手づくり 日々の暮らし

高所より転落、第1腰椎を圧迫骨折しました。 いろいろ病気を抱えていますが、結構元気になってます。 数年前から多肉植物を育てていましたが、かなりの鉢がダメになってしまいました。復活できるかどうか、再生の日々を記録していきたいと思います。

動物

ワンちゃん襲われる? マロームと寄植え

こんばんは(*^_^*)


午前中暖かくなってきたので、
四万十川沿いにお散歩に行きました。

えっ
可愛いワンちゃんの後ろに
イノシシ?
襲われる?どうしよう??
IMG_1128

後ろから飼い主さんがきました。
マイクロブタ だそうです。
IMG_1130 のコピー

おとなしくて可愛い
呼ばれるとしっぽをフリフリして
帰っていきました。

指がとっても可愛いねえ
昔飼ってた、
ブタのトン吉を思い出しました
ブタってなつくんですよね。
賢いしきれい好きだしね。


堤防で猫さんにもあいました。
「にゃーっ」ていうと
「ニャーッ」と答えてくれました。
きれいで太ってたから、
どこかの飼い猫ですね。


ペットの動物は、
どんどん長生きの傾向にあるので、
もう飼うことは諦めています。
20年以上は珍しくないので、
お世話し続けられるか、自信がないのです

多肉多肉、私には多肉がある(笑)

葉挿し苗で一鉢作りました。
可愛くなったら、いつもお野菜をくださる
ご近所さんにクリスマスプレゼントします
IMG_1138

今はまだちょっとね(笑)

マロームがかわいい
IMG_1154 のコピー

シックな色合いがいいですよね。
これからどんどん深く色づきます。
とても丈夫で葉挿しも優秀です
1年たたずにこれだけ大きくなりました。
IMG_1149 のコピー

徒長もあまりしないので、
育てやすい多肉だと思います。

寄せ植えに使ったら、
ちょっとシックなものができそう?
楽しみです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

野良猫ちゃんと戸外放置の多肉達

こんばんは(*^_^*)


今朝の太陽は不思議な姿。
雲が変わってたのかな?
IMG_0998 のコピー

お散歩でノラちゃんたちに遭遇。
IMG_1011 のコピー

親子かな?
ここらへんは昔からノラちゃんが多い。
でも悪さもするからね
お母さんは桜耳で人懐っこいけど、
子猫は違うみたいですね。
猫達も生きにくい世界になりました。


朝夕寒くなって、野ざらし多肉たちも
少しずつ鮮やかになってきたみたい

丸太寄せは重いから戸外放置

IMG_0995


IMG_1006


IMG_0997

シュウレイも北側で頑張ってます
IMG_0887 のコピー(1)

お水不足の鉢
IMG_0974

大きくなってる朧月
このままダラーンと伸ばす予定です。
1個桜牡丹が
IMG_0977 のコピー

桜牡丹(ゴースティン)
この多肉も雨ざらしで大丈夫なので、
葉挿しでふやしてみました
IMG_0888 のコピー(1)


今日は少しブルーなことが
前歯の先の角が少しかけました
硬いものを食べてたわけではないのに
骨粗粗しょう症だから
歯も脆いのかしら?
またまた歯科通院が続きます。
年を重ねると、
心身ともにメンテナンスが必要なんですね。


明日は陶芸教室の作品展の搬入です。
しばし、趣味の世界へ逃避してきます
IMG_1005


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村






アサギマダラとハロウィン多肉

こんばんは(*^_^*)


今日で10月も終わりですね。

多肉も少しハロウィン気分で
IMG_0329


今年もアサギマダラがやってきました
ちょっと見にくいですかね?
フジバカマが大好きですな蝶です。
KIMG0300

KIMG0302

アサギマダラは旅をする蝶としても知られ、
台湾や東南アジアなどから日本へやってきます。
2500㎞もの長旅をすることもあるそうです。
この小さな体のどこにそんなエネルギーが
陶芸教室の先生宅で撮らせてもらいました。


秋らしくなると共に、
夏の花達が終わりを迎えようとしています。
少し寂しい私の庭

IMG_0292(2)[2]


ビオラかパンジーを買いたくて
園芸店にいったのですが、
気に入るのがなくてウロウロしてたら、
かわったシクラメンを見つけました
「風車のような花型 ジックス」
IMG_0306[1]

面白い花姿ですね。
普通のガーデンシクラメンより
一回り大きいです。

秋の花苗がどんどん入ってくると、
あれこれと手にしたくなってしまいます。
気をつけよう(笑)


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

玉虫見つけました!9月もよろしくね♥

こんばんは(*^_^*)

久しぶりのブログです。

8月は台風ばかりでやきもきし、
多肉事はほとんどできませんでした。


庭に珍しいお客様、玉虫です
きれいですね

DSCN3786

少し弱ってるみたいです。
触覚が切れてる?
DSCN3784


法隆寺の玉虫厨子は、
この昆虫の羽を集めてつくったものだそうです。
飛鳥時代にはたくさんいたのかしら?
一体どうやって集めたのでしょうね。

玉虫さんは臆病で
警戒心がとても強いんだそうです。
死んだふりもするそう(笑)
庭木の下に移動させていたら、
いつの間にか見えなくなりました。
元気になってるといいけど


8月は暑くて湿度が高くて、
多肉植物はカラカラでした。
ここ数日の激しい雨をかぶってしまって、
ちょっと膨らみました

DSCN3789

DSCN3790

DSCN3792

DSCN3796

DSCN3797

まだ早かったのですが、
意図せずお水やりしたみたいになりました。
9月の太陽はまだまだ激しいいので、
なんとかジュレずに耐えてほしい

次々発生する台風が怖いですね。
一応9月なので、
少しずつ庭仕事を再開したいです


にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

背後に何かがいる!高砂の翁(綴化)

こんばんは(*^_^*)


数年前、友人からもらった
高砂の翁の綴化苗
小さかった苗を大切に育てて
10倍以上の巨大鉢に

しかし、最近調子が悪い
お水も吸わないし、
色も変

嫌な予感があたりました
根っこから腐ってました。

カットした苗
DSCN9901[1]

綴化してるところも
RSCN9900[1]

DSCN9902[1]

切り口が乾いたら挿すことにします。
ちゃんと根っこが出てくるかな

「てっか」とうっても変換してくれないので、
「つづり」とうったら綴り
と出てきました(笑)

元気だった頃の翁さん
DSCN0212


小雨が降ったりやんだりする中、
この作業をしてたら、
背後で何かが

動物の気配 何なに?
私の横をいったり来たりしてる。
往復を繰り返すから、
猫ちゃんじゃない
え〜?(((( ;゚д゚)))
ちょっと怖いんですけど

パッと振り向くと…‥・
RSCN9908

鳩のつがいでした(笑)

全然逃げないの
いつも鳴き声は聞こえてたけど。

しばらく庭でついばんでたから、
何か餌があったのかな?

明日も来るかしら



にほんブログ村に入りました。
もし良かったら、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
  • 桜牡丹と葉牡丹 どちらも可愛い季節です♥
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ