

私の作品は不出来ですが、
先生方や先輩方の作品は素晴らしいので、
良かったら来てみて下さいね。


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


陶芸と多肉寄余り物寄せ

こんにちは(*゚∀゚)っ


台風がそれてると思ってたら
すごい雨・・・・・
四万十川はなんとかダイジュウブでした。

高知市内の方は
車が流されたり、床上浸水したり
大変な被害です。

最近の激しい雨や風、
予測不能で怖いです


今日は腐った多肉鉢を整理・・・・・
でも、10時頃になると
耐えられない暑さになりました


先日焼きあがった鉢に
ウンブラティコラを植えつけました

DSCN0289[3]


DSCN0286[2]


こんな鉢も焼けたので
何を植えるか思案中

RSCN0302

あっ、ちゃんと鉢底穴も開けてます
RSCN0297



今日は孫ちゃん2号のお誕生日
2歳になりました。
記念の大皿を作りました

DSCN0290[1]


DSCN0291[2]


私の空くん、
これからいろんなことがあるよね。
でも、
見あげれば元気が出てくる青空を
いつも心の中に持っていてね。
2歳、おめでとう



鉢を整理してると、
ちょこっと多肉が生きてる部分があるので
カットしてしまいます。
捨てられないよね

そんな余り物多肉ですが
寄せておきます

DSCN0303[2]


DSCN0308[2]


DSCN0306[1]


DSCN0307[1]

きっと12月頃にはきれいになってみせる

と、多肉達が申しておりまする(笑)


また、見てくださいね
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
手づくり 日々の暮らし - にほんブログ村
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ヒアリウムの悲劇と私のアナベル
  • ハイドランジア マクロフィラ レンブラントシリーズ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ