こんにちは(*•ω•*)
今日はやっと雨があがったので
庭に出てみました。
どこからかやってきた
ネジバナ
![IMG_7700[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/3/f/3f565fee-s.jpg)
今年はあちこちで咲いています。
なくなった父が
堤防から集めてきてて
母に叱られていました
「雑草なんて植えないで!」
今はわざわざ購入して
栽培する人もいるそうです
日本に自生する原種のラン。
よくみると右巻き左巻きがあって、
色も濃い薄いがあります。
可愛いのでこのまま育てることにします(笑)
父は、川沿いの散歩から
色のかわったアザミやすみれや
色んなものを持ち帰って
母から度々叱れていましたね。
一番ひどかったのが子犬(笑)
懐に入れて離さないので、
飼うしかなかった野良犬。
雑種犬はどんな大きさに成長するのか、
わからないんですよね
結構大型の甘えん坊になり、
17年ほど家族として暮らしました。

父を待っていたであろう吾郎は、
一緒に虹の橋を渡ったことでしょう
血統書などなくても
犬の賢さや人に対する愛情は
かわらないと思います。
身じかで接した4頭の雑種の犬たちは
みんな賢く家族への愛情が強く、
可愛い子ばかりでした
犬を飼いたいと考えている方は
一つの選択肢として
保護されてる不幸なわんちゃんたちも
考えてみたらどうでしょうか?
日本はペット後進国と言われています。
イギリス・オーストリア
鉢植えのアナベルジャンボも・・・

紫陽花はピークを過ぎていきます。
ちょっと寂しいです
他の紫陽花と遅れてノリウツギが
咲き始めました

ノリウツギははじめての開花なので
嬉しいです

初めて育ててるヒポエステス
色が鮮やかすぎて
これまで避けてきましたが、
夏の花の代わりにならないかな?
と、考え中です。
とにかく夏は激しすぎて
育てられる花がありません

2週間くらい前に挿し木してみました

根っこがいっぱい出てる
挿し木できるんですね。
(よく知らないでやるという・・・
)
2週間で根っこが出るなら、
挿し穂の葉っぱもそのままで

このまま増やせるなら、
花のかわりの彩りになるなあと
思っています。
このトレニア サマーミストも
増やしてみよう!

最近 増やすことに熱心ですね
多肉事があまりできない季節だから、
その寂しさを
埋めようとしているのか
もしれません。
今日の多肉はエリカです。
とても綺麗な形になります。

昨年の3月の葉挿しです。


昨年の秋の葉挿し
同じくらい大きくなっていたのに、
鉢上げもしないでお水をかけてしまい、
溶けた子がいました

葉挿しもよく出てきて
育てやすい多肉です
1枚の葉っぱからいくつも出てくる多頭は
あまりないですね。
ちょっと雑に育ててしまいました。
あと3ヶ月、このまま耐えてください
にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥

にほんブログ村

今日はやっと雨があがったので
庭に出てみました。
どこからかやってきた
ネジバナ

![IMG_7700[1]](https://livedoor.blogimg.jp/chikosanlife/imgs/3/f/3f565fee-s.jpg)
今年はあちこちで咲いています。
なくなった父が
堤防から集めてきてて
母に叱られていました

「雑草なんて植えないで!」
今はわざわざ購入して
栽培する人もいるそうです

日本に自生する原種のラン。
よくみると右巻き左巻きがあって、
色も濃い薄いがあります。
可愛いのでこのまま育てることにします(笑)
父は、川沿いの散歩から
色のかわったアザミやすみれや
色んなものを持ち帰って
母から度々叱れていましたね。
一番ひどかったのが子犬(笑)
懐に入れて離さないので、
飼うしかなかった野良犬。
雑種犬はどんな大きさに成長するのか、
わからないんですよね

結構大型の甘えん坊になり、
17年ほど家族として暮らしました。

父を待っていたであろう吾郎は、
一緒に虹の橋を渡ったことでしょう

血統書などなくても
犬の賢さや人に対する愛情は
かわらないと思います。
身じかで接した4頭の雑種の犬たちは
みんな賢く家族への愛情が強く、
可愛い子ばかりでした

犬を飼いたいと考えている方は
一つの選択肢として
保護されてる不幸なわんちゃんたちも
考えてみたらどうでしょうか?
日本はペット後進国と言われています。
イギリス・オーストリア
スウェーデン・ニュージーランド
スイスなどは先進国だということです。
これらの国では基本的に
ぺットショップで生体販売をしていません。
犬を飼いたいと考えている人は、
ペットショップからではなく
信頼できるブリーダーや保護施設から
犬を迎えるのが一般的だそうです。
ペットショップからではなく
信頼できるブリーダーや保護施設から
犬を迎えるのが一般的だそうです。
ペットを「売り物」ではなく
「パートナー」と考える意識が
根底にあるといわれています。
ペットショップには可愛い子犬達がいて、
ついつい足を止めてしまいます。
でも売れ残った犬達はどうなるのかな?
子供の頃から不思議に思っていました。
子犬から少し成長した檻には
値引き札がはられていたことも
今の日本のしくみの中では、
ペットショップで動物を購入することを
否定するつもりはありません。
しかし、
「パートナー」と考える意識が
根底にあるといわれています。
ペットショップには可愛い子犬達がいて、
ついつい足を止めてしまいます。
でも売れ残った犬達はどうなるのかな?
子供の頃から不思議に思っていました。
子犬から少し成長した檻には
値引き札がはられていたことも

今の日本のしくみの中では、
ペットショップで動物を購入することを
否定するつもりはありません。
しかし、
引き取り手を待っている保護犬を
選択することで、
殺処分を減らせる事も知って欲しいのです。
家族として生活する犬や猫達から
私は多くの深い愛情をもらいました。
自分が与えた以上のものを
もらったと思っています。
日本もペット先進国と言われるような
しくみができたらいいなと思います。
今日の庭
地植えのアナベルが
白から緑に変わり始めました。

選択することで、
殺処分を減らせる事も知って欲しいのです。
家族として生活する犬や猫達から
私は多くの深い愛情をもらいました。
自分が与えた以上のものを
もらったと思っています。
日本もペット先進国と言われるような
しくみができたらいいなと思います。
今日の庭
地植えのアナベルが
白から緑に変わり始めました。

鉢植えのアナベルジャンボも・・・

紫陽花はピークを過ぎていきます。
ちょっと寂しいです

他の紫陽花と遅れてノリウツギが
咲き始めました


ノリウツギははじめての開花なので
嬉しいです


初めて育ててるヒポエステス
色が鮮やかすぎて
これまで避けてきましたが、
夏の花の代わりにならないかな?
と、考え中です。
とにかく夏は激しすぎて
育てられる花がありません


2週間くらい前に挿し木してみました


根っこがいっぱい出てる

挿し木できるんですね。
(よく知らないでやるという・・・

2週間で根っこが出るなら、
挿し穂の葉っぱもそのままで


このまま増やせるなら、
花のかわりの彩りになるなあと
思っています。
このトレニア サマーミストも
増やしてみよう!

最近 増やすことに熱心ですね

多肉事があまりできない季節だから、
その寂しさを
埋めようとしているのか
もしれません。
今日の多肉はエリカです。
とても綺麗な形になります。

昨年の3月の葉挿しです。


昨年の秋の葉挿し
同じくらい大きくなっていたのに、
鉢上げもしないでお水をかけてしまい、
溶けた子がいました

葉挿しもよく出てきて
育てやすい多肉です

1枚の葉っぱからいくつも出てくる多頭は
あまりないですね。
ちょっと雑に育ててしまいました。
あと3ヶ月、このまま耐えてください

にほんブログ村に入りました。
ぽちっとよろしくお願いします。
とても励みになります♥
にほんブログ村
